なぜSONYやPanaはGoProの成功を無視しているのか。 (505レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: 2012/02/10(金)13:52:41.35 ID:58p8lull(1/7)調 AAS
>>18
これか

Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) AW100 サンシャインオレンジ AW100OR
http://www.amazon.co.jp/dp/B005IVICUQ

>広角28mmからの光学5倍ズーム

問題外。なんで初めから魚眼レンズ載せないんだ?
ズームもいらないし、歪んでてもいいのに。
60: 2012/02/13(月)14:51:06.35 ID:5QcsP2LD(1)調 AAS
どう考えてもニッチ
131: 2012/02/25(土)11:03:46.35 ID:hF9Cphpy(4/6)調 AAS
>>74
亀だが突っ込んでおく。

カメラも音楽もデジタル化した「だけ」で
生活スタイルは一変した。

パソコンのファイルのひとつとなったことで、どれだけ利用の幅が広がったことか。何より転送可能ということがポイント。
撮った写真をすぐ送れる、公開できる、音楽はダウンロードして買うようになる。
そんな時代を予感していたんだよ。

ケータイに搭載されたことで、本当にこれらが誰でもどこでも手軽にできるようになった。
ケータイ搭載まではおれも予想してなかった。
156: 2012/03/07(水)01:05:46.35 ID:AR0ZzxBX(3/11)調 AAS
> 市場規模 (年間) はビデオカメラ約150万台、デジタルカメラ約1000万台

> ビデオカメラの出荷台数ベースは、03年にピーク (167万6000台) を打ったあと、
> 04年から07年までは右肩下りのマイナスで推移し、07年は134万6000台と、市場規模は
> 03年比80%にまで縮小した。それも07年に底打ちしたようで、08年 (136万6000台) は
> やや回復し、09年は7.3%のプラスとなった

> 09年の出荷実績146万6000台は、JEITAの長期予測 (09年132万9000台) に比べると
> 10.3%増にあたり、折からの不況を勘案すると、この実績は予想外の健闘といえる。
> その要因としては、子育て・イベント需要ばかりでなく、旅行など新しい用途拡大が挙げられる。

> ビデオカメラは、3月と9月に需要のピークがある。新入学や卒業式、それに学芸会・運動会の
> 「イベント撮り」 に欠かせない商品として、春・秋の2回、需要が極端にふくらむ。

http://www.digitalsoundmkt.co.jp/interview/?id=1268382271-955940

これは国内の規模かな
293
(1): 2013/01/02(水)17:07:37.35 ID:Htt2wP8u(1)調 AAS
実写画像サンプル見たけど、GoProの4Kってボケボケじゃん。
あんなの使えるの?15fpsしかないし。
402: インチキ学者のブログ暴露だ! 2014/12/17(水)10:55:04.35 ID:SverNCAs(1)調 AAS
 ソニーの欠陥だ!http://spiral-m42.blogspot.jp/2013/12/voigtlander-skoparex-35mm-f34dkl.html
417: 2015/04/25(土)16:01:23.35 ID:aKXeTeEA(1)調 AAS
GoProかっとかないと
買い替えしたくてたまんなくなるよ
最初からGoProにしとくべき
453: 2017/01/26(木)16:21:06.35 ID:x5L0so8f(1)調 AAS
>>452
アクションカムは空間手ぶれ補正積んできてGoProよりも良くなってきているし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s