なぜSONYやPanaはGoProの成功を無視しているのか。 (505レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 国産贔屓 2012/02/06(月)11:14 ID:k1+otac2(1/2)調 AAS
小型でどこにでも装着可能なビデオカメラgoproは発売以来、エクストリーム系の撮影には
これしかないんじゃないかと思わせるくらい浸透してきている
だが思うにこのgoproというカメラ、小型なのはまあいいとして
そこまで性能は良くない。1080pは当たり前として30fpsで最近のビデオカメラ
としては性能が今一。
こういった海外の会社のうまいとことろは宣伝で。
レッドブルなどの栄養ドリンク会社も大したものは売っていないのに
スポンサードと宣伝でスポーツ界を席巻している。
ビデオカメラの小型化、高精細、高機能化は日本特有の技術なのに
こういったエクストリームスポーツで海外勢にシェアを独占されている
日本企業に憤慨しております。
406
(1): 2015/02/24(火)08:33 ID:XHtj27mi(1/2)調 AAS
中国製クローンとはSJ4000の事か。
画質や耐久性、付属品の互換性などはどうなんだろ?

パナのウェアラブルが使いにくく買い替えを考えている。
407
(1): 2015/02/24(火)09:21 ID:UFz95H/W(1/2)調 AAS
>>406
ハウジングの接続部から先はGoPro互換。
バッテリーは互換なし
GoProリモコンももちろんダメ
画質は色合いを除けばまあまあ合格
耐久性はハウジングに入れてしまえば問題なし

パナのどこが使いにくいのか挙げてもらえれば
408
(1): 2015/02/24(火)10:15 ID:XHtj27mi(2/2)調 AAS
>>407
本体に液晶がなく、いちいちスマホから確認するのが面倒。
写りや音は十分に許容範囲。
409: 2015/02/24(火)10:53 ID:UFz95H/W(2/2)調 AAS
画質は似たようなもんだな。
バッテリーは交換式だけど、一個につき大体50分くらいしか持たないので
3本くらい買っとく必要がある。
パナのは形状的にメリットも大きいから、買い増しでいいんじゃね?
410
(1): 2015/02/24(火)23:44 ID:zfeXzrPH(1)調 AAS
>>408
それPanasonicじゃなくてSONYの奴だろ
411: 2015/02/25(水)07:07 ID:+KPkX5hU(1)調 AAS
>>410
HX-A100は液晶が無いんだよ。
412: 2015/04/05(日)19:22 ID:gyRV4JCa(1/2)調 AAS
情けない
この手のカメラの出現は望んでいたのに
動画撮影マニアなら当然一つのジャンルとして欲していた
メーカー内部でも企画は何十回も出ていただろうに
撮影センスのない奴が潰していたんだろうな
413
(1): 2015/04/05(日)19:40 ID:gyRV4JCa(2/2)調 AAS
作るの簡単とか言っている奴いるが
売れる価格帯で許容スペックなの作るの難しいと思うよ
証拠に十分満足なスペックを持つ機種はgoproやsonyも出せていないだろ
414: 2015/04/06(月)19:26 ID:h0iOhEcz(1)調 AAS
>>413
銭儲けでやってんだから作れる作れないの問題じゃねえよ、バアアアーカッ!
タップリ儲かる価格で売れるかどうかだよ
415: 2015/04/21(火)00:13 ID:IbaIiuwW(1)調 AAS
ラリークロス動画
http://www.youtube.com/watch?v=PNlftAv7b40
416: 2015/04/21(火)22:11 ID:UVe/FVyP(1)調 AAS
こんなカメラ需要があるとは思わなかったなあ
昔のお笑いウルトラクイズのバンジージャンプぐらいしか
417: 2015/04/25(土)16:01 ID:aKXeTeEA(1)調 AAS
GoProかっとかないと
買い替えしたくてたまんなくなるよ
最初からGoProにしとくべき
418: 2015/04/25(土)16:34 ID:ko1ppTUp(1)調 AAS
あんなパンフォーカスのカメラ
なんでも同じでしょ
419: 2015/06/13(土)00:04 ID:2wMpNoFc(1)調 AAS
初めて実物見たけどそんなに小さくも無いんだな
何よりデザインがダサい
これで低機能不具合多しじゃ日本人は買わんよ
今後も日本で定着するとは思えない
420
(1): 2015/07/02(木)15:06 ID:D8GR8fwt(1)調 AAS
>>1
そりゃ、株主が貧乏ったれで配当金ばかりを求めるからだよ
株主がお金持ちでもっと楽しい製品を作ってくれという姿勢で投資してるなら別の会社になったろうけどね
今の株式市場ではまともな企業は育たない
421: 2015/07/03(金)11:02 ID:3+RplziQ(1)調 AAS
>>420
元々株は、会社を支援するって言う、貴族的な価値観でするべき物なのに、今じゃ配当目当ての乞食しか居ないというね。
422: 2015/07/21(火)14:01 ID:VWhxfBue(1)調 AAS
無視どころか必死で模倣してますやん
ソニーに至ってはパッケージまでも
423: 2015/09/15(火)02:21 ID:TJwsHhHC(1)調 AAS
SONYのAZ1を買ったらパッケージがGoPro丸パクリで、日本人として恥ずかしかった
せめて透明な箱は、開封した後も小物入れとして使い易い様に、しっかり蓋が開閉できる構造へ改良コピーしてくれよ〜
424: 2015/11/01(日)20:38 ID:x3sAV8XC(1)調 AAS
ユーザーの欲しい物を作るメーカー。
メーカーの作りたいものを作るメーカー。

創造するのはユーザーと思ってるメーカー。
創造するのはメーカーと思ってるメーカー。
425: 2016/01/18(月)14:45 ID:++OuzJgc(1)調 AAS
社員の7%の大規模リストラ、それでも株価暴落が止まらない今のGoProの惨状。

平家物語の冒頭部分状態だな。
426: 2016/01/19(火)12:24 ID:m9gl2ko3(1)調 AAS
電池容量変わらんのに、新型(大きさは前モデルと変わらず)と旧型の電池互換を無くしたの、馬鹿かと思った。
アレのせいで、性能良くても買い換えようとする人が極一部のみになった。
純正大容量追加バッテリーでも出すならまだしも、ショボイのしか無いし。
427: 2016/01/19(火)20:36 ID:Yk8Wc65Z(1)調 AAS
コンセプトと工業デザインとしては良いけど
肝心の画質で損してるね
428: 2016/02/04(木)06:34 ID:49i+Cj1n(1)調 AAS
在庫過剰らしいね
市場が飽和しちゃたんだな
スポーツやアウトドアやる人に行き渡っちゃたんだろう
429: 2016/02/04(木)07:05 ID:cLbVRY46(1)調 AAS
スペック厨でもない限り、買い替えは壊れた時くらいだもんな
430: 2016/02/04(木)15:04 ID:UfW1SCK0(1)調 AAS
買い足すにしてもsjcamでよくて、その値段では合わない
431
(1): 2016/02/10(水)12:44 ID:+vyWrSrg(1/2)調 AAS
GoPro、最悪の決算 財務責任者の辞任を発表
http://news.yahoo.co.jp/zasshi?c=bus_all&p=6
432: 2016/02/10(水)12:45 ID:+vyWrSrg(2/2)調 AAS
GoPro、最悪の決算 財務責任者の辞任を発表
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160208-00011226-forbes-bus_all
433
(1): 2016/02/13(土)12:56 ID:U9XYrNEw(1)調 AAS
GoPro Hero、Hero+、Hero+ LCDが4月で販売終了らしい。
んで、 GoPro Hero4 Sessionがローエンドの位置付けになるらしい。
高級路線で販売開始した物がローエンドにとか、初期購入客バカにしてる。
売上低迷してから、ドンドン明後日の方向へ突き進んでるねぇ、 GoPro。
434
(1): 2016/03/10(木)01:25 ID:f25rzLYP(1/2)調 AAS
>>433
ずーっと様子見だったんだが意味がわからん。
廉価入門クラスが打ち切りで1番高いクラスの4が入門クラスに?
マクドナルドみたいに撒き餌なしで高級路線に切り替えか?

つまり安く楽しみたいなら4月までに廉価モデル買うべき?
435
(2): 2016/03/10(木)18:03 ID:ssNL5/sW(1)調 AAS
>>434
4のスペックが不要なら(4k撮影とか、ナイトラプス等)、3黒か3黒+、3銀+とかがサードパーティ製増量バッテリとか使えて良い。
この辺なら、まだ在庫処分で売ってる所はあるし。
内蔵で交換不可な Hero、Hero+、Hero+ LCDや、Hero4 Sessionは、使用用途がハッキリして無い(これでしか撮影不可等)なら、買わない方が良い。
ソモソモこれらは、連続長時間撮影には向かない、 複数台購入して、バッテリ切れたら丸っと交換して、撮影ってスタイル以外はほぼ不可能。
バッテリの複数個持ちで、本体1つと言う、従来の使い方が出来ない時点でゴミ同然。
長時間撮影は、本体何か使い捨て上等て、セレブな使い方出来る人用。
436
(1): 2016/03/10(木)22:49 ID:f25rzLYP(2/2)調 AAS
>>435
厳密な使い方っていうのは決めてないんです。
自転車、バイク、車、徒歩、プール、海、ホームパーティー、そんな感じの幅広く自分と家族の思い出作りという感じでして。

価格だけで言えば4セッションが27000程度で割安に見えましたがそこまでよくないプラス熱持つみたいですね。
バッテリー交換してガンガン長時間とかはまだわからないです。
437
(1): 2016/03/11(金)11:48 ID:uq+QAC7t(1)調 AAS
>>436
スペックの連続録画時間は、本体のみでの録画での時間だから、リモコン使ったり、スマホ連携したりすれば、ゴリゴリ録画時間は削られるから注意。
ソレに使えば使うほど、内蔵バッテリはヘタる事も、考慮に入れるべき。
ヘタって録画時間短くなっても、交換に数万とからしいから、使い捨て前提の機種と割り切るべき物。
あの大きさで無いと、撮れない物を撮りたいとかで無い限り、 Hero4 Sessionは選択肢に入れるべきではないかと。
Heroもバッテリ問題から、使い捨て前提の機種(販売価格からしたら、高い使い捨てではあるけど)として考えるべき物。
お試しで買ってみて、永く使いそうと思ってから買うと言うのも、アリではあるけど、お試しにあの金額が出せるならば。
金額差が3+銀と然程変わらないけどねぇ。
438
(1): 2016/03/11(金)13:42 ID:OBJDsjwV(1)調 AAS
>>437
いつも買い方がエントリー機を買ってから上級にステップアップするかそのまま終了なんです。
時計、カメラ、車、等々いきなりハイエンド買えない性格でして。
エントリークラスで大抵満足できるなら価格だけで考えるならリコーのアクションカム17000円ほどの方が良しですか?

セッション4は27000円でポケットにも入らない厚みだそうで。
なかなか選び方が難しいです。
439
(1): 2016/03/11(金)18:42 ID:htPqcDDf(1)調 AAS
>>438
ソレなら、1番安いHero買った方が良いかもね。
お試しで買うには、 Hero4 Sessionは高過ぎると思うし。
Heroなら、まだ尼でも同じ位の値段で売ってるし。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0157PESZU/ref=cm_sw_r_awd_IiP4wbCSDTCB7

ソレか、コッチで聞いてみるとか。
本筋で無いとか、言われそうな気もするケド、
一応聞いて見るだけでも。

【アクションカム】 GoProシリーズr29 【ウエアラブル】©2ch.net
2chスレ:vcamera
440: 2016/03/12(土)00:25 ID:4VLHw+n5(1/2)調 AAS
>>439
ですね。ヒーロー1はWi-Fiがないだけで17000円程度ですね。
Wi-Fiでデータやりとりするには重すぎますよね?というかこれはスマホをリモコンにするための機能かな。

ヒーロー1ならバッテリー交換ありで使い捨てではなくなるけど広角に難あり、暗い、32ギガ以上のカードが入らないなど不満点もさすがに1なだけあって多いですね。

しかしながら4あるのに3でもすごく高いですね。オンリーワンすぎて値下がりなしか。すごい。
441
(1): 2016/03/12(土)00:43 ID:xTQUZwh1(1)調 AAS
WG-M1おすすめ
色々不満はあるけど、モニタ付き
wifi付きで防水で本体だけでも撮影できる大きさ
電池も大きいし同規格で約半額の
他の日本メーカー製の電池もある
442
(1): 2016/03/12(土)01:28 ID:4VLHw+n5(2/2)調 AAS
>>441
YouTubeで使用作品見てきたけど魚眼レンズみたいな歪みがひどくないですか?無理やり広角にしようとするからなのか。
2はさらに広角らしいけど魚眼だとゴープロ圧勝すぎですね。
443
(1): 2016/03/12(土)12:33 ID:svmq+9gG(1)調 AAS
>>442
広角=魚眼だから。
GoproはGoproStudioてパソソフトで、修正してうpしてるだけ。
本体設定で、広角をソフト的にOffする事も可能だけど、中心部だけ残して周辺部カットしてるだけだから、画素数ダウンで画質劣化する機能。
444
(1): 2016/03/13(日)01:36 ID:OJRu4344(1)調 AAS
>>443
え?YouTubeでゴープロで撮影しましたと書いてるのは歪み感じませんが全部処理してるんですか?
そのむかし、CDをwavにしてからでないとmp3にできませんでしたがそんな間隔で一手間加えるイメージでしょうか?
何を買っても魚眼ならまた迷うことになりそうです。
445
(1): 2016/03/17(木)17:43 ID:GFVhE2lc(1)調 AAS
>>444
普通のビデオカメラ買えばいいのに
ウェアラブルカメラなんて携帯性の良い高画角カメラなんだからさ。
446
(1): 2016/03/18(金)00:24 ID:b5yWUykG(1)調 AAS
>>445
携帯性のいい広角がいいんですよ。
結局一眼レフも重さなどで持ち歩く機会は激減してますし。
447
(2): 2016/03/28(月)19:26 ID:Qj/h2uy6(1)調 AAS
GoProのsessionて充電しながら撮影できるの?
448: 2016/06/02(木)11:29 ID:UxnibMJF(1)調 AAS
>>447
盗撮?
449
(1): 2016/07/14(木)15:02 ID:+qdiCxJD(1)調 AAS
浦島太郎ですが昼休みに電気屋でプロモ映像まじまじ見てショック受けてしまった
もちろんしばらく前から存在は知ってるんだけど、
その撮影と編集の質に驚いた。
正確に言うとソニーやパナと比べて力の入り方が異次元過ぎだし
環境的にも文化的にも日本では撮影できない映像ばかりで
少し悲しくなった
450: 2016/09/16(金)09:35 ID:dgmZTFO6(1)調 AAS
>>447
できますよー
さらに熱くなりますけどw
451: 2016/11/02(水)16:34 ID:cz95sHJM(1)調 AAS
session はよく暴走する
気が付くとホッカイロ状態で操作不能
電池が切れるまで放置するしかない
452
(1): 2017/01/26(木)14:13 ID:VQfBynN8(1)調 AAS
今時ソニー買うバカいるかよ
ブランド信仰のおっさんじゃあるまいし
453: 2017/01/26(木)16:21 ID:x5L0so8f(1)調 AAS
>>452
アクションカムは空間手ぶれ補正積んできてGoProよりも良くなってきているし
454: 2017/03/12(日)04:20 ID:TltK35bx(1)調 AAS
gopro以外でquik使いたいです
455: 2017/03/16(木)12:06 ID:E3L81K3m(1)調 AAS
>>446
youtube画質なら、GoProをトリミングしたり手ぶれ補正かけたりしても問題ないと思うが
魚眼で高画素化してるのはそういう意味もあるのだから、平均的な人は広く撮って必要な所を切り取る考え方が扱いやすいんだろ
456: 2017/03/19(日)13:15 ID:qrcLM1WE(1)調 AAS
https://japan.cnet.com/article/35098278/
盛者必衰とはこのことか
457: 2017/03/30(木)02:39 ID:J+NWPPeH(1)調 AAS
本家GoProよりソニーのGoProのほうが高性能
458: 2017/03/30(木)11:44 ID:TNq3ZuTt(1)調 AAS
ソニーのGoProはいいよねええーーー
459
(1): 2017/06/01(木)01:57 ID:Z/t52poN(1/2)調 AAS
>>431
カルマの大失敗の責任かw

>>435
>サードパーティ製増量バッテリ
詳しく教えて?
460
(1): 2017/06/01(木)11:39 ID:5FE4kjPT(1)調 AAS
>>459
自分は、WASABI POWERのリチウムイオン1択。
今の所数個買って、1つも不良には当たってないんで、問題無しってスタンス。
ココのリポ仕様も有るんで、それは避けてる。
電池持ちが、純正より短い言ってる人も居るけど(標準バッテリータイプ)、安いんで気にして無い。
461
(1): 2017/06/01(木)19:24 ID:Z/t52poN(2/2)調 AAS
>>460
ありがとう (´・ω・`)
これと迷うんだけど使った事ある?
https://goo.gl/QfGkCN
462: 2017/06/01(木)19:31 ID:4Z/TcU2r(1)調 AAS
今となってはGoPro失敗してるよな
463: 2017/06/02(金)11:50 ID:zJTYG/3n(1)調 AAS
>>461
コレ、電気自動車のメーカーと同じ所?メーカー。
WASABIで不満が無いから、使った事無いけど、ラベル張りが雑だね。
2個セットでこの値段なのが、不安大だけども、安いし気になるなら、お試し購入して見ても良いかとは思う。
本当に6ヶ月も保証してくれるかは、不良に当った時の賭けではあるケド、ま〜この価格だし、保証効かなくても惜しくは無いが、本体道連れな不良になった時が、心配ではあるケド。
464: 2017/06/17(土)17:20 ID:aBE5nsS2(1)調 AAS
>>449
俺もそう思った。海外とは遊びの質が違うよね。

日本の遊びのショボさに、外人は苦笑いしてるでしょ。
465
(1): 2017/06/17(土)18:55 ID:UmF194ws(1)調 AAS
白人コンプレックスくんにこれを貼れと言われた気がした
https://youtu.be/vPwK5fN4Qfg
466
(1): 2017/06/17(土)22:24 ID:dQ9qV46z(1)調 AAS
↑これBGM有る無しを逆にするだけで変わると思うぞw
この人だって日課の散歩してるだけだけどちょっとカッコイイしhttps://www.youtube.com/watch?v=_YEyzvtMx3s
467: 2017/06/18(日)09:55 ID:eX3uXhg3(1)調 AAS
>>466
空中散歩か。
468
(1): 2017/06/27(火)07:30 ID:V7k2NUak(1)調 AAS
ソニーのGoPro?
469: 2017/07/23(日)16:17 ID:0D/5nh/6(1)調 AAS
TG-Tracker
有効画素数 720万画素
撮像素子 1/2.3型 CMOSセンサー
レンズF値 F2.0
手ぶれ補正 デジタル5軸手ぶれ補正機構
防水 30m:JIS/IEC保護等級8級(IPX8)相当
防塵 JIS/IEC保護等級6級(IP6X)相当
耐低温 -10℃
耐荷重 100kgf
耐衝撃 2.1m
内蔵センサー GPS、方位センサー、圧力センサー、温度センサー、加速度センサー
470: 2017/09/24(日)17:35 ID:J6YMTUFP(1)調 AAS
ホンハイ
471: 2017/11/28(火)20:06 ID:iubSEdSf(1)調 AAS
CasioのG'z Eye、どうよ?
472: 2018/01/02(火)07:15 ID:Ka5l3v7B(1)調 AAS
>>468
ゴプロはソニーじゃなくてパナらしい

パナが株主の子会社がゴプロのセンサー作ってるらしい
473: 2018/01/10(水)18:41 ID:NDs4JRjZ(1)調 AAS
米GoProがドローン事業からの撤退を報告
身売りやパートナーシップを検討と報道も
https://news.nifty.com/article/technology/mobile/12158-1711502/

米GoProが第4四半期の暫定業績報告において、ドローン事業からの撤退を明らかにした

欧米での規制で市場の行方が不透明になっており、リスクを勘案して撤退を決めたよう

また、身売りやパートナーシップを視野にJ.P. Morgan Chaseと契約したとCNBCが報じた
474: 2018/01/24(水)09:49 ID:vOxQ5H4s(1)調 AAS
なぜカメラのGoProは「落ちぶれた」のか? 背景に中国企業の影
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34499
475
(1): 2018/02/21(水)08:01 ID:PjyVZc+E(1)調 AAS
このスレが立った当時はともかく、いまやソニーがそれなりにアクションカムで成功してるな
パナ買うくらいなら中華メーカーのほうがまし
476: 2018/02/21(水)16:59 ID:oukIfTl+(1)調 AAS
>>475
中華ってすぐ壊れるって聞くけど?
パナの方が持ちが良いからいざっていう時には使える
477: 2018/02/21(水)20:05 ID:C4F6pSm+(1)調 AAS
GoProマジで斜陽な雰囲気になってるよな
478: 2018/02/22(木)00:31 ID:fS50mQkU(1)調 AAS
中華にコピーされまくりでしかも安くてそこそこ使えると
そりゃ本家潰されるよ
479: 2018/02/25(日)18:46 ID:6B4OdgWU(1)調 AAS
憤慨までするなら、もう中古のxactiで良いね、あれなら憤慨はしない
色も異常とまでは言えんし、価格も高いだけのgoproの自作自演価格に比べればなんぼもマシ。
480: 2018/02/27(火)07:53 ID:6bdcQKIV(1)調 AAS
ソニーもアクションカムは新製品発表してないね
パナはアクションカム撤退らしいし
もうアクションカム自体が中華以外は斜陽なのか?
481
(1): 2018/06/10(日)16:44 ID:eXcUSHTe(1)調 AAS
だいたい深センあたりで部品集めてすぐアクションカムなんか作れてしまうんだから、先進国の一流メーカーがやるような製品じゃないんだよな
482: 2018/06/16(土)09:48 ID:3Ve005qc(1)調 AAS
>>481
集めたらアクションカムつくれる部品が転がってるって凄い先進国だな。
483: 2018/09/21(金)20:56 ID:m1qOQOAE(1)調 AAS
電子立国日本と言われてた頃はアキバでミサイル作れると言われてたよな
484: 2018/09/26(水)19:33 ID:OoW+PZ9q(1)調 AAS
ソニーは高級カメラが売れてるからな。
安カメラ市場は捨てて貧乏人を相手にしない商売に専念してる。
パナも速攻でアクションカメラから撤退したしな。

安カメラ市場は技術力の無いゴプロや中華の隙間産業
485: 2018/11/17(土)23:22 AAS
強烈な手ブレ補正でGoProが過去最高シェア、黒転に寄与するか
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181111_93196.html

アクションカメラ市場で、GoProが国内販売台数シェアで過去最高を更新した。
今年10月、77.6%を記録。
2017年6月、7月連続で記録したそれまでの最高75.3%を2.3ポイント上回り、8割を狙えるところまで拡大した。

立て役者は9月に発売した新製品の「HERO7 BLACK」。
電子手ブレ補正機能が格段に向上し、販売を押し上げている。
GoProはこの3年でライバルを蹴散らして急速にシェアを拡大してきたが、17年に一旦ピークを迎え、その後ダントツのポジションは維持しながらもシェアは70%台前半で推移してきた。

10月のシェアをみると、2位のソニーは8.8%、3位は平均単価4800円と格安製品を展開するSACで5.8%。
すでに生産を終了し市場から撤退したパナソニックは流通在庫のみながら、1.8%で3位だった。
486: 2018/11/18(日)05:37 ID:f8vMdswl(1)調 AAS
http://toyokeizai.net/articles/amp/228355?display=b&amp_event=read-body
SONYはイメージセンサーを各スマートフォンメーカーやNikonやFuji、
ゴプロ、中華激安カメラにも卸していてその事業も好調だから
ゴプロみたいに安い市場の安カメラで必死になる必要がない。
487: 2018/12/18(火)17:03 AAS
株価10分の1以下に急落、米「GoPro」が抜け出せない苦境
https://forbesjapan.com/articles/detail/24393/1/1/1

米国のアクションカメラメーカーの「GoPro」は先日、「米国向けのカメラ製品の大半」の生産拠点を中国以外に移すとアナウンスした。
これにより、米中間で高まる貿易摩擦の影響を回避しようとしている。

GoProのエグゼクティブバイスプレジデントのBrian McGeeは、12月10日の声明で次のように述べた。
「現代のビジネス運営には柔軟性が求められており、当社は米国市場向けカメラ生産の大半を中国外に移すことで、関税への懸念を引き下げる。生産の分散化のアプローチは関税の影響を回避し、当社のビジネスに利益をもたらすことになる」

GoProは米国向け製品の生産拠点をどこに移すのかを、明確にしていない。
しかし、同社の決定が、米国に新たな雇用をもたらす可能性は極めて低い。
なぜなら、米国での製造はコストに見合わないからだ。
移転先として考えられるのはベトナムなどの東南アジア諸国だ。

(中略)

GoProの株価は2014年9月に最高値の約85ドルをつけたが、ここ数年で10分の1以下の価格に下落し、現在では5ドル以下で取引されている。
488: 2018/12/28(金)11:22 ID:YJGedWJR(1)調 AAS
DJIの一人勝ちか
489
(1): 2019/01/16(水)22:44 ID:KlxIUklm(1)調 AAS
>>15
じゃあ、日本メーカーも同じ販路にすればいいじゃん。
ターゲットがきまってるなら、家電量販店で売る必要ないでしょ。

ただの言い訳にしか聞こえんわ。
490: 2019/01/17(木)07:36 ID:nTO0WAmj(1)調 AAS
いきなり何言ってるんだ
491: 2019/01/18(金)10:41 ID:jDfu8hDv(1)調 AAS
>>489
アメリカと日本じゃ客の嗜好やマーケットの形や規模も違うって話だよ
文意読み取れないんだからおとなしくしとけ
492: 2019/10/18(金)21:01 ID:Y1pWUQ9u(1)調 AAS
>>11
だれ?
493: 2020/01/17(金)12:37 ID:nkZrYTVA(1)調 AAS
このサイズで夜撮影で綺麗に撮れる技術はどこのメーカーも持ってないんだな
494
(1): 2020/08/08(土)22:30 ID:cQdLKqAM(1)調 AAS
アクションカメラスマホを出せばバカ売れするのに
495: 2020/09/27(日)00:37 ID:g4gJf2+J(1)調 AAS
GoPro9ぶっとい
496
(1): 2020/09/27(日)07:03 ID:+3Gk7sm7(1)調 AAS
スレ違いでしたら、誘導お願いします。
GoPro9とfemi palmで迷っています。1080Pで録画、家庭用ビデオのような使い方です。
手ブレ的にはGoProで不満無いのですが、夜の撮影が苦手みたいで、どちらも所有されてる方、どちらかだけでも所有されてる方のアドバイスいただけないでしょうか?
497: 2020/10/20(火)06:07 ID:mq4BUpPc(1)調 AAS
パナもアクションカム出してたけど撤退で
ソニーはADRーX3000出してるし
498: 2020/10/20(火)19:40 ID:v6kXLjz5(1)調 AAS
>>465
ワロタ
499: 2020/10/22(木)09:36 ID:+wMmXhS2(1)調 AAS
>>494
エクスペリアはアクションカムの下位モデルと同等のスペックじゃね?
500: 2020/10/27(火)10:57 ID:bgEfNHnp(1)調 AAS
もう5万、6万のカメラ作っても純利益少ないからやらないのだろうな
501: 2021/12/30(木)10:58 ID:VQ6uk2kj(1)調 AAS
>>496
綺麗な映像撮りたいなら、小型のカメラじゃどう足掻いても無理。

都心部とかある程度光源ある場所なら、何とかな場合もあるけど、多分どっち買っても満足出来んよ。

自分は満足出来無いから一眼レフと併用してる。
502: 2023/10/11(水)20:46 ID:ihTsa46K(1)調 AAS
お前らの募金まってるぜ!
503: 2024/05/26(日)16:06 ID:2/E4gYAz(1)調 AAS
テスト
504: 2024/08/04(日)08:28 ID:R+bBYZNB(1)調 AAS
https://studio.youtube.com/video/Axqk9NVvnVs/edit

505: 08/12(火)09:20 ID:EsdTBg5V(1)調 AAS
今更新規参入は難しいからな
中華メーカーは成功してるけど
日本\(^o^)/オワタ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s