なぜSONYやPanaはGoProの成功を無視しているのか。 (505レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
99: 2012/02/19(日)14:59:31.08 ID:Vq6XkIR0(1/2)調 AAS
違う違うw
ケーブルレスでセッティングが速くて「確実に録れてる安心感」が強い。画質なんてそこそこでいい。
つか、HDになってから画質も問題なくなってしまったし。
あの細いケーブルの心配にどれだけ気を使うかメーカー営業には解らないんだろうな。
だからこういう状況になってるんだよ。
106: 2012/02/23(木)02:39:08.08 ID:EGaQk0S5(1)調 AAS
>>105
何てカメラ?
127: 2012/02/25(土)07:34:25.08 ID:u/0vVm3B(1/2)調 AAS
どちらかといえば防水カメラ以上の意味なくね?ぶつかってなくね?
141(2): 2012/03/06(火)03:05:28.08 ID:nlpNEzcv(1/3)調 AAS
ニッチとは言うものの、年間80万台と聞くと素人目には多いと感じるのだけど
例えば300USDのソニーのコンデジは年間 に何台ぐらい売れるもの?
161(1): 2012/03/07(水)02:43:24.08 ID:o7iR+XBQ(1/3)調 AAS
ウェアラブルカムがビデオカメラ市場にカウントされてるのかは不明だけどな。
ちなみにウェアラブルカム市場でのGoProシェアは90%以上とのこと。
となると、ウェアラブルカム市場は昨年でいいとこ90万ぐらいかな。
数字はさておき、ウェアラブルカムはビデオ/デジカメ市場とは別として考えた方が良い。
GoProが牽引力になって市場が急速に伸びてきていることに間違いはないが、あくまで新しい市場を開拓しているのであって
コンデジやビデオカメラ自体のシェアに与える影響はあってないようなもの。
単純な話、
スマホを持てばデジカメは不要かもしれない、コンデジがあればビデオカメラは要らないかもしれない。
ところが、GoProを持っててもデジカメやビデオカメラは要らないということにはならない。
ま、ニッチな商品企画だから当然だわな。
現時点で90万台のニッチな市場に、大手が参入してコストをかけても、この先市場の成長がなければ旨味がない。
大きな市場になった後でも、GoPro程度の技術力ならいつでもオーバーテイクできる。
ある意味、90万の市場だからこそGoProが輝いているんだよ。
260: 2012/09/21(金)11:23:29.08 ID:tqf4hfrp(1)調 AAS
これGoProよりかなり安いな
326(1): 2013/06/20(木)09:43:53.08 ID:v7exfsqV(1)調 AAS
GoProだけ使ってプロモ作りたいのですが、お勧めの参考動画教えてください><ノシ
443(1): 2016/03/12(土)12:33:09.08 ID:svmq+9gG(1)調 AAS
>>442
広角=魚眼だから。
GoproはGoproStudioてパソソフトで、修正してうpしてるだけ。
本体設定で、広角をソフト的にOffする事も可能だけど、中心部だけ残して周辺部カットしてるだけだから、画素数ダウンで画質劣化する機能。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s