[過去ログ] Vim Part28 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269
(4): 2018/08/28(火)08:45 AAS
ls結果をvimで表示したらファイル名の前後にゴミが入るんだけどどうすれば
[01;35maaa.jpg[0m
[01;35mbbb.jpg[0m
ls *jpg | vim -でこんなのが
271: 2018/08/28(火)09:02 AAS
>>269
>>270の言う通りlsコマンドに色付けをしない旨のオプションを付ける(GNU lsの場合--color=none)のが最も手っ取り早い。
汎用性を持たせる(manコマンドなどの出力結果でも同様の現象が起こる)にはcol -bxをパイプで噛ませるのがいいと思う。
今 調べてみたら
Ansifiler(http://www.andre-simon.de/doku/ansifilter/en/ansifilter.php)とか
ansi2txt(https://sourceforge.net/projects/ansi2txt/
というのもあるみたい。これはcolコマンドを使う方法が,本来のcolコマンドの目的ではなくその仕様を利用している不安定な方法に対して
まさにその目的(ANSI色制御綴りを除去する)ことに特化していることが利点だな。
ただし両方とも野良ビルドする必要があるが……。
272: 2018/08/28(火)09:05 AAS
>>269
lsの結果に色付いてると思うけどそのカラー設定が混ざってる
$ type lsをやって「ls は `ls --color' のエイリアスです」になるはず
alias ls='ls --color'の記述が~/.bashrcになくても/etc/bash.bashrcにあると思う
エイリアスは\で無効にできるから\ls *jpg | vim -なら大丈夫
274: 2018/08/28(火)09:17 AAS
>>269
"ANSI color code(余計な[0m)を削除
command! DeleteAnsi %s/\[[0-9;]*m//g
^[はCtrl+v+ESCで入力ね
280
(1): 2018/08/28(火)20:27 AAS
>>269
alias の問題だろ。
つまり、ls でなく、/bin/ls としろ。
もしくは ¥ls でもよい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s