[過去ログ] Vim Part28 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9(8): 2018/05/19(土)19:47 AAS
質問です。
1: Mac でペーストするときに <b0> が入ることがあります。これを避ける方法はないでしょうか?
2: ペーストで <b0> が入ってしまうと、それ以降、すべての入力が文字として扱われてしまい編集ができなくなります。esc や ctrl-c で抜け出ることもできません。この状況でノーマルモードに戻るにはどうしたらいいでしょうか?
環境:
Mac high siera
Vim 8.1 (ターミナル版, not MacVim。homebrew でインスコ)
関連する設定
set clipboard=unnamed
再現方法:
chrome で開いたウェッブページの適当な文字をコピーして cmd+v でペースト。
すべてのケースで <b0> が混入する訳じゃないんですが稀に発生します。その場合は同じ箇所をコピーするとペースト時に必ず再現します。
解決するために調べたこと(試行):
1: register * が変更されたタイミングを検知して不要な文字を削除できないか。
au TextYankPost で試したけど、変更が検知できませんでした。
2: cmd+v を検知してどうにかできないか。
cmd+v は MacVim GUI版なら <D- で拾えるっぽいのはわかった。でも、ターミナル版では使えない模様。
試行2はまだ充分に試してはいないので、これから再度試してみます。
24(3): 2018/05/21(月)19:34 AAS
Vimでさぁ シェルみたいに/usr/share/vim81とかいうディレクトリを補完できる方法ない?
なるべく簡単な方法がいいんだけども。
25(3): 2018/05/21(月)19:39 AAS
>>24
標準の機能なら
:help i_CTRL-X_CTRL-F
この辺を補助する補完プラグインも結構あると思う
41(3): 2018/05/25(金)12:16 AAS
<C-g>すると現在のカラムとラインが一時的に強調表示されるようにするマップを教えてください。
nnoremap <C-g> :set cursorline cursorcolumn<CR>
とやると<C-g>を押した後ずーと強調表示されっぱなしになります。
153(3): 2018/07/29(日)00:20 AAS
普段からvim使ってるやつって秀丸とかサクラエディタか使えないの?
カーソルキーの移動がh,j,k,lで染み付いていて、不便感じたりしない?
しないのであれば秀丸からvimに乗り換えようと思うんだけど
269(4): 2018/08/28(火)08:45 AAS
ls結果をvimで表示したらファイル名の前後にゴミが入るんだけどどうすれば
[01;35maaa.jpg[0m
[01;35mbbb.jpg[0m
ls *jpg | vim -でこんなのが
635(4): 2018/11/12(月)17:51 AAS
.vimファイルで
au[tocmd] [group] {event} {pat} [nested] {cmd}
↑こういう命令を着色するときに[group]が設定されていても{event}を正しく着色してくれるようにしたいのですが
どういうsyntaxを書けばいいか分かりますか。
* syntaxファイルの置き場所や設定の仕方なんかは一通り把握してるつもりです。
943(3): 2019/02/05(火)09:33 AAS
c言語のソースファイルなどで以下のようなコメントの中にダブルクォートがあると
ダブルクォートで囲まれた部分のハイライトが優先されて配色されてしまいます。
// printf("hogehoge");
文字列部分もコメントの配色にする方法はないでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.070s