[過去ログ]
Vim Part28 (1002レス)
Vim Part28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/12(月) 17:51:46.13 .vimファイルで au[tocmd] [group] {event} {pat} [nested] {cmd} ↑こういう命令を着色するときに[group]が設定されていても{event}を正しく着色してくれるようにしたいのですが どういうsyntaxを書けばいいか分かりますか。 * syntaxファイルの置き場所や設定の仕方なんかは一通り把握してるつもりです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/635
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/12(月) 21:43:03.91 >>635-638 任意のグループ名に対応する方法は分からないな グループ名を明示することで満足している https://pastebin.com/Sa4y6LGx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/639
644: 635 [sage] 2018/11/13(火) 06:16:57.63 >>643 まじで まじで 感謝します。 いや〜やっぱり改行の後もしっかり配色されると気分がいいですねぇ。 お手間取っていただき ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/644
645: 635 [sage] 2018/11/13(火) 06:21:56.83 >>643 あ,何度もすいません,一つ,言葉足らずみたいだったので補足しておきます。 >>639で「任意のグループ」とおっしゃっていましたが そうではなくて, https://vim-jp.org/vimdoc-ja/autocmd.html#:augroup ↑ここに > 混乱を避けるため、既存の {event} の名前とは違 > う名前をつけるべきである。これはたいてい意図し > ない動作を引き起こす。 とあることから,自動コマンドのグループ名はイベント名と被っていないという前提のもと, 「"\w\+"に一致しvimAutoEventキーワードと一致しない」グループを vimAutoCmdGroupキーワードとして設定したかったのです。 尤もそんな複雑なことをしなくても「MyVimrc」固定で僕の目的は達成できたのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/645
646: 635 [sage] 2018/11/13(火) 10:43:08.76 寒いのでそろそろ服着ますね。ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/646
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.159s*