[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/10(月) 22:13:58.31 ID:YMPgGfeQ この板はプログラムを作る人のための板です。 あらゆる質問はまず スレ立てるまでもない質問はここで スレにしてください。 次スレは>>980が立てること 【前スレ スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/1
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/11(火) 01:50:57.35 ID:WL9loX5c ワッチョイ剥がれとるやんけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/2
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/11(火) 20:12:04.22 ID:ZdrZuH7I しゃーない。 これでいこう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/3
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/12(水) 00:07:49.32 ID:IOSSRt+R ここで人に聞く前にChatGPTへの質問も検討してようね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/4
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/12(水) 22:35:25.81 ID:75Jdcna4 WebView2使おうとしたら非推奨になってて草 どうしろってんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/5
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/13(木) 00:20:26.61 ID:8nXR27xn HTAよりずいぶん劣化してるように見える 一体何をどうしたいのやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/6
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/13(木) 01:06:54.50 ID:dyFDIo4T >>5 どこ情報? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/7
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/13(木) 01:17:13.01 ID:dyFDIo4T これのことなら一つ古いの入れればいいだけだと思うけど https://github.com/MicrosoftEdge/WebView2Announcements/issues/66 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/8
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/13(木) 01:22:31.00 ID:jBIOkecS >>4 次回からテンプレートに入れたほうがいいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/9
10: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/21(金) 17:46:49.99 ID:mO8RUmeu ブラウザの拡張機能アプリの作り方は? 例えばブラウザで5ch見る時に、最近開いたスレ100件分とか記録して そのリストをクリックすればそのスレ開ける機能をブラウザに追加するには? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/10
11: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/21(金) 18:09:28.50 ID:7T31LhZa は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/11
12: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/21(金) 19:06:49.21 ID:M+SpIgGl 普通に作るだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/12
13: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/21(金) 19:07:35.92 ID:ahZgQqzO 泥スマホでfortran書きたいんだけどどうすればいい? とりあえずUserLAndでubuntu開いてgfortranのversionが出せるところまでは行ったけどここからが分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/13
14: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/21(金) 19:50:04.53 ID:ciyiD8LT ideone http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/14
15: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/21(金) 19:58:03.90 ID:6pSKsEtx fortran動く環境用意してリモデでよくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/15
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/23(日) 15:54:21.31 ID:fUzoPDLK >>10 SQLite みたいなデータベースか、JSON ファイルに保存すれば? サーバー言語は、Ruby, Node.js などを使えば? VSCode はElectron 製 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/16
17: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/25(火) 07:44:40.40 ID:dq19gmdV Chromeの拡張ちょこっと欲しい機能を自作したことあるけど、 URLを指定してそのサイトに用意したJavascriptを挿入するようなイメージだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/17
18: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/27(木) 12:25:58.81 ID:nZlxYgB5 bluetoothでC言語などのテキストファイルを送受信するための技術を調べているのですがわかりません。 写真や音楽ファイルなどのデータファイルを送受信はできるのですが、自分でプログラムを組んで テキストファイルを送受信できるようにしたいです。そのために必要な技術がわかりません。誰か教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/18
19: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/27(木) 12:59:38.41 ID:8uFG1F/U >>18 テキストファイルもデータファイルやろがい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/19
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/27(木) 13:28:15.98 ID:XSILjXL+ ぐぐっても出てくるけど、とりあえずchatgptに質問するといいよ これ今後の必須スキルかもなあ ほんと助かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/20
21: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/27(木) 13:48:29.94 ID:nZlxYgB5 >>19 >>20 ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/21
22: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/27(木) 13:48:30.07 ID:nZlxYgB5 >>19 >>20 ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/22
23: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/27(木) 15:26:56.40 ID:ZcD4dJeT Windows、ChromeでF12押して出てきたディベロッパーツールで、要素を確認したいです クリックすると出てくる要素だけど、キーを押したり他の場所をクリックすると消えてしまうので 要素の詳細を見ようとして<…>のところを押すと消えてしまいます なんとか見る方法はありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/23
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/27(木) 15:44:19.59 ID:N0gbJ4lq ん?HTMLの中から消してたら消えるのは仕方ないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/24
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/27(木) 16:52:31.02 ID:5d/AfWvY ポップアップみたいなのが消えちゃうって話じゃねぇの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/25
26: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/27(木) 17:04:05.64 ID:tlAE0w4F seleniumなんですけど、reCaptcha v3 のスコアが0.1です。 スコア上げるにはどうしたらいいですか? https://antcpt.com/score_detector/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/26
27: 23 [sage] 2023/04/27(木) 18:19:19.28 ID:Bb+jmqWb >>25 そういう意味です、分かりにくくて申し訳ありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/27
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/27(木) 18:45:48.09 ID:XSILjXL+ 俺も知りたいわそれ 同じような問題があってその時は手段忘れたが解決したけどデバッグ対象の操作に関与しないリモートデバッガのようなものが必要だと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/28
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/27(木) 19:06:17.38 ID:OthllRbe 自分で作ってるものなら、その要素が表示されるときにconsole.logかなんかで状態を出力すればいいけど、それができないからdevtool(または他の手段で)で見れないかってことなんだよね?…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/29
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/27(木) 21:06:21.32 ID:+68Llome >>23 大抵右クリックは反応しないからその要素上で右クリックして「検証」したらいけるんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/30
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 972 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s