[過去ログ] Qiita (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:rnILNcEZ(1/6)調 AAS
>>912
それ、お前の意見な

本来はacceptableかどうか、ただそれだけ
914: 1970/01/01(木)09:33 ID:rnILNcEZ(2/6)調 AAS
大丈夫だ、問題ない != いいね
916
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:rnILNcEZ(3/6)調 AAS
>>915
思い込みは良くないね

https://knowyourmeme.com/memes/lgtm?full=1

> "LGTM" to express their approval
要は、acceptableかどうか
つか、acceptableが何なのかわからんのだろうから、辞書ひけ
英英な

段落全文:
> While the story behind the coinage of LGTM remains murky at best, the earliest known use and explanation of the acronym can be traced to a feature summary of Google Mondrian, a peer-review software application for programmers, posted by Niall Kennedy[3] on November 30th, 2006. In explaining the most common method of peer-review, Kennedy mentions how reviewers would typically type in "LGTM" to express their approval, especially when communicating via email.
917: 1970/01/01(木)09:33 ID:rnILNcEZ(4/6)調 AAS
>>915
> だから、そんな定義どこに書いてあんの?
https://knowyourmeme.com/memes/lgtm?full=1
918: 1970/01/01(木)09:33 ID:rnILNcEZ(5/6)調 AAS
まぁ、LGTMを日常的に使う場にいない奴は、twitterのいいねと同じと思ってしまうのもしかたない
921: 1970/01/01(木)09:33 ID:rnILNcEZ(6/6)調 AAS
つか、Qiitaにも記事があるじゃん
https://qiita.com/e99h2121/items/072fa31827bf4591d799

QiitaLGTMを導入したときに
> LGTMとは、読んで良かった、面白かったと思った記事やコメントに対して行える評価アクションです。

とかいう微妙にニュアンスが違うものにしたため、それこそが正しい意味だと思う人が多いのかもね
QiitaがLGTMを導入したとき、その意味合いについて一悶着あった気もする
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s