[過去ログ] Win32API質問箱 Build124 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
51(3): 2017/12/01(金)05:40 ID:k0FZtccS(1)調 AAS
バグだらけのひどいコードだな!
>>47よ!動かないの当たり前だ!
まず、グローバル変数で、HANDLE hFileを共有する設計前提で作ってるの?
51行目からのint WINAPI WinMain内でのバグっぽいの発見!
55行目:HANDLE hFile;
ローカル変数で定義だと…?
ローカル変数で定義するなら、そのコード内でhFileをCloseHandle();なぜしていないの?
hFileをグローバル変数で使いまわすなら、55行目のHANDLE hFile;のローカル変数の定義は不要じゃねーの?
まずは、55行目を削除しろ!
グローバル変数と、ローカル変数をちゃんと理解して使いましょう!
9行目からの LRESULT CALLBACK WndProc内でのバグ
14行目:int WIDTH = 0;
アプリケーションが終了するまで、イベントごとに毎回ウインドメッセージを処理する意味で、このプロシージャー呼ばれることは理解してるよな?
仮に、ローカル変数を確保はいいとして、case WM_PAINTでWIDTHは常に0なんだけど?
24行目〜のWM_CREATE内で一度だけ初期化して値をずっと保ちたいなら14行目は、static int WIDTH=0;じゃねーの?
そもそもCALLBACK WndProcの仕組み理解してる?
24行目
WIDTH = 4 * ((bmpInfo.bmiHeader.biWidth * bmpInfo.bmiHeader.biBitCount) + 31 / 32);
はぁ…なんで意味不明な計算してるの?
WIDTH = 4 * ((bmpInfo.bmiHeader.biWidth * bmpInfo.bmiHeader.biBitCount + 31)/ 32);
こっちが正しいんじゃね?これどういう意図で計算しているかわかってる?
猫のページ見てるならまずは、動くコードをコピペして動かせよ!手打ちでバグ作ってどーする!
コード見てて、ローカル変数の使い方や、ウィンドウプロシージャの仕組みがちゃんと理解できていないように見えるので、
直ちに、ウィンドウプロシージャでググってコールバック関数とはなにかを理解することを勧める。
猫のページの7〜10ざっくりみたけどウインドメッセージとウィンドウプロシージャの詳しい説明してないので別のとこ探して読んだほうがいいぞ。
53(2): ◆QZaw55cn4c 2017/12/01(金)08:19 ID:ytACGBKw(1/3)調 AAS
>>51
ありがとうございます。
・hFile はこの関数(WinMain) だけで使う変数で、ここで一気にビットマップを読み込むのに使っています。確かに CloseHandle(hFilt) とした方がいいですね。
・int WIDTH = 0 はひどい、static int WIDTH にするべきでした。
・WIDTH = 4 * ((bmpInfo.bmiHeader.biWidth * bmpInfo.bmiHeader.biBitCount) + 31 / 32); これもひどいなあ…ご指摘されてはじめてまずさがわかりました。
ようはビットマップの一行の幅を 32ビット単位にする操作ですね。31をたして、全体を 32 で割って DWORD 数を出し、それに 4 をかけてバイト数を出す、
ご指摘のとおり
WIDTH = 4 * ((bmpInfo.bmiHeader.biWidth * bmpInfo.bmiHeader.biBitCount + 31)/ 32); にいたしました。
すると画面に縦じまが現れました。これは重大な進歩です、これを元にもう一度元ソースを見直します。
ありがとうございました。
54: ◆QZaw55cn4c 2017/12/01(金)08:51 ID:ytACGBKw(2/3)調 AAS
>>51
>>53
すみません、hFile はグローバル変数でした。ローカル変数定義を削除しました
55: ◆QZaw55cn4c 2017/12/01(金)08:57 ID:ytACGBKw(3/3)調 AAS
>>51>>53
ご指摘を受けたあたりを修正して、うまく表示できるようになりました。
コメントをいただき、ありがとうございました!
https://ideone.com/W8wuOF
>>52
SetFilePointer() は次回 WM_PAINT 時に備えたものだと考えています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s