[過去ログ] 【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】 (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
329
(3): 2013/10/12(土)18:16 AAS
>>328
ちょっと違う
ViewじゃなくてRouterでやってたことをするのがController
router.navigate()でpushStateした時やURL直叩きされた時に
routes.jsに定義されてるController#actionが呼ばれてAPIを叩く
その結果で新しいModelやCollectionが作られてViewが作られて
レンダリングするのがRendrの基本動作
つまり画面(URL)遷移する時だけ最初に動くのがController
サーバ側MVCのControllerに近い
330: 2013/10/12(土)18:46 AAS
>>329
ほよ thx その視点でトレースしてみます。 勉強になります。
333
(1): 2013/10/13(日)07:38 AAS
>>332
オハ 無いですね、 確かに、、、
Gitヒストリー見る限り、本体更新の連続で安定してなかったからだと思いますが、
最近はサンプル修正程度のようで、安定しつつあるから、いよいよ、本腰入れてブログ書く人が出てくるとオモ?

>>329
ありがとんです。 サンプルトレースと中身を読んで大方理解できました。
さて、今日は、mongodbとpassport、canvas、markdown入れてちょっと込み入ったブログを仕上げてみます。
まだ、ServerとClientのDOM切り分けがモヤとしていますが w
こういう目新しいフレームワークを見つけるとおもちゃを手に入れたような感じで楽しい w
362: 2013/10/16(水)17:16 AAS
Rendrの記事第二弾来たね(>>329をもっと詳細にした内容かな)

Rendr入門(2): リクエスト処理の流れ(Router, Controller、View、Template)
http://qiita.com/mshk/items/b9fa3a1886241e579497
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s