[過去ログ] 【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: 2013/01/23(水)21:10:00.84 AAS
node.js + express で RoR 抜いちゃったね
168: 2013/06/16(日)02:57:40.84 AAS
>>166
Ubuntu上の0.10.10でなんの問題もなくUTF-8でreadFile()できてるよ
全然別の問題なんじゃない?
>>164
UTF-8はiconv使わずv8が変換する
>>165
これで代用
rm -r node_modules
npm install
291(3): 2013/10/08(火)00:14:10.84 AAS
なんでVERT.Xの話題がでないの?
473(2): 2013/11/30(土)16:22:53.84 AAS
Javascriptオンリーのiconvをお願いしていたものだけど、
どうしてもその他のエンコードも必要だったので
Hikaru02さんのiconv-jsを参考にさせてもらって(感謝)
日本語専用の変換モジュールを作った
大元のiconvよりも高速化できたと思う
よければ つ npm install jconv
570: 2014/01/13(月)06:15:49.84 AAS
spreadはシンタックスの方で確か演算子の追加は無いと思うが、ES6が不完全ってのは正しい見かたじゃないな。
ES7において更に発展が約束されてる部分もあるし、かつそれらはES7じゃないと役に立たない物じゃないっていうのは、
一貫性があり、将来有望のきちんと考えられた機能ということで最高の状態だと思う。
具体的にはvalue objectとかPromiseとかそこそこあるけれど、これらはES6の範囲でも十分活躍できてる。
それを否定すると、それこそ「便利そうなのをどんどんつぎ込んだ」状況になってしまう。
それこそ巷のサーバーサイド言語みたいに、すぐ互換性を切らないとやってられない状況になってしまうだろう。
そこで忘れちゃならないことは、ESはきちんと後方互換性を重視していて、コンセンサスのとれたパーツから入れる事ができるってこと。
要は実質Living Standardだから、そもそもこのバージョンがあれとか言ってもしょうがないってのもある。
572: 2014/01/13(月)09:29:36.84 AAS
生まれたときからJSは小汚く汚れた言語でしょ。
今、本気でIT革命を起こすなら、ブラウザを何とかしたほうが良い。
みんながそれを望んでいるんだから。
575: 2014/01/14(火)04:23:41.84 AAS
Dartはどうなるかねぇ・・・WebMとWebPは駄目っぽい感じ。SPDYはまぁまぁ。
596: 2014/03/01(土)23:58:35.84 AAS
sakuraかlimetextで書いてる
672: 2014/04/23(水)00:12:01.84 ID:oGRlgMov(1)調 AAS
stand-alone
681: 2014/04/24(木)19:44:44.84 ID:aj9n4Mr7(1)調 AAS
>>647のconnect-streamってやつ、streamメソッドが拡張されないけどなんでや?
TypeError: Object #<ServerResponse> has no method 'stream' でステータスコード500が返ってくる
700: 2014/04/28(月)22:13:24.84 ID:6+nhvyWj(3/3)調 AAS
webkitURL.createObjectURL(blob)
799: 2014/09/30(火)12:38:23.84 ID:rWDDVQoR(1)調 AAS
ここサーバサイドのスレだから
975: 2014/12/28(日)12:04:16.84 ID:o0XTP2AL(1)調 AAS
iojs 1.0 にするほうがよいよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s