[過去ログ] 【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166(2): 2013/06/16(日)02:20:57.41 AAS
>>164
Mac上でのご確認ありがとうございます。 asciiでもcallbackには戻らず、例外が発生しているようです。
ubuntu特有の問題でしょうか? なお、frameworkはsails0.8.91です。
280: 2013/09/14(土)18:37:39.41 AAS
hoist絡みのネタかと思いきやstrictモードじゃ実行もできない糞コードじゃねーか氏ね
ここはJS質問スレじゃねーんだよ!
308: 2013/10/09(水)04:21:59.41 AAS
ブラウザの話で悪いが
例えば何らかのイベントを処理する関数があるとする
JavaScriptではその関数を実行中に他のイベントを処理する関数が
(自分で明示的に呼び出したりしない限り)実行されることは無い
このおかげで排他処理とかを難しく考える必要が無い
しかし、ジェネレーター関数を使うと、関数を終わらせる前に
他のイベントを処理する関数が実行される可能性がある
したがって排他処理をきちんと考えることが必要になる
386: 2013/10/29(火)04:05:32.41 AAS
馬鹿には無理
406: 2013/10/31(木)16:53:24.41 AAS
要らないのが何よりも幸せ
447: 2013/11/02(土)17:52:59.41 AAS
>>446
268倍www
toSJIS()のconcat()はあかんやろ。大きなバッファをまとめて確保して使わんと
buf.readUInt8(n)は全部buf[n]に変えてみ
620: 2014/03/11(火)21:12:46.41 AAS
非同期プログラミングVS同期プログラミング
ここでつまづく
669: 2014/04/22(火)16:01:51.41 ID:g25CKNZQ(1)調 AAS
まあスレタイも Node.js だけでいい気はするな
824: 2014/10/08(水)07:04:06.41 ID:3Gg8s7gO(1/2)調 AAS
>>823
クレタ人「俺、応用情報持ってるんだけど」
自己言及のパラドックスですね。
899(1): 2014/12/07(日)16:57:47.41 ID:uBzLxcXf(1)調 AAS
Joyent社がNode.jsのスポンサーをやってるんだけど、この会社はNode.jsができた頃からスポンサーやってるのよ
Node.jsを作った前リーダーのDahlもJoyent社に入った
んで、重要なのがスポンサーのJoyent社にはNode.jsプロジェクトのリーダーを任命できるのよ
てなわけだから、リーダーはスポンサーの言うことを聞くわけですわ
ところがどっこい、Node.jsの開発ってのはStrongLoop社の中の人らがほとんどやってたんだよ
StrongLoop社はスポンサーではないけど、そこに所属する技術者たちが中心だったのよ
で、リーダーがスポンサーの言うこと聞きまくるから、その中心の人らがフォークしちゃえってio.jsを作った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s