[過去ログ] 【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】 (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: 2013/02/08(金)18:17:03.11 AAS
ああああミス苗字がばれた
135: 2013/04/05(金)16:15:57.11 AAS
XMLを書き出せるソフトの入力に合わせる変換をする。
162: 2013/06/15(土)19:20:57.11 AAS
あら。 ユーザー少ないからageないとダメかな?
age
361: 2013/10/16(水)15:57:50.11 AAS
スレタイに関係ないお話はお慎みください
369: 2013/10/16(水)23:55:25.11 AAS
ミノフスキー
656: 2014/04/21(月)01:28:11.11 ID:oVqkxCYC(1)調 AAS
>>654
Webサーバの後ろで動くプログラムじゃなくて、Webサーバ含めたサーバ等のアプリケーション作る環境だからな。
node.jsベースのクライアントGUI環境なnode-webkitとかもあるし、Webサーバの後ろのCGI環境とは一味違う。
まぁWebとセットで扱うことが多そうなのは確かだけど、CGI環境で使う言語ほどWeb専用かというと微妙だと思う。
>>655
CUIって言いたいんだろうけど、PHPも一応CUIプログラム書けるしそこは別に本質じゃない気が。
658
(1): 2014/04/21(月)04:16:50.11 ID:yaM3rCK5(1)調 AAS
サーバーサイドといのはJavaScript特有の呼び方で、
そもそもクライアントJavaScriptという言葉に対応して作られた。

クライアントJavaScriptというのはブラウザで動くJavaScriptのこと。
だから他の言語にはクライアント○○というものはなくて
全てがサーバーサイド○○になる。

つまりはサーバーサイドJavaScriptというのは、
JavaScriptが他の言語と同じようにブラウザ以外で
動くようになったという意味でしかない。
731: 2014/05/10(土)01:15:18.11 ID:XNOk+z7r(1)調 AAS
>>729
ほんとかよ
736: 2014/05/24(土)10:10:23.11 ID:7CvGDBUR(1/2)調 AAS
win32のnode.jsでコンソールに文字吐くときの挙動、
リダイレクトのマルチバイト文字コードがUTF8なのは仕方ないし、
コンソール出力時にUnicodeAPI+UTF16使ってくれるのは有難いんだが…
キャッチされない例外だけ、コンソール相手でも非UnicodeAPI+UTF8なのは何故なんだ
紛らわしいっちゅうねん
828: 2014/10/10(金)11:57:15.11 ID:i6Dhm3P+(1)調 AAS
socket.ioってwebsocketのハンドシェイクとかを自動でやってくれてくれるのでしょうか?

node.jsをみたら

server.on('upgrade'

みたいにやってリクエストを待ち受けてsec websocket keyをsha1やbase64で作って送り返しているのですが

socket.ioやwebsocket.ioを使えばこれを書かずにすむのでしょうか?
教えてください
957
(1): [sage] 2014/12/22(月)01:46:28.11 ID:EiYrWbcF(1)調 AAS
いやー少し原発に批判的なことを書いただけで圧力がかかったり
若手研究者がちょっとミスしただけでも美人というだけで散々
足を引っ張られたり社会的に抹殺される社会だぞ、日本は・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s