【SICP】計算機プログラムの構造と解釈 Part3 (693レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
147
(3): 営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ 2012/04/01(日)23:40 AAS
>>144
ちなみにHaskellの論文って何?
Haskellを使う必然性は何?

>>146
授業に使われてるだろ
265
(3): 営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ 2012/04/09(月)22:52 AAS
>>263
Emacsが作られた頃は他にろくな言語なかったし、
計算機資源も乏しかったからLispが使われたのも仕方ない
それを持ち出してLispが使われている役に立つって言っている奴が馬鹿だっての
645
(3): 2016/03/30(水)20:23 ID:8q+dx1kL(1)調 AAS
>>641
SICPは情報科学系の基礎教養じゃないの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s