userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (923レス)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa5-63lk) [sage] 2025/05/22(木) 16:51:28.91 ID:zWXU8p770 https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/tree/master/chrome/compact_urlbar_megabar.css https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/tree/master/chrome/urlbar_popup_full_width.css URLバーがちょっと大きくなるのとかURLバー下の検索窓がURLバー幅でしか開かないの弄るために久々に調べたメモ 以前もやったのに変更入って無効になってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/806
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/22(木) 18:02:14.84 ID:mUcMUOpD0 >>806 MrOtherGuyの人cssマスターだよね 自分手直ししてこれ使ってたわ https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/blob/master/chrome/overlay_fullscreen_toolbars.css https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/blob/master/chrome/textual_searchbar_one-offs.css http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/807
808: 803 (ワッチョイ cad4-mHPU) [灰色は、PEUGEOT 9X8の2023年ル・マン前までのgrisがトレビアン sage] 2025/05/23(金) 06:58:03.66 ID:0fJ1fNFv0 >>805 調べても掛からないから意外と無いのかも。 Skiaのフォントレンダリングを補整できるwebkit-text-stroke-widthは 文字が選択範囲で白字化する際に 白色化前のcolorでstrokeしてしまいアウトラインが黒縁になるので、 about:config法(>>803)で文字色にあたるForegroundの方を #000000 (⬛)に書き変え。 ⚙about:configは 何の為にどの記述を変えたのかをノートしとかないと🩶https://bokete.jp/boke/27401566 それから、>>701と>>766の * {text-shadow: 0px 0px 0.36px #acacac80 !important;} ::selection { color: #000; background: #c0c0c0;} を、 * {text-shadow: 0px 0px 0.36px rgba(128, 128, 128, 0.333) !important;} ::selection {background: rgba(128, 128, 128, 0.5);} にchange the 𝖂ord ・16進数の#カラーコードではなくてrgba(,,,)値で指定した方が、色とα(透過)率を把握し易い ・シャドウ(blur-radius)はK(⬛)で透過の方が良いかと思ったけど、白以外の背景色との兼ね合いでは・・・灰色で・・・・・・ ・::selectionはcolor値を指定しないと白字化しなかったので、ではbackgroundを灰色で半透明で。 >>806-807, MrOtherGuy 適用前と適用後の画像を添えておくと、とっても参考になるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/808
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbe-S5sT) [] 2025/05/24(土) 19:59:43.73 ID:9UvLb/220 >>806 #urlbar { will-change: auto !important; } 1949742 - Use will-change: transform in the urlbar to make sure to consistently contain fixed position descendants. https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1949742 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/812
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srcf-3DDr) [] 2025/05/25(日) 06:02:03.05 ID:Ts8HqYzyr >>812の #urlbar { will-change: auto !important; } と>>806の full_width_urlbar_popup,compact_urlbar_megabar に /* 検索結果のURL表記を一行にまとめる */ #urlbar > .urlbarView .urlbarView-url{ padding-left: 8px !important;} #urlbar > .urlbarView .urlbarView-row-inner { flex-wrap: nowrap !important;} #urlbar > .urlbarView .urlbarView-no-wrap { flex-basis: unset !important; max-width: 80% !important;} /* タイプアイコンを別枠で表示 */ #urlbar > .urlbarView .urlbarView-body-inner{ margin-inline-start: 34px !important;} #urlbar > .urlbarView .urlbarView-type-icon{ width: 17px !important; height: 17px !important; margin: 0 0 0 -28px !important;} を追加してこんな感じに落ち着きました https://i.imgur.com/rXDohi9.png ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/817
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s