Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (668レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
495: 08/11(月)13:03 ID:MtMWibfm(1/18)調 AAS
また妄想か
500: 08/11(月)16:09 ID:MtMWibfm(2/18)調 AAS
∩は使えないと妄想でグダグダ言ってるど素人がまた暴れとる
503(2): 08/11(月)17:29 ID:MtMWibfm(3/18)調 AAS
Well-ordering theorem
Proof from axiom of choice
The well-ordering theorem follows from the axiom of choice as follows.[9]
Let the set we are trying to well-order be A, and let f be a choice function for the family of non-empty subsets of A.
For every ordinal α, define an element aα that is in A by setting
aα= f(A-{aξ|ξ<α})
if this complement A-{aξ|ξ<α} is nonempty, or leave aα undefined if it is.
That is, aα is chosen from the set of elements of A that have not yet been assigned a place in the ordering (or undefined if the entirety of A has been successfully enumerated).
Then the order < on A defined by aα<aβ if and only if α<β (in the usual well-order of the ordinals) is a well-order of A as desired, of order type sup{α|aα is defined}.
as desired
×好きなように(整列できる)←英語が読めないバカ
〇望み通り(整列順序である)
504(1): 08/11(月)18:07 ID:MtMWibfm(4/18)調 AAS
>>502
>なお、ここの薄葉 季路氏のグロタンディーク宇宙の定義は、|U| =k (到達不能基数)なるものとしていることを注意しておく
>?Uがグロタンディーク宇宙ならば、|U|は到達不能基数である.
からその逆は言えないけどいいの?
507(1): 08/11(月)18:52 ID:MtMWibfm(5/18)調 AAS
何も分かってないと白状してて草
508(1): 08/11(月)18:53 ID:MtMWibfm(6/18)調 AAS
誤爆???
おまえの誤読だが?
509(2): 08/11(月)18:54 ID:MtMWibfm(7/18)調 AAS
なにおまえ たてつく気?
じゃあ実数の整列順序示せ 好きなように整列できるんだろ?
510(1): 08/11(月)18:56 ID:MtMWibfm(8/18)調 AAS
示せもしないくせになに好きなように整列できるとか口から出まかせ言ってんの?
だから落ちこぼれるんだよおまえは 分かったかい?
511(1): 08/11(月)18:58 ID:MtMWibfm(9/18)調 AAS
いいからオチコボレは数学板から消えろ 目ざわりなんだよ
512(1): 08/11(月)18:58 ID:MtMWibfm(10/18)調 AAS
いいかげん自分がうざがられてると気付け このオチコボレが
516(1): 08/11(月)21:21 ID:MtMWibfm(11/18)調 AAS
>>515
> オレがスレ主だよ!! (^^
バカはスレ立て禁止。バカにも人権があると思った? 無いよ
>下記を百回音読してねww
どこを音読しても実数の整列順序は書いてなくて草
君、言葉が分からないの? 言語障害? 病院行きなよ
517(1): 08/11(月)21:26 ID:MtMWibfm(12/18)調 AAS
バカはいまだに
Xは整列可能≠X上の具体的整列順序が存在
が分かってないね
整列可能性は選択公理に依存してるんだから具体性が担保されないの当たり前なのにね
520(4): 08/11(月)21:57 ID:MtMWibfm(13/18)調 AAS
>>519
倒錯していてもこころが歪んでてもなんでもいいから早く実数の整列順序示してよ
イッチョマエの台詞はその後に吐いてね
525: 08/11(月)23:05 ID:MtMWibfm(14/18)調 AAS
>>521-522
AIも知恵遅れも大間違いで草
526: 08/11(月)23:16 ID:MtMWibfm(15/18)調 AAS
>>521
>部分集合として、{1/2, 1/3, 1/4, ...} を考えると、この部分集合には最小元が存在しません
はい、大間違い。
最小元が存在しないように見えるのは暗に通常の大小関係を前提にしてるから。ど素人がやりがちな間違い。
>この定理は、実数全体のような特定の集合に適用されるわけではありません。
はい、大間違い。
任意の集合に対して適用できるんだから特定の集合にも適用できる。
>実数全体には、選択公理を仮定しても、整列順序を入れることができません。
はい、大間違い。
証明済みの整列定理を否定してどうするw
>実数の連続性:
>実数全体は、連続な集合であり、任意の2つの実数の間に別の実数が存在する性質を持ちます。
はい、大間違い。
それは連続性ではなく稠密性。実際同じことが有理数でも言える。
>この連続性のため、実数全体を整列順序で並べると、部分集合の最小元が存在しない場合が生じてしまいます。
はい、大間違い。
連続性のためと言ってるがまったく根拠になってない。
AIってこんなバカだったのかw
527: 08/11(月)23:34 ID:MtMWibfm(16/18)調 AAS
AI君が根拠と言ってる連続性は実際は稠密性であって、稠密集合である有理数の部分集合{1/2, 1/3, 1/4, ...}にも通常の大小関係に関する最小元は存在しない。
しかし実際には有理数は可算集合、すなわち全単射f:N→Qが存在するのだから、f(0)<f(1)<f(2)<・・・なる整列順序<が存在する。
こんなバカなAIが面白いと日々コピペしてるオチコボレに数学は無理
528: 08/11(月)23:49 ID:MtMWibfm(17/18)調 AAS
>f(0)<f(1)<f(2)<・・・なる整列順序<が存在する。
有理数Qの空でない任意の部分集合をPと書く。
自然数Nは整列集合だからminf^(-1)(P)が存在する。
よってminP=f(minf^(-1)(P))が存在する。
よってQは整列集合。
529: 08/11(月)23:59 ID:MtMWibfm(18/18)調 AAS
>>522
>最初に有限個でやって、例えば二桁の自然数だけでナンバリングして、それを負にも拡張して、最後に無限個にまで拡張するだけですね。
はい、大間違い。
実数がナンバリングできないことはカントールが証明済み。
>全ての実数に順序を付ければよいので、不可算無限個ある実数の順序をすべて定めてあげれば構成できます。
実数の順序をすべて定める⇒整列順序を構成できる はトートロジー。
間違いではないが、問い「整列順序を構成できるか」に何も答えておらず無意味。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s