[過去ログ] 【5chブラウザ】 JDim Part1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2019/03/07(木)01:24 ID:JQE+AYLg(1)調 AAS
JDim は gtkmm/GTK+ を用いた5chブラウザ(ただし非公認)です。
JDim公式 https://github.com/JDimproved/JDim
JD公式 http://jd4linux.osdn.jp/
JDサポートBBS http://jd4linux.osdn.jp/cgi-bin/bbs/support/
JD OSDN https://ja.osdn.net/projects/jd4linux/
2chスレ過去ログ http://jd4linux.osdn.jp/old2ch/
JD開発ポリシー http://jd4linux.osdn.jp/policy.txt
前スレ 5ch ブラウザ JD 21 2chスレ:linux
903(1): 2020/02/24(月)23:06 ID:m75OhHVy(1)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200223(git:df78f8145a)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm ] 3.22.2
[ glibmm ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ そ の 他 ]
904(2): 2020/02/25(火)00:14 ID:11akUxhF(1)調 AAS
open2chanクッキー要求されて書き込めなくなってる
[バージョン] JDim 0.1.0-20190122
[ディストリ ] Ubuntu 19.04 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm ] 2.24.5
[ glibmm ] 2.58.0
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
905(1): 2020/02/25(火)05:47 ID:J8Q3/hvs(1)調 AAS
>>900
コードを整理してからmerge request出してみるか...
色々reviewが必要だと思うので、時間はかかるかも
(後、「こんなのいらん!」と言われたらそれまでなので、
その時はどうしようもない)
906(1): 2020/02/25(火)10:12 ID:+Tmvn4RW(1/2)調 AAS
>>904
今試してみたけど普通に書けたよ
ちな903
907: 2020/02/25(火)11:36 ID:+Tmvn4RW(2/2)調 AAS
書き込もうとして2連続で落ちた
908: 2020/02/25(火)22:14 ID:ugCnTVjv(1)調 AAS
>>905
気になる点はissueで確認してもらえれば
909(2): 2020/02/26(水)18:59 ID:Q+0iBjkF(1)調 AAS
>>906
https://i.imgur.com/Mr4SRhW.png
そしてLinux板はgone.出るから外部経由で読み込み
他板はgone.出ない
910: 903 2020/02/26(水)19:49 ID:02qotXsA(1/2)調 AAS
>>909
そのスレに書き込んできた
911(1): 2020/02/26(水)20:18 ID:3RclxI4b(1)調 AAS
Cloudflareに弾かれてるんじゃね
連続でアクセスしまくったとか
912(1): 2020/02/26(水)22:08 ID:02qotXsA(2/2)調 AAS
>>911
だったら429 Too Many Requests返すと思うよ
913(1): 2020/02/27(木)00:20 ID:bbJIHw18(1/2)調 AAS
>>912
いや連続アクセス、というか負荷かけるようなことするとJavaScriptでの認証が必要になる
その時も gone になった
ただ読み込みがどうなるかは覚えてないから怪しいや
914: 2020/02/27(木)01:41 ID:Pj6JCj6J(1/2)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200203(git:b3259537b9)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm ] 2.24.5
[ glibmm ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-gtkmm3=no'
[ そ の 他 ]
絵文字が表示されません
915: 2020/02/27(木)02:14 ID:Pj6JCj6J(2/2)調 AAS
🍆
916: 2020/02/27(木)03:31 ID:w++dW52V(1)調 AAS
茄子。
絵文字フォント入ってる?
917: 2020/02/27(木)08:50 ID:ncEZrnQp(1)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200223(git:df78f8145a:M)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm ] 2.24.5
[ glibmm ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--disable-silent-rules'
'--disable-maintainer-mode'
'--disable-dependency-tracking'
'--with-gtkmm3=no'
'--with-pangolayout'
'--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
salsa.debian.orgからソースをクローン、debianディレクトリのみmasterのディレクトリへコピーし野良パッケージ化
絵文字表示、その他動作特に問題無し
https://dotup.org/uploda/dotup.org2073561.png
914さんとは別の者ですが、JD時代のキャッシュディレクトリを引き継いでいると絵文字が表示されなかったりしますか?
918: 2020/02/27(木)09:34 ID:9jNzQ0Ru(1)調 AAS
🍆
919(1): 2020/02/27(木)09:34 ID:5YfM19IH(1/2)調 AAS
>>913
Gone.は過剰リロードによる規制だよ
でも規制しているのは5chであってCloudflareじゃないよ
Cloudflareに弾かれてるんだったら429 Too Many Requests返すと思うよって話
920(1): 2020/02/27(木)10:28 ID:bbJIHw18(2/2)調 AAS
>>919
おーぷん2chもそうなってる?
921: 2020/02/27(木)10:54 ID:5YfM19IH(2/2)調 AAS
>>920
おいおい流れ分かってないのか?
>>904,909だぞ
おーぷんはクッキー要求のダイアログが出る
Linux板ではGone.が出る
あくまで904さんの場合で俺環では両方普通に書けるがね
922: 2020/02/27(木)20:40 ID:g6dPNgvl(1)調 AAS
Test
923: 2020/02/29(土)16:46 ID:1sLGj7dC(1/3)調 AAS
https://github.com/JDimproved/JDim/pull/195
>>194 >>899 の機能を追加するpull requestがアップされています。
この機能をマージすると初期状態のメモリ使用量が増えます。
増加分はフォント情報なので使用量はタブ数には比例しないです。
・スレッド 1タブ
master(df78f81): 57,000 KiB
pr195(baf5979): 75,000 KiB (131%)
・スレッド 10タブ
master(df78f81): 87,000 KiB
pr195(baf5979): 105,000 KiB (121%)
・スレッド 100タブ
master(df78f81): 626,000 KiB
pr195(baf5979): 644,000 KiB (102%)
924: 2020/02/29(土)17:02 ID:+55XoYpi(1)調 AAS
誤差だね
925(1): 2020/02/29(土)22:54 ID:s0y7lxpf(1/2)調 AAS
有意な差があるな
無効にできないかねぇ
926(1): 2020/02/29(土)23:33 ID:1sLGj7dC(2/3)調 AAS
>>925
スレ本文とメール欄のフォントが同じ場合(=フォント名とサイズが一致)はメモリ使用量を節約する修正を出した
使用量は現状のmasterブランチとほぼ同じになる
https://github.com/mtasaka/JD/pull/1
927: 2020/02/29(土)23:36 ID:1sLGj7dC(3/3)調 AAS
そういえば気がついたんけど>>896でg++5以上になったことでCentOS 7でのビルドが死んだっぽい
誰も言ってこないし困ってる人がいないならもう既成事実でいいよね…?
928: 2020/02/29(土)23:58 ID:s0y7lxpf(2/2)調 AAS
>>926
thx
929: 2020/03/01(日)22:38 ID:Dntslj/9(1/2)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200301(git:e58626e603)
[ディストリ ] Ubuntu 19.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm ] 3.24.1
[ glibmm ] 2.60.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.9
[オプション ]
[ そ の 他 ]
スレビューとメール欄(レス番号、名前、メール、日付、ID)のフォント設定が別れました。
フォント情報が追加されるためメモリ使用量が増えますが
スレビューと同じ設定(フォント名、フォントサイズを揃える)にすると
スレビューの設定を使い回してメモリを節約する実装になっています。(正式な仕様になるかは未定)
930(1): 2020/03/01(日)23:23 ID:HSQ9w/C+(1/2)調 AAS
デフォルトはフォント一緒なんだよね?
何もしなきゃメモリ増えないんならいいけど
931(1): 2020/03/01(日)23:27 ID:Dntslj/9(2/2)調 AAS
>>930
スレビューのフォントを初期状態(monaフォント?)から変更している場合は一致してないかも
932: 2020/03/01(日)23:33 ID:HSQ9w/C+(2/2)調 AAS
>>931
あ、Notoフォントに変えてるから一致しないかもしれないのね
933: 2020/03/01(日)23:54 ID:n1XW0AY7(1)調 AAS
glibtoolize: Consider adding '-I m4' to ACLOCAL_AMFLAGS in Makefile.am.
って言われたけど
autoreconf --install
で解決できた
934: 2020/03/01(日)23:58 ID:sGpJpt3U(1)調 AAS
うちは普通にビルド通ったな
935: 2020/03/02(月)00:23 ID:7y5X2IKP(1/2)調 AAS
ペインいじってると落ちるわ
936: 2020/03/02(月)00:35 ID:nIs+fFax(1)調 AAS
JDimはAndroid版作る気ないの?
Chmateに似せたの作れや
937: 2020/03/02(月)00:36 ID:bi6+8pR7(1)調 AAS
タヒね
938: 2020/03/02(月)09:42 ID:9sjgmZZw(1/2)調 AAS
>>935
何か再現手順ある?
939: 2020/03/02(月)11:21 ID:g3k5AjtN(1)調 AAS
-Ofast でビルドしたやつでも落ちないよ
940(1): 2020/03/02(月)11:49 ID:7y5X2IKP(2/2)調 AAS
2ペインだったとして
板欄とスレビューの分割ラインいじってると落ちる
落ちなかったらスレビューのスクロールさせたりすると再現度あがる
(jdim:6722): Gtk-CRITICAL **: 11:44:30.002: gtk_box_gadget_distribute: assertion 'size >= 0' failed in gtkmm__GtkNotebook
Segmentation fault (コアダンプ)
941(1): 2020/03/02(月)12:12 ID:9sjgmZZw(2/2)調 AAS
確かに落ちるな... 再現性がかなり低いが、しばらく頑張ると落ちる
backtrace見てるが、gtkの内部で落ちていて、原因が良く分からん...
942(1): 2020/03/03(火)15:23 ID:2jBb5aMg(1/2)調 AAS
書き込み時に落ちるんで0.3.0に戻した
943: 2020/03/03(火)18:13 ID:lmsr7UeI(1)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200301(git:e282bb34fa)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
スレビューとメール欄のフォントは全部Noto Sans Mono CJKにしてサイズも統一したw
944: 2020/03/03(火)18:32 ID:WyQULyGK(1)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200301(git:e282bb34fa:M)
[ディストリ ] FreeBSD 12.1-RELEASE-p2 (amd64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm ] 3.22.2
[ glibmm ] 2.56.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1d 10 Sep 2019
[オプション ] '--disable-compat-cache-dir'
'--with-native'
'--with-pangolayout'
'--with-alsa'
'--with-tls=openssl'
'--with-regex=oniguruma'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/local/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
半年振りにビルド実施
945(1): 2020/03/03(火)22:43 ID:+PP/tA3W(1)調 AAS
>>942
動作環境やクラッシュしたときに書き込んだサイト、問題なければレス内容も
何月何日のバージョンから落ちるとか手掛かりになることも書いて
946(1): 2020/03/03(火)23:03 ID:VfKsb1dZ(1)調 AAS
いらん時にやたら動作環境が貼り付けられるが必要な時には貼られないスレ
947(2): 2020/03/03(火)23:39 ID:2jBb5aMg(2/2)調 AAS
>>945
もう0.3.0に戻しちゃったけどOSとかは下の通り
書き込んだのは5ch、書き込み内容で特に問題になりそうな文字は入ってなかったはず
毎月月初めにgitからビルドしてるから2月頭のバージョンでは落ちたこと無かったと思う
[バージョン] JDim 0.3.0-20200118(git:4ce7f5f017)
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.62.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1d 10 Sep 2019
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-regex=pcre'
'--with-tls=openssl'
'--with-thread=std'
[ そ の 他 ]
948: 2020/03/04(水)08:25 ID:Udw0nGjA(1)調 AAS
>>946
俺環は問題ないぜっていうアピールじゃないの
949: 2020/03/04(水)10:28 ID:mYqJZ0VF(1)調 AAS
>>947
>書き込み内容で特に問題になりそうな文字は入ってなかったはず
何で勝手に自己判断しちゃうんだろう
書き込もうとしたスレのURLと書き込もうとした内容そのまま貼るくらいしないと
950(1): 2020/03/05(木)19:55 ID:DwZuoIm2(1)調 AAS
GTK2で画像をいくつか開いたときにマウス右クリックしながらマウスホイールクルクルで画像が切り替えられたんだけど
GTK3だとできないのは仕様?
951: 2020/03/05(木)22:48 ID:XbUyQL06(1/2)調 AAS
>>947
動作環境を寄せて書き込んだけど落ちないな…
時間があるなら新しいキャッシュから落ちるまで手順作ってくれると助かる
[バージョン] JDim 0.3.0-20200303(git:93935d0455)
[ディストリ ] Ubuntu 19.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm ] 3.24.1
[ glibmm ] 2.60.0
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1c 28 May 2019
[オプション ] '--with-regex=pcre'
'--with-tls=openssl'
[ そ の 他 ]
952(1): 2020/03/05(木)22:50 ID:XbUyQL06(2/2)調 AAS
>>950
その機能知らなかった…抜け落ちてたから追加する
GTK3版はまだ見落としあるかもなあ
953: 2020/03/06(金)04:11 ID:/oL2GkXD(1)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200303(git:93935d0455)
[ディストリ ] Fedora 31 (Thirty One) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[ そ の 他 ]
快調♪
954(1): 2020/03/06(金)06:52 ID:Y4be531g(1)調 AAS
>>952
画像タブだけじゃなくてスレビューやスレ欄タブもできた
955: 2020/03/06(金)17:33 ID:v5C/STsd(1)調 AAS
Test
956: 2020/03/06(金)23:26 ID:g3R21sPN(1)調 AAS
>>954
おk
同じタイプなので一度で追加する
957: 2020/03/08(日)13:49 ID:5b6lAPwY(1)調 AAS
新gitきてるぞ
958: 2020/03/08(日)13:51 ID:jK41E3xp(1)調 AAS
>>940 >>941
多分最新のgitでなおっていると思う
959: 2020/03/08(日)16:46 ID:zCWxfJpG(1)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200308(git:77a991ada5)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
早速入れてみた
960(1): 2020/03/09(月)12:12 ID:s0hL7hOf(1)調 AAS
スレッド開こうとするとこちらのブラウザは対応してませんって出るんだけど
どうすればいいの?
961: 2020/03/09(月)12:40 ID:3MJ0Xn3/(1)調 AAS
>>960
>>7-8
962: 2020/03/10(火)06:22 ID:M0jpLfsV(1)調 AAS
どう設定するの?
963: 2020/03/10(火)20:54 ID:hzpoUrMk(1)調 AAS
JDのスレや過去ログを読みなさい
964(2): 2020/03/12(木)17:20 ID:ejWJA5lG(1)調 AAS
お気に入りのカテゴリーとは何ですか?
オンラインマニュアルでもわかりません
965: 2020/03/12(木)18:13 ID:Lwy9gwil(1)調 AAS
>>964
たぶんサイドバーの板一覧やお気に入りにあるこれ→📁
クリックすると開いて中の項目が表示されるやつ
板一覧の📁はカテゴリ、お気に入りの📁はディレクトリだから用語が混じってる
966: 2020/03/13(金)14:12 ID:uW75TfHf(1)調 AAS
>>964
「お気に入り」の用途とは何か?と問われたら
好みのスレを素早く更新&アクセスする入れ物
とでも答えようか
967(1): 2020/03/13(金)22:44 ID:caje1ay2(1)調 AAS
965さん、966さん ありがとうございます。
about:config の「お気に入りでカテゴリーを常にひとつだけ開く」
の項目を見て勘違いしていたようです。
968: 2020/03/14(土)19:09 ID:Bk/cKAhi(1)調 AAS
>>967
掲示板の階層が 板→カテゴリ→スレ だとしよう
すると
このスレの名前は<【5chブラウザ】 JDim Part1>
そしてカテゴリの名前は<Linux>
さらに板の名前は<PC等>
となるよね
そこで「お気に入りでカテゴリーを常にひとつだけ開く」
ということは
複数の板やカテゴリの中から1つだけのカレゴリ(例<Linux>)
しか「お気に入り」の中に入れられない
ということを妄想した
969(1): 2020/03/15(日)17:22 ID:zs0QmNXT(1/2)調 AAS
>>93
赤レスというのはこういうのを言ってる?
https://i.imgur.com/rnW06lj.png
970(1): 2020/03/15(日)19:28 ID:GLlyRgSv(1)調 AAS
えらい可愛いフォントやな
971(2): 2020/03/15(日)19:40 ID:UjOW3unV(1)調 AAS
>>969
おお、これこれ
モダンだ
ちなみにそのレスもおれだw
972(1): 2020/03/15(日)20:15 ID:zs0QmNXT(2/2)調 AAS
>>971
一旦整理してからpull reviewを出してみる。
因みに(私は作者さんではないけど、)上で要望が上がっている後の機能は、
(私は)今のところ興味ない。赤レスはあってもいいかなと思って
試しに作ってみた。
>>970 うにフォントとかいう、お気に入りのやつ
http://s2g.jp/font/index.htm
973(1): 2020/03/16(月)17:17 ID:Rjgc5a8M(1)調 AAS
>>972
右クリ→抽出→赤レス
みたいな?
974: 2020/03/16(月)20:07 ID:amqKbI3b(1)調 AAS
>>973
そんな感じで実装してる(まだpull requestは時間がなくで
出してない)
975: 2020/03/17(火)00:52 ID:rddUDLIa(1)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200315(git:e6a494ad01)
[ディストリ ] Fedora 31 (Thirty One) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.11
[ そ の 他 ]
更新に感謝です。
976: 2020/03/17(火)19:48 ID:8xVNvTuy(1)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200315(git:e6a494ad01)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
977: 2020/03/17(火)21:22 ID:MRW+dY6e(1)調 AAS
タブを多段表示にしたいのと
タブの文字を小さくしたい。
978(1): 2020/03/18(水)02:09 ID:s45+zsS/(1)調 AAS
>>971
入ったよー
979: 2020/03/18(水)06:50 ID:gSas1hd8(1/2)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200118
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[ そ の 他 ]
https://imgur.com/XBG7q4a.png
>>978
サンクス
メインメンテナの人、文字サイズの人、JDiデザインの人
いつもありがとう
980: 2020/03/18(水)06:51 ID:gSas1hd8(2/2)調 AAS
多重環境のせいかgitが古く表示されるけど最新
981(1): 2020/03/18(水)17:15 ID:xHESsTKq(1)調 AAS
相変わらず実況はgoneになっちゃうんだな
982: 2020/03/18(水)18:22 ID:POSD/6Vb(1/2)調 AAS
>>981
JDim関係なし
983(2): 2020/03/18(水)18:43 ID:NmYWIjUQ(1)調 AAS
rpi2 Ubuntu 18.04.1でJDim最新版を作成しようとしたんだけど
g++ intenal compiler error: Killed (program cc1plus)
Please submit of all bug report, with prepreocessed source if apprpriate.
となります
これが起こるのは
article/articleviewbase.cpp
です
OSはLnux ubuntu 5.3.0-1019-raspi2 #21~18.04.1-ubuntu SMP Mon Feb 17 18:04:11 UTC 2020 armv7l
なんですが、、、
984(1): 2020/03/18(水)18:54 ID:POSD/6Vb(2/2)調 AAS
>>983
何か並行して作業してる?
メモリ足りないってさ
985: 2020/03/18(水)19:40 ID:eQ/F2nJY(1)調 AAS
>>983
debootstrapでchroot環境作ってクロスビルドしたほうがメモリの心配も無いし早いよ
986(2): 246 2020/03/18(水)21:15 ID:bJACSIdo(1/2)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200315(git:e6a494ad01)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS 32 ビット
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE 1.16.2
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ そ の 他 ]
1月ごろのVerでは問題有りませんでしたが、今回GTK2版を更新したら
スレビュー、ポップアップ、書込ビューのフォントのサイズ設定が反映されなくなりました
具体的には、13ポイントに設定してOKボタンを押すと一度はフォントのサイズが変わるのですが、
スレビューを再表示するとフォントサイズが小さくなります(9ポイント位?)
又、別のUbuntu 18.04.4 LTS 64 ビット で JDim 0.3.0-20200315をGTK3版でビルドしたのでは、
問題無かったです
これは、GTK2版の不具合でしょうか?
987(1): 2020/03/18(水)22:34 ID:NpKXHV+d(1/3)調 AAS
>>986
書き込みビューはプレビュー画面のほう?
フォント設定をいじったコミットがあるから一つ手前のコミットと両方ビルドして確かめてみて
容疑者:Fix thread view popup window scrolling for GTK3 (#202)
git checkout ecbc982d03ba5be6d4ef735f0bd3c45dd841b71f
一つ手前:DrawAreaBase: save memory usage while default and mail fonts are same
git checkout e9280e724a99e1d0e77e30672394d6ee94e11416
988: 2020/03/18(水)22:36 ID:NpKXHV+d(2/3)調 AAS
そろそろ次スレなのでテンプレを更新したい
スレタイは2chに…【2chブラウザ】 JDim Part2
>>1はURL追加とJDが派生元だと書く。
***
JDim は gtkmm/GTK を用いた2chブラウザです。(ただし5ch非公認)
JDim公式 https://github.com/JDimproved/JDim
オンラインマニュアル https://jdimproved.github.io/JDim/
開発ドキュメント https://github.com/JDimproved/rfcs
本家JD(派生元)
JD公式 http://jd4linux.osdn.jp/
JDサポートBBS http://jd4linux.osdn.jp/cgi-bin/bbs/support/
JD OSDN https://ja.osdn.net/projects/jd4linux/
2chスレ過去ログ http://jd4linux.osdn.jp/old2ch/
JD開発ポリシー http://jd4linux.osdn.jp/policy.txt
前スレ 【5chブラウザ】 JDim Part1 2chスレ:linux
989(2): 246 2020/03/18(水)23:28 ID:bJACSIdo(2/2)調 AAS
>>987
書き込みのプレビュー画面の方は、ちゃんと設定したフォントサイズで表示されます
書き込みの編集画面の方は、フォントサイズが反映されません
すいませんがgitやプログラムは詳しくは無いので、checkoutの使い方がよく解りません
pullの代わりに使えば良いのでしょうか?
990(1): 2020/03/18(水)23:55 ID:NpKXHV+d(3/3)調 AAS
>>989
jdimのディレクトリの中でmake cleanで中間ファイルを削除してからcheckout
make clean
git checkout ecbc982d03ba5be6d4ef735f0bd3c45dd841b71f
autoreconf -i
./configure ...(省略)
make -j2
991: 2020/03/19(木)13:52 ID:IGiwUuuk(1)調 AAS
MacOSで動かしてる人おる?
992: 2020/03/19(木)13:54 ID:A7wKT7bn(1)調 AAS
>>984
ええ、それでした
xfce4以外は起動してないんだけど、まぁ1GBですしねぇ
で、CUIで起動してみたらコンパイルできました
今それで書いています
993: 2020/03/19(木)18:18 ID:etqELxhF(1)調 AAS
スレビューを動かすと落ちてたのが完全に直った
994: 2020/03/19(木)18:33 ID:4Cbl+Tnp(1/2)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200317(git:3f6d18a46e)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
995: 246 2020/03/19(木)19:23 ID:/JeOtp+A(1/2)調 AAS
>>990 の手順で#202をビルドしてみました
cd jdim
make clean
git checkout ecbc982d03ba5be6d4ef735f0bd3c45dd841b71f
autoreconf -i
./configure --with-native --with-gtkmm3=no
make
strip src/jdim
sudo make install
↓
[バージョン] JDim 0.3.0-20200308(git:ecbc982d03)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ そ の 他 ]
このVerは、 >>986,989 と同じ状況でした
続きます
996(1): 246 2020/03/19(木)19:33 ID:/JeOtp+A(2/2)調 AAS
一つ前(#201?)もビルドしてみました
[バージョン] JDim 0.3.0-20200308(git:e9280e724a)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-native''--with-gtkmm3=no'
[ そ の 他 ]
こちらは、スレビュー、ポップアップ、書き込みビュー(プレビュー)の
フォントサイズの設定はOKの様です
ただし、書き込みビューの編集画面のみ、設定が反映されないようです
997: 2020/03/19(木)19:34 ID:4Cbl+Tnp(2/2)調 AAS
[バージョン] JDim 0.3.0-20200318(git:2a0de38d0c)
[ディストリ ] Manjaro Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] BUDGIE
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
さっき入れたばっかりなのにまた変わってたw
998: 2020/03/19(木)19:48 ID:agixmrFF(1)調 AAS
いい加減に無意味なビルド報告やめれ
999: 2020/03/19(木)21:12 ID:4tcxC4Mw(1)調 AAS
もう終り近いので、次スレ作りました
2chスレ:linux
>>996
多分
設定->フォントと色->詳細設定->書き込みビューで、設定しなおして
見るといい気がする
1000: 2020/03/19(木)21:20 ID:dP7LU6W2(1)調 AAS
> いい加減に無意味なビルド報告やめれ
次スレから意味なくテンプレ貼るの禁止でいいね
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 378日 19時間 56分 8秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.318s*