【悲報】識者「パルワ訴訟、任天堂の主張はMOD開発者の創造性を無視するもので無理筋」 (335レス)
【悲報】識者「パルワ訴訟、任天堂の主張はMOD開発者の創造性を無視するもので無理筋」 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758409619/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
271: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/22(月) 00:35:13.09 ID:UX/04UBv0 Appleが初代iPhoneで取得したスクロールバウンス機能の特許が 出願日より前に公開した基調講演の動画に含まれているからドイツでは無効になった。 だから単独で動作とか何の意味もない。 というかソフトウェア機能を「単独で操作」って何の定義なの? https://appleinsider.com/articles/13/09/27/steve-jobs-original-iphone-keynote-video-used-to-invalidate-apple-patent-in-germany?utm_source=chatgpt.com スクロールバウンス機能:スクロール出来る要素で、スクロールがしきってこれ以上スクロールする事が出来ない事をユーザーにわかりやすく伝える機能 従来のコンピューターだとスクロールできる要素で最大までスクロールしたら何も反応が無くなるのが普通だった。 これだとiphoneだとタッチの反応が悪いのか最大までスクロールしたのかの区別がつかない。 iphoneでは最大までスクロールしてもさらにスクロールできる ただし指を離すと最大部分まで戻るという挙動にした。 これならユーザーはタッチの反応を疑うこと無く最大までスクロール出来ると知ることが出来る。 appleの強力な特許の1つで、同時期のandroidはこれが出来ないから他の表現にしていたけど、結局appleのバウンススクロールを超えるものはなかった 最大までスクロールすると光らせたりとかしてた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758409619/271
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s