[過去ログ] グラディエーターガール開発室 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563: 06/29(日)06:34 ID:up3ObN+N(1/5)調 AAS
>>561
何から再開すべきだろうか
心が折れてる
564: 06/29(日)06:34 ID:up3ObN+N(2/5)調 AAS
>>562
いうてアンダーテールとかそんなうまいか?
565(1): 06/29(日)07:51 ID:B2rb+1qZ(1/4)調 AAS
完成が見えない作品をだらだら作る→経験値があまり上がらない
小規模でも完成させてリリース→短期間で経験値がっぽりはいる
しかし小規模ゲームばかりつくってもスライム狩りをくりかえしているだけでレベルは上がらない。
Jamはいろんなテーマで世界中のクリエータと競う。迷ったらJamに参加しながら自分のつくりたい方向性を模索するのがいい。
https://itch.io/jams
566(1): 06/29(日)07:54 ID:B2rb+1qZ(2/4)調 AAS
>>562 ドット絵見てみたいな。
他人の目から客観的意見もらうと上達しやすいよ
567: 06/29(日)11:00 ID:up3ObN+N(3/5)調 AAS
>>565
何でもいいから続けんと話にならんのよね
568: 06/29(日)14:33 ID:up3ObN+N(4/5)調 AAS
ゲームジャムといってもある程度ジャンルを限定したいんだけど、いい方法ある?
2dアクション作りたいな
ジャンプキングに触発 というか
569: 06/29(日)14:43 ID:Y0+cC5yh(1)調 AAS
ワナくんは倉庫番を作るのはやめちゃったの?
570: 06/29(日)15:03 ID:up3ObN+N(5/5)調 AAS
保留だな
ジャンル関係なく、ゲーム制作自体なかなか続かない
成果が出るかも分からんことに労力注ぐわけだからなぁ
571: 06/29(日)19:24 ID:B2rb+1qZ(3/4)調 AAS
求める成果って何? 上達?金稼ぎ?
求める成果が上達なら絵でもモデリングでもプログラムでも地道に完成させれば上達するだろう。
スキル無くていきなり効率的に稼ぎたいなら肉体労働でもしたら?
572: 06/29(日)19:27 ID:B2rb+1qZ(4/4)調 AAS
2Dアクゲがテーマの土日ジャム開催して完成させたらいいんじゃないの?
573: 06/30(月)07:21 ID:oX576W6k(1/2)調 AAS
ジャムに参加してもその期間内で終わらすことはないと思う
何かいい方法ないか
574: 06/30(月)08:17 ID:t510z0Ug(1)調 AAS
じゃあもう構わないから一生ワナビを続けるといいよ。
575: 06/30(月)18:23 ID:oX576W6k(2/2)調 AAS
そうか
576(1): 07/01(火)21:09 ID:wtcCDww/(1)調 AAS
>>566
pixivでよければ、期待するほどのレベルではないからあしからず
https://www.pixiv.net/artworks/131855901
577: 07/02(水)04:07 ID:DyA+b6wi(1)調 AAS
イラストとドット絵のはざまって感じだな たてよこ半分~三分の一まで圧縮できそう
背景はドット絵的に贅沢っていう状態かもしれない パターン散らして「使い回しが上手い」って方がおって思ってもらえるかも
578: 07/02(水)06:15 ID:K2zcWHcG(1)調 AAS
>>576 ドットの技術も画力も高くアニメーションもできて総じて優秀。
ただ二次創作みたいな作品のブーストができないので興味持ってもらうようにキャラクターをデザインしないと素通りされる。
http://www.floral-village.info/up/1751403215.jpg
足が長ズボンでもったいないので素足にかえてみた
579: 07/02(水)23:34 ID:hQZlXERq(1)調 AAS
ドット絵見てくれてありがとね
うーむ…キャラと背景はやはり別の方が良いのだろうか?
絵が動いたら面白いんじゃね?というコンセプトではあるんだけど
キャラクターデザインはまさに自分でも弱いと感じてる所
どちらにしろ評価が付きにくいのは共感を得られてない、足りない部分があるのだろう
1つずつ潰していく必要はあるがどれもすぐに解決できるものではなさそうで歯がゆい
580: 07/03(木)00:48 ID:yur3H0QZ(1)調 AAS
一次創作全年齢は上手いだけじゃ評価までいかないから。心を動かす何かが必要。
手っ取り早いのはR18、それがいやなら東方やアニメキャラで反応みながら方向性固めていけばいいと思うよ。
十分上手いんだからさ。
581: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/03(木)08:13 ID:Dgvdz4Lx(1/3)調 AAS
DeviantArtに鬼のようにドット上手い人が沢山いるからそういうのみて研究するのがいいよ
というか高解像ドットアニメって作るのめちゃ大変だよな
582: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/03(木)08:24 ID:Dgvdz4Lx(2/3)調 AAS
俺はしばらく漫画描いてたんだけど、今日からAGMのゲーム作ろうと思う
メトロイドみたいな世界観の横スクアクション
過去に作ってたやつはとりあえず挫折ってことで
今回は目標として挫折しないことだけ考えるよ
シエンも放置しちゃってたけど後で練習で描いたドットアニメ上げて更新するよ
583: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/03(木)16:22 ID:Dgvdz4Lx(3/3)調 AAS
SFホラー風の音楽でイメージ通りのフリー素材がないから自分で作ったんだけどめっちゃ良い感じになったわ
でもFLstudioはほんと使いづらいなあ
パターンごとに作ってそれを切り貼りするってのが直感的じゃない気がする
584(1): 07/03(木)17:55 ID:1jaISK1Z(1)調 AAS
絵描けて音楽もできるとか多才だね
今キャラ作るだけですったもんだしてる
585: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/03(木)18:25 ID:pOrZV9Zy(1/2)調 AAS
>>584
大した才能は無いんだけどホラー系音楽は一番楽に作れるから
どんなキャラ作ってるの?
公開しても大丈夫なやつなら完成したらこのスレに貼ってくれてもいいからね
スレ主のことは気にせずみんなでこのスレ使って欲しい
586(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/03(木)18:29 ID:pOrZV9Zy(2/2)調 AAS
とりあえず俺の方は進捗こんな感じ
これは最初の地表ステージで宇宙船は3Dのレンダリング画像で上から飛んできて旋回後に着地してハッチが開くアニメーションもあるんだ
https://i.imgur.com/9qjtpWy.png
主人公キャラもパーツ分けて描いたから
明日はスプライトスタジオに入れて各モーションも作るよ
https://i.imgur.com/QBTRfTK.png
587: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)06:44 ID:wK30oqxn(1/17)調 AAS
SFホラーってエッチ可能な女型の敵を考えるのがなかなか難しい
ファンタジーなら伝承の数だけモンスターのアイデアも出せるけどSFはそうはいかないよ
メトロイドみたいな世界観を保ちつつだからなあ
今のところロボ娘とかゾンビは考えてはいるけど、クリーチャーはどうだろうな
あまり奇怪な♀モンスターだと人を選ぶよな?
588: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)06:47 ID:wK30oqxn(2/17)調 AAS
とりあえず生物の遺伝子改造をしていた研究施設が舞台ということにして、人とクリーチャーの融合みたいな敵を出すかな
589(1): 07/04(金)08:29 ID:EqaPgUIz(1/12)調 AAS
デッドプールデザインのゲームパッドでも結構色っぽく見えるので
性癖ポイントだけしっかり魅せれれば他は些細な差の様な気もしなくはない
590: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)09:55 ID:wK30oqxn(3/17)調 AAS
>>589
ググってワロタ
ケツ型据え置きオ●ホみたいだなw
でも確かに良い形しててエロいなあ
591: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)10:03 ID:wK30oqxn(4/17)調 AAS
エロい部分をしっかり押さえつつクリーチャーデザイン考えてみるよ
昔スカイリムにほぼ魔物に乳だけついたようなMODとかあった気がするがああいうのも個人的には好きなんだよな
でも万人受け目指すならバブルヘッドナースくらいのラインなんだろう
ウケやすい人型寄りのとマニアックなの半々くらいで用意するかな
592: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)11:47 ID:wK30oqxn(5/17)調 AAS
AGMレビュー少ないね
利用者が少ないとバグ取れきれるのか心配だな
一応頻繁にパッチは当たってるみたいだけど
593(1): 07/04(金)11:53 ID:MLdWVd28(1/17)調 AAS
AGMは使い勝手が悪くなかったら買う気でいたんだけど
普通にGodotで作る方が楽だったので購入は見送った
594(1): 07/04(金)12:21 ID:MLdWVd28(2/17)調 AAS
AGMのVisualScriptは複雑過ぎて使いづらかったけど
画面遷移の方はシンプルで見やすく感じたので似たような物を自作できないか思案中
まあ面倒になってコードで済ますとは思う
595: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)12:30 ID:wK30oqxn(6/17)調 AAS
steamの販売数はレビューの30倍くらいが目安らしいから1000本弱くらいは売れてるのかな
Xに制作してる人ちらほらいるね
>>593
買うべきか悩ましいな
体験版の印象は微妙だったけど前にこのジャンルをgodotで作ったときは苦労したのよね
ウォレット追加してしまってるんだけど、AGMにするかサマセのゲーム色々買うか悩んでしまう
596(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)12:41 ID:wK30oqxn(7/17)調 AAS
>>594
アドオン自作ってこと?
すごいじゃん
そういえばGodot Asset Storeのベータ版なるものがオープンしたよね
まだ無料のものしか取り扱ってないみたいだけど将来は販売できるようになるらしい
今アドオンをブースとかで売ってる人には朗報
597(1): 07/04(金)12:42 ID:EqaPgUIz(2/12)調 AAS
何があってもコードを書きたくないならAGMしかないのだけれど
コードを書く事が許容できるなら普通にGodotを覚える方が楽かつ今後にも役立つと思う
ほぼGodotの機能の使用可否をチェックボックスで選択するだけで
プロパティの値を操作したり条件判定分をコードで書かずにコンボボックスで選択するのは大変
必要ならば柔軟に部分的にコードを混ぜれたら良かったのだけれど
GDSctiptで全コードを書くかVisualScriptで全パラメータを設定するかの二択しか選べない
一応関数単位でならシグナル飛ばして処理の受け渡しができる事までは確認したので制約はあるけどできなくもない
598(1): 07/04(金)12:48 ID:EqaPgUIz(3/12)調 AAS
>>596
実際にアドオンとして作り込むと手間が増えるけど
エディタ上でノードとコネクタを配置してそれを元に振り分け用のデータを吐かせるマクロを作るなら比較的楽よ
599(2): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)12:52 ID:wK30oqxn(8/17)調 AAS
>>597
やっぱGDScriptとVisualScriptのいいとこどりは出来ないんだな
よし、決めた
今回はAGMとりあえず見送るよ
Godotで作って大規模なものはどうしても難しいと感じたらその時にAGM買うかな
600(1): 07/04(金)12:55 ID:EqaPgUIz(4/12)調 AAS
AGMのメリットを上げておくと最初から使える絵、音楽、エフェクトは便利よね
それらは自分が用意するのが大変な物なので魅力だったけど購入するまでには至らなかった
で今はSkelton2Dに絵を付ける作業をしてる
601(1): 07/04(金)12:56 ID:EqaPgUIz(5/12)調 AAS
>>599
Godotで判らない事あったら聞いてくれたら判る範囲で答えるよ
602: 07/04(金)13:00 ID:EqaPgUIz(6/12)調 AAS
>>599
語弊があるかもしれないので補足しておくけど
GDScriptとVisualScriptはノード単位での選択なのでプロジェクト内で同時に存在はできる
ただGDScriotとVisualScriptの連携機能が弱いのでそこで苦労する感じ
603: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)13:04 ID:wK30oqxn(9/17)調 AAS
>>598
既存のノードで作るってことかな
どちらにせよ俺には難しいわ
Unityのゲ制動画見てると自分の制作に便利なようにエディタ改造してる人いるけどああいうの憧れる
604(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)13:11 ID:wK30oqxn(10/17)調 AAS
>>600
素材は全部自分の方で用意するつもりだよ
だからそこらへんの旨味はあんまり無いかなと
例えばAGMでステージとキャラの動作を作って、ステージ中に開くメニューの動的なアイテムインベントリだけGDScriptで作る
みたいなことが出来るならいいんだけどね
シグナルで受け渡しできるならいかようにもできそうだけど、結局複雑になるならGodotでもいい気がする
605(1): 07/04(金)13:12 ID:EqaPgUIz(7/12)調 AAS
改造と聞くと難しそうに聞こえるのかもだけど
普通のGDScriptにちょっと加えるとエディタ上で実行できるようになる
以下に例を示すけど
インスペクタに関数呼び出しボタンを作れて押せばその場で実行できる
そこで今開いているシーンの内容を読んでファイルに吐き出すイメージをして欲しい
全く覚えなくて良いけど参考までに
@tool
extends Node2D
@export_tool_button("Export Node", "Play") var _export_node = export_node
func export_node():
pass
606(1): 07/04(金)13:20 ID:EqaPgUIz(8/12)調 AAS
>>604
GDScriptで作ったインベントリ画面をVisualScriptから呼び出すのは問題ない
シグナルでオンオフ制御すれば良い
シグナルで渡せるのはVisualScript側で扱っている基本型だけなので制限が多い
AGMのデータベースをGDScriptで読めたはずなのでそこ経由にすれば大量データの受け渡しも可能かと思う
が複雑な方法を取るくらいならGDScriptで纏めた方が良いと自分は判断した
607: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)13:38 ID:wK30oqxn(11/17)調 AAS
>>601
ありがとう
判らないことがあったら質問させてもらうよ
>>605
なるほど、そうやって作るんだね
なんとなくイメージは理解できたよ
>>606
それが出来るならやっぱり買ってもいいかもしれない
というか悩んでたらきりがないんで買ってくるわ
敵の制御とか弾の発射とかがノーコードで出来るのはやっぱり大きい
608(1): 07/04(金)13:42 ID:EqaPgUIz(9/12)調 AAS
自分が触った範囲では自キャラは設定の手間を惜しまなければ自由度はあると思う
弾の制御も任せられると思う
ただ敵の動作アルゴリズムは見てなかったので不明
AGMのDiscord辺りで目的が果たせるか確認すると良いかも
609: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)14:02 ID:JdT9fygc(1)調 AAS
>>608
買ってDLしたよ
敵の動作はアクツクMVでも床から落ちないとか簡単に設定出来た気がする
Godotでは足元にレイキャスト飛ばして床がなければ反転で組んだけど、挙動がバグったりして正しく動作させるのに苦労したんだよね
そういうのが楽になるならいいかな
今回はシンプルなメトロイドヴァニアだから大部分をノーコードで作れそうに思う
610(1): 07/04(金)14:30 ID:MLdWVd28(3/17)調 AAS
行動早いな
挙動はCharacter2Dベースなので楽になると思う
体験版で一通りのサンプル見たけどメトロイドヴァニアのサンプルは出来が良く感じた
自分で解析する必要はあるけど参考になると思う
611: 07/04(金)14:32 ID:MLdWVd28(4/17)調 AAS
サンプルのキャラクターはSkelton2Dで作られてるのでスプライトで動かしたい場合はそこを直す必要がでてくる
612(1): 07/04(金)14:47 ID:MLdWVd28(5/17)調 AAS
今まで2D絵を描くのに適当に見繕ったLazPaintというアプリを使ってたんだけど
時々落ちるし使い難いのでここの板では人気っぽいAsepriteはどうだろうかとスレ覗いたら
Godot製のPixeloramaというアプリが話題にあがってたので使ってみたら悪くない感じ
何が良いか悪いかは人によるから聞いただけでは判らない事多いよね
613(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)15:02 ID:wK30oqxn(12/17)調 AAS
>>610
敵のキャラグラ二体完成したので今からサンプル見ながら触ってみるよ
Skelton2Dはメッシュ変形可能で関節の表現もできるからスプライトスタジオ経由せずに中でアニメーションさせてみようかなと
ドット崩れ起こさないからメリット大きいんだよね
ただ頂点アニメできないと関節崩れ修正できないから、そこ次第
614: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)15:05 ID:wK30oqxn(13/17)調 AAS
>>612
Pixelorama使い心地いいんだよな
メインはAsepriteだけど背景とかで時々使ってるわ
615(1): 07/04(金)15:09 ID:EqaPgUIz(10/12)調 AAS
>>613
今まさに関節対応で体パーツ分割中
絵周りは未習得分野なので勉強しながらやってる
616(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)15:40 ID:wK30oqxn(14/17)調 AAS
>>615
みんなどんなゲーム作ってるんだろう
俺も制作中素材ときどき貼るけどみんなも大丈夫なら貼ってくれていいからね
X見るとSkelton2Dで揺れモノもできるんだなあ
胸とか自然に揺らすの大変だから物理あるならかなり楽できそうだ
617(1): 07/04(金)15:49 ID:vBqgOHlA(1/15)調 AAS
今北産業
618(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)15:55 ID:wK30oqxn(15/17)調 AAS
>>617
みんなで
ゲーム
作ろうぜ
三行
619(1): 07/04(金)15:56 ID:MLdWVd28(6/17)調 AAS
>>616
自分は技術習得が主なのでゲームとして形になる事はあまりないと思う
一ゲームシステムとして完成させるという目的もあるのでどこかのタイミングで何かは形にはなるだろうけど
かなり飽き性なので大体の雛形を作ったら次へ移ってる
で今はアニメーション処理関連をやってる所
一応ワナビくんが倉庫番で悩んでた時に自分で作ってみたのを上げてみる
ゲームとしては何も見どころはない
https://yatatsu.itch.io/souko
620: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)15:57 ID:wK30oqxn(16/17)調 AAS
サンプルのメトロイドヴァニアやってみたけどスケルタルアニメかなり良い感じだね
これなら十分エロいエロアニメも作れそう
621: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)16:16 ID:wK30oqxn(17/17)調 AAS
>>619
倉庫番ってこうやって作るんだね
勉強になるなあ
たぶんこのスレで一番技術力低いのは倉庫番すら作ったことない俺だわ
ジャムやったときも思ったけどみんなすごい
622(1): 07/04(金)16:22 ID:MLdWVd28(7/17)調 AAS
倉庫番は昔の習作の定番だけどコンソールで動作させる前提な所があり
今のゲームエンジン環境だと少し都合が悪い点がある
表示周りの処理をGUIで作る必要性が高くてここを理解してからでないと難易度が上がる
なので倉庫番から始めるよりは誰かが言ってたハエたたきから始める方が無難だと思う
623(1): 07/04(金)16:23 ID:vBqgOHlA(2/15)調 AAS
>>618
ゲーム作ってええんか!?
624(1): 07/04(金)16:25 ID:vBqgOHlA(3/15)調 AAS
https://x.com/v_wakaru/status/1940793253437362660?t=zaY4Hs-zbi4_Kjv_m87HxA&s=19
こんな感じの戦闘機ゲームを作ってます
625: 07/04(金)16:35 ID:jbU4k8WV(1)調 AAS
なんだかねるか…雑スレはどうした
626(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)16:39 ID:NFbJaMEF(1/20)調 AAS
>>622
エンジンだと作り方も昔と全然違う作り方できそうだね
古いローグライクみたいなの作るなら倉庫番がさらっと作れるレベルじゃないと難しいんだろうな
ああいうの好きで昔挑戦してたけど自分には無理だなと諦めたよ
627(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)16:43 ID:NFbJaMEF(2/20)調 AAS
>>623
雑スレでよく見る戦闘機の人じゃん!
ほんとすげー、よく一人でここまでのゲームが作れるなと感心する
自分には一生かかっても無理だ
この技術力があればエロゲ作れば無双できるのになw
628(1): 07/04(金)16:45 ID:EqaPgUIz(11/12)調 AAS
>>626
倉庫番もだけれどローグライクだと今ならタイルマップを利用する事になると思う
AGMは面作成はタイルマップ前提な所があるのでばっちり覚えられるね
629(1): 07/04(金)16:55 ID:vBqgOHlA(4/15)調 AAS
>>627
ゲイで変態だから売れそうなエロゲ作れないという
絵も描けないしな
絵かければなあほんと
630(1): 07/04(金)17:00 ID:vBqgOHlA(5/15)調 AAS
>>586
すごいやんけ
自分のは適当にポストプロセスかけてるだけだし
631: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)17:03 ID:NFbJaMEF(3/20)調 AAS
>>628
godotのタイルマップの仕組みは分かりやすいと思う
そこらの使い方はRPGに挑戦してたときに学んだんだよね
タイルセッターで書き出したタイル画像をオートタイルにするのも簡単だし
632(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)17:21 ID:NFbJaMEF(4/20)調 AAS
>>629
ゲイ向けの3Dゲー作ったらいいじゃん
数が少ないからニッチ産業でいけるかもしれない
Steamでも時々見かけるし需要はあるんじゃないかな
633(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)17:23 ID:NFbJaMEF(5/20)調 AAS
>>630
俺のは宇宙船とかもレンダリングだし楽だよ
リアルタイムで3D動かすほど難易度高くない
634(1): 07/04(金)17:27 ID:vBqgOHlA(6/15)調 AAS
>>632
そもそもエロに詳しくないんよな
エロじゃなきゃ表現できないこともないし
とか言いながら試しでお色気ゲー作ってみたことはあるけど
>>633
スレ全部見れてないんだけどUnity?
ゲーム制作エンジンだったらポストプロセスとかかけると一気にそれっぽくなるぞ
635(1): 07/04(金)17:36 ID:kDTKdft6(1)調 AAS
ここの人は godot みたいだよ
godot の方が軽いから、エロゲにはいい選択だと思う
Unity はゲームの起動が遅くてなぁ
636(1): 07/04(金)17:38 ID:vBqgOHlA(7/15)調 AAS
なるほど
godotにもポストプロセスとかないのかな
ありそうなもんだけど
637: 07/04(金)17:41 ID:MLdWVd28(8/17)調 AAS
>>635
自分はUnityの余りの重さに耐えられずにGodot始めたけどエンジンそのものも使いやすくて最高
Unityは肥大化しすぎだと思う
ただMetaのSDK使いたい場合はUnityになるのでMetaがGodotにもSDK提供してくれると助かるんだけどな
638(1): 07/04(金)17:43 ID:MLdWVd28(9/17)調 AAS
>>636
ポストプロセス掛けれるよシェーダーもフリーの持ってくるだけでもそれなりになる
639: 07/04(金)17:45 ID:MLdWVd28(10/17)調 AAS
シェーダーは大体ここで探してる
https://godotshaders.com/shader-tag/post-processing/
640: 07/04(金)17:45 ID:vBqgOHlA(8/15)調 AAS
>>638
ええやん
641(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)17:47 ID:NFbJaMEF(6/20)調 AAS
>>634
戦闘機ゲーもパイロットを巨乳の3Dキャラにするだけでも販売数に反映されそうなもんだけどねw
まあ作り手の好みだから押し付ける訳じゃないけど、次のゲーム作るときは可愛い3Dキャラとかいいかもしれない
ポストプロセスと言えばGodotエンジンだけどブルームとかよく使ってるよ
見栄えよくなるよね
642(1): 07/04(金)17:52 ID:vBqgOHlA(9/15)調 AAS
>>641
自分はキャラが画面に表示されるくらいなら役に立つ情報欲しい派だから「売れる」を追求するならそのへんから矯正しないとあかん
キャラがないならないなりにUI工夫したりしても良さそうだけど地味でシンプルなのが好きだし
地味なゲームなんて売れないとわかってるけど地味なゲームほど好きなんだよな
643(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)17:56 ID:NFbJaMEF(7/20)調 AAS
>>642
>地味なゲームほど好き
分るわー
俺もテキストベースとかローグライクとか地味なゲームが好きだな
硬派で奥深いゲームは作ってても楽しい
でも売れない困るので重い腰を上げて絵を描いてる感じだよ
644(1): 07/04(金)18:03 ID:vBqgOHlA(10/15)調 AAS
>>643
ローグライクとかもいいよね
テキストベースのローグライクとかずっと遊べるしね
でもそれじゃ売れないんだよな
645(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)18:08 ID:NFbJaMEF(8/20)調 AAS
>>644
そう、ずっと遊べるようなゲーム作りたいもんだよ
でも画面が地味だと日本人には受けない
海外では逆にカルト的な人気あったりするけど、そのレベルのものは技術的に作れないし
技術がないからこそグラフィックとエロで訴求力上げるしかないんだよね
646(1): 07/04(金)18:11 ID:vBqgOHlA(11/15)調 AAS
>>645
でもグラフィックとエロだったらゲームじゃなくて絵でもアニメでもいいよなあとか思ったりする
647(1): 07/04(金)18:15 ID:vBqgOHlA(12/15)調 AAS
正直一般人がゲームに求めてるものがわからんのよな
美麗なイラストが激しく動くだけなら映画アニメパチンコでよくないって
648(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)18:17 ID:NFbJaMEF(9/20)調 AAS
>>646
漫画とかも描いてるけどやっぱりゲ製が一番楽しいよ
649(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)18:30 ID:NFbJaMEF(10/20)調 AAS
>>647
うーむ、なんだろうな
ゲームを上手に攻略した報酬として綺麗な絵が見れるのとアニメとかで見るのはやっぱ特別感が違う気はするね
なかなかボス倒せず苦戦して、何時間もレベル上げしてやっと倒したあとのエロ絵は格別というか
たぶんそんな感じだと思ってる
650(1): 07/04(金)18:30 ID:vBqgOHlA(13/15)調 AAS
>>648
ゲームだったらゲーム性で勝負したくない?
インベーダーゲームとか痺れるんだけど
651(1): 07/04(金)18:34 ID:vBqgOHlA(14/15)調 AAS
>>649
ゲームだと個人だけで体験できるナラティブが大事だと思う
あと一発で死ぬところだったけど逆転勝利したとかあのミサイル当たったら死んでたとか
でも絵とかアニメってそことは全く関係ないんだよね
そこを操作すると一気に萎える人もいうか
例えばポケモンでもなつき度が高いと「プレイヤーのために踏ん張った」とか言うけど条件が機械的すぎて萎えたりするそうだし
そうするとそこに絵やアニメの演出って出る幕がないはずなんだよね
って思うんだけどなあ
652(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)18:43 ID:NFbJaMEF(11/20)調 AAS
>>650
もちろんゲーム性で勝負したいよ
けどそれだけのセンスと技術がないからしょうがない
もし自分がハイレベルなゲーム作れる技術があればエロゲ作らずにテキストベースのローグライク作ってるよ
653(2): 07/04(金)18:45 ID:MLdWVd28(11/17)調 AAS
今日の成果
Pixeloramaを使ってアニメーションを作れる様になった
絵を描くのが大変過ぎてSkelton2Dにたどり着けなかった
https://imgur.com/a/pafLQ45
>>652
技術って積み重ねだから息抜き程度に簡単なローグライクを作ってみるよ良いよ
時間は掛かるけど目標には近づける
654(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)18:48 ID:NFbJaMEF(12/20)調 AAS
>>651
なるほどなあ、確かにね
それにアスキーアートのローグライクだってグラがしょぼいからこそ想像力を働かせるスペースも生まれるし
確かにゲーム全般でいえばグラは重要じゃないかもしれないな
まあエロゲは視覚が重要だから別物だけども
655: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)18:50 ID:NFbJaMEF(13/20)調 AAS
>>653
手をパタパタしててかわいいw
センスいいなあ
656(1): 07/04(金)18:52 ID:MLdWVd28(12/17)調 AAS
絵は真似物だしこれを素体にしてオリジナル作る必要もあって前途多難だよ
657: 07/04(金)18:55 ID:/ScP/D2+(1)調 AAS
>>653
いいじゃない
658(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)18:59 ID:NFbJaMEF(14/20)調 AAS
>>656
2.5等身や体と手足の大きさのバランスが絶妙でかわいい
このバランス感でオリジナル量産できたらすごく良さそう
俺のほうは等身高くしすぎてちょっと失敗したよ
659(1): 07/04(金)19:00 ID:vBqgOHlA(15/15)調 AAS
>>654
エロゲでもうまく自分だけのエロ体験に昇華できればエロをやる意味があるのかなあって思うけどエロゲでそれやったらイラストいっぱい必要だし難しい気がする
ゲームでしか表現できないエロってなんかあるんだろかって思うと答えが出てない
660(1): 07/04(金)19:00 ID:MLdWVd28(13/17)調 AAS
ずっと絵を描くのから逃げてきてやっと描いてみた訳だけど
やってみて思うのはゲームはデザイナー力の方が重要って事かな
コードは一度仕様固められればずっと使い回せるけどデザインは中々そうも行かないし量も求められる
ひとりであれもこれもは時間が足りなすぎるので上手い使い回し方や作成の省力化も研究する必要ある
661: 07/04(金)19:05 ID:MLdWVd28(14/17)調 AAS
>>658
等身高くすると背景なんかもリアル寄りに精細化する必要が出てくる気がしてる
逆に等身低すぎるとアクションするのに苦労すると思う
ぴょこぴょこ跳ねるだけが一番楽だけどできれば手足はパタパタしたい
662(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)19:18 ID:NFbJaMEF(15/20)調 AAS
>>659
同人エロゲ色々遊べば一つくらいは「こういうエロゲ作ってみたい!」て思うものも見つかるかもしれないよ
俺の場合は最近だとSteamのMad Islandとかそうだった
クラフトサバイバル×エロって絶対面白いし売れるだろうなって思ってたらめっちゃ売れてた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s