【軽量】godot engine【無料】 part4 (892レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

436: 2024/10/05(土)08:40:09.35 ID:tfGeFsSw(1)調 AAS
ワナビはどんだけ他人の足を引っ張ろうが、
自分の能力は上がらないことに気づけない間抜け
683: 05/01(木)22:27:11.35 ID:dr1izFDy(1)調 AAS
Godot と Apple Vision ほど似合わない組合せはないな
俺の単なる独断的イメージだが
831: 08/21(木)18:35:03.35 ID:OYDY07jx(7/8)調 AAS
ちょっと訂正、後から文章足したからキャラクターAの登場がずれた

キャラクターAとBが存在する時にAとBの処理順がAが先に処理される場合
AがBに衝突した際にアクティブキャラクターをBに更新してしまうと
その後のB側の衝突処理でBは自分がアクティブキャラクターと認識してAに更新してしまうのではと思う
849: 09/02(火)23:33:43.35 ID:HYRahreF(1/3)調 AAS
>>848
get_parent()とは一つ上のノードを取得する関数なので
図のPlayerでget_parent()を実行したならば結果はColorRectになる
なのでColorRectの子としてPlayerを配置するならがresult変数はColorRectが持っていなければエラーとなる

一回の実行で同じ_redayが二回呼ばれる事は考えにくい
print関数で表示した結果の後ろの数字はノードの固有番号なので違っているならばそれぞれのノードが存在している事になる
ツリー上にCharacterBody2Dが2つ存在していてそれぞれが同じコードが割り当てられていると推測する
この場合、図示されているCharacterBody2DではないCharacterBody2DはNode2Dの配下のはず
ルート直下のCharacterBody2Dを削除すればresultにアクセスできないエラーはなくなる
891: 09/20(土)21:40:22.35 ID:7mT39V4c(1)調 AAS
出来もしないのに何を聞いているのかよく分からないオーラが凄い
実現するためのワークフローすら何も思いつかないから「何すればいい?」←何だコイツ???みたいになってて草
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s