ゲーム音楽制作スレ (54レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20: 2024/03/20(水)07:47 ID:seCWVnZ3(1)調 AAS
>>17
いつの間にかサブシーケンスが実装されてた
感謝
リズムパターンはチャンネル10を使うのね
21: 2024/09/23(月)18:05 ID:Pnye5EDJ(1)調 AAS
サウンドフォントの指定も出来るようになってた
22: 2024/11/28(木)20:41 ID:rPETYcUe(1)調 AAS
こういうのいいね
https://sfbgames.itch.io/chiptone
23: 03/07(金)18:27 ID:j/kmymNv(1)調 AAS
あーあ仕事中に思いついたメロディをまた忘れてしまった
キャッチーだと思ったメロディに限って忘れるんだよな
24: 03/08(土)20:02 ID:b1H4G2Yw(1)調 AAS
そういう時のためにボイパを極めてスマホのボイスレコーダー機能でメモるんだ
25: 03/10(月)15:39 ID:XajbewaB(1/2)調 AAS
拙くてもいいからBGMも自作したいが、全く音楽にならない
つべで勉強しても耳コピとかコードの話が無理ゲすぎる
26: 03/10(月)18:09 ID:czED8i/o(1)調 AAS
コードはそうでもない(CメジャーとAマイナーだけ覚えてあとは流れでだ)けど
耳コピはどうしても無理だからワイもやってないわ
アレは楽器弾ける(弾けるようになりたい)人用の練習方法だと思う
27: 03/10(月)19:08 ID:oTZHHdNg(1)調 AAS
効果の程は分からないけど
知識ゼロ ゲーム音楽 とか検索かけるとそれらしい解説は出てくるね
28: 03/10(月)21:06 ID:XajbewaB(2/2)調 AAS
そうなんだよ、多分「作曲の」知識ゼロにしても
「楽器が弾けるくらい音楽をかじってる」ってのが前提なんだろうな
どの解説者も、楽譜も何も分からんのにいきなり作曲しだす奴なんかおらへんやろって前提で喋ってる
29(1): 03/10(月)23:17 ID:qCuADOba(1)調 AAS
https://gigazine.net/news/20220126-short-vgm-generator-review/
こういうの使ってそれっぽいの作ってみるとか
30: 03/11(火)00:44 ID:LjNARmtI(1)調 AAS
>>29
これで練習とかすれば何とかなりそうか
31: 03/11(火)19:05 ID:lnKISn6A(1)調 AAS
俺的2大フリーの作曲ツール
Domino
ピストンコラージュ
32: 03/12(水)15:32 ID:RdLRS6Vb(1)調 AAS
作曲ツール使いにくすぎる
文字全部英語で知らん単語で省略もしてあるから訳わからんし
超重要なボタンが超小さい上に半透明で目立たなくて、クリックで操作できなくて右クリックしか反応しなかったり
色々ツール試してるけどみんな分かりにくい
そういえばピアノとか楽器もドレミ振らないで無地が多いし、妙に分かりにくくするって音楽家の気質でもあるのか
33: 03/12(水)17:11 ID:BAmSgJB1(1)調 AAS
Xpand2のことを現代のSC-88proと評してる人がいたけど、その通り
これ一つでほとんどの音色をカバーできる
動作も軽いので沢山立ち上げても問題なし
セール時にバンドルで投げ売りされてる
34: 03/12(水)18:17 ID:lYKjvS0p(1)調 AAS
まあ元々感性を頼りにした英才教育で身に着けるものだから
苦しめば凡才でもなんとかなるってのは救いではある
35: 03/13(木)22:39 ID:+9Rib7Z/(1)調 AAS
Xpand2そこまで推されると欲しくなってくるのだ…
それはともかく最近ゲーム音楽作り練習してて思うのは
上の方じゃないけど理論覚えるよりツール覚える方が大変な気がする、やれる事大杉て途方に暮れてる
36: 03/23(日)09:30 ID:wZVvtGiR(1)調 AAS
今更だけどピストンコラージュを入れてみた。
つまり・・・FM音源風音色を貼り付けるツール?
音才ないけど取り敢えず機能を把握くしようと、マニュアル見ながら機能確認していたのだけど、ポルタメントでつまずく。掛かってくれない。
> ポルタメントイベントは「ONイベント」と同じで
> ラインの長さがキーの以降時間になる。
> ドラッグ無しのクリックでゼロを配置できる。
の意味が分からない。
範囲指定しただけじゃダメっぽいけど、何がダメなのか分からない。
ONイベントの説明がヒントなのかと思ったけど、分からなかった。
まあ、仮にこれが解決しても色々と引っ掛かるんだろうなあ。
Yコマンドを&で繋ぐのとは考え方が違う?
そもそも音作りっての経験がないに等しいのが問題か。
37: 03/26(水)12:12 ID:EHpQSKZ4(1)調 AAS
ゲーム音楽なんて生成AIでええやろ
38: 03/26(水)20:13 ID:TgqH2f1Q(1)調 AAS
フリーの音源やBGMもあるしね
39: 03/27(木)16:18 ID:iCY1j0pQ(1)調 AAS
【失敗小僧】 自民党政権が続いてるのは、当たり前
2chスレ:sisou
40: 03/31(月)01:50 ID:aqRWq+iW(1)調 AAS
今作曲AI進化してもう聞き分けつかないからな
41: 07/09(水)21:40 ID:x+Jg/L3j(1)調 AAS
SUNOAI音楽があるけど、おまかせだとSUNOくさいってわかるらしい。
MIDIでつくれるならこっちが良くないか
https://acestudio.ai/jp/
42: 07/12(土)19:22 ID:0wpE8/f1(1)調 AAS
AIはやめよう
43: 07/14(月)19:05 ID:E46jXn1P(1)調 AAS
Dominoはいいツールだぞ
44: 07/15(火)23:28 ID:xI+3NPsY(1)調 AAS
人間の手でデータを入力した温かみのある音楽ファイルです
なんてのに意味はないのよ
45: 07/16(水)00:29 ID:ffLUYDp/(1)調 AAS
制作過程を楽しめてる人間に対してそんな事を言っても何一つ響かないんだよ
逆に何も作るスキルの無い人間にそれ言っても理解できないでしょ?そう言う人はAIなりなんなり使えば良い
人種が違うんだから話が合うわけ無いのよ、お互いにね
46: 07/16(水)19:59 ID:zsAaC9s3(1)調 AAS
プログラムやグラフィック制作は楽しいしゲーム音楽もできるだけつくりたくていくつもの有名なDaw買って練習したけどマジしょぼいのしかできず途方に暮れる歌を作ったので聞いて下さい。
https://streamable.com/qh1obd
47: 07/21(月)02:23 ID:1mntP6oj(1)調 AAS
俺もSunoサブすく入ったけどひと月500曲(1回2曲だから実質250回)ってまじで歌詞作るのむずいな
AI作詞でも思い通りのかしかけないから手直しにじかんかかる
結局同じ歌詞で10曲つくらせていいのを選ぶ感じになる
48: 08/03(日)09:24 ID:iY5Sfi7F(1)調 AAS
SUNOサブスク終わった。
残っていた100曲分使わずにリセットされた・・・ゲームが出来たらまた入ってみるか
49: 08/12(火)11:54 ID:86qSynio(1)調 AAS
Suno4.5+でGameBGM試したけど、けっこう思いどおりのいい音楽つくってくれる。
ココナラでAI歌やゲームBGMをつくりますって商売考えて調べたけどあんま需要無いな。
そりゃ自分でサブスク入って作るって話だよね
50: 09/05(金)18:43 ID:Gjh8Gl8m(1)調 AAS
くそっ
仕事中に思い出したメロディをまた忘れてしまった
51: 09/05(金)20:50 ID:ul6NtQLC(1)調 AAS
ボイスレコーダーアプリ使ってトイレとかで吹き込んでおけばよかったな
52: 09/05(金)21:06 ID:n3VFXNaF(1)調 AAS
Scaler3買った人いる?
53: 09/17(水)07:57 ID:P5VnMNiY(1)調 AAS
SunoはMidiで各パート出力できるようになるってさ、DAWやってるひともそこからいじって詰めるやり方もできるんでは?
54: 09/17(水)13:40 ID:w0nsbesn(1)調 AAS
suno今そんなことになってるんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s