[過去ログ] 電気管理技術者/保安業務従事者 part21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318
(1): (スッップ) 2021/10/06(水)12:01 ID:xPlR6fhWd(1/7)調 AAS
>>317
ちゃんと逃げも作ってるで

「また、実務の経験を証明するに当たっては、十分に事実関係をご確認いただき、事実誤認のないようご注意ください」

経歴書のにある業務内容が事実誤認なら押す必要なし
321
(1): (スッップ) 2021/10/06(水)13:03 ID:xPlR6fhWd(2/7)調 AAS
>>319
そもそも押して貰うのにトラブってるのはなんか問題があるからでしょ。

そういう奴は大半実績を盛った経歴書持ってくるから事実じゃないのが普通だから一文いれたんだろ?w

事実確認もせずに無条件に押す必要はないってことさw
322: (スッップ) 2021/10/06(水)13:07 ID:xPlR6fhWd(3/7)調 AAS
>>319
逆に考えてみ?

経歴の期間が少な目だったら事実確認必要ない。
その期間入っていたのが事実なんだから。
産業局も事業主も困らない。

問題になるのは従事期間を盛った場合だけ。在籍して居ない、虚偽で不足した経験期間に判子押して公的機関に提出になるんだから
329: (スッップ) 2021/10/06(水)19:14 ID:xPlR6fhWd(4/7)調 AAS
>>328
そうなったら
提出先の産業局に相談するだろうけどな。
判子強要された会社。

で技官にはそれが伝わる。
技官も技術的の厳しい質問になるわな
トラブル起こす馬鹿相手には。
331: (スッップ) 2021/10/06(水)19:20 ID:xPlR6fhWd(5/7)調 AAS
>>330
違法とまで書いてないじゃんw

証明書として対応してくれる労働局があるってだけ書いてる。

なんで違法なら経産省は労働法22条に基づいて判子押せって書いてないんだよw
333
(1): (スッップ) 2021/10/06(水)19:23 ID:xPlR6fhWd(6/7)調 AAS
いや嫌がらせ目的は違法か。

でも主任技術者は明確な5年間完全に電気保安業務に類する仕事に従事したことの証明だからね。

介護とは違うんじゃない
346: (スッップ) 2021/10/06(水)21:36 ID:xPlR6fhWd(7/7)調 AAS
>>345
意地悪い会社って少ないと思うよ。

いちいち辞めた奴とトラブルになる時間が勿体ないし。

基本的に頼みに来る態度じゃないんじゃないかな?

社長印をアポイントも無しに直ぐに寄越せとかばっかりなんじゃね?
中身の確認もさせないで。

中身も嘘っぱちなやつに社長印は押しにくいし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s