【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (247レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
145: 09/28(日)15:42 ID:DFl3EV2Y(1/12)調 AAS
その燃焼器がXFP30の新型燃焼器で、そこでRRがシミュレーションしたホットスポットが
この展示デモ模型のエンジンデモンストレーター画面で表示されているものの元ネタでしょ
imgur.com/ckaWLlo
結局XFP30はXG240開発のための実証エンジンで、GCAPエンジンはXG240ベースに
XF9の要素技術を適用したものにしか見えないな
147
(1): 09/28(日)16:08 ID:DFl3EV2Y(2/12)調 AAS
搭載用エンジンは共同実証エンジンの成果を活用して設計されるから
関係ないということはありえないな
150
(1): 09/28(日)16:22 ID:DFl3EV2Y(3/12)調 AAS
実証エンジンをそのまま搭載するのはありえないから搭載用は別に決まってる
ただGCAP公式がGCAPのエンジンとして展示しているものがあのデモだから
搭載エンジンはあれに準じたものだろう

>DSEI Japan 2025 短報──GCAP(次期戦闘機)ブース
>日本のIHI、イギリスのロールス・ロイス、イタリアのアヴィオ・エアロが共同で開発を進めているエンジンの、カッタウェイ模型の展示。情報を表示した透明板の奥に、模型の実物がある 写真:Jウイング編集部

XF9が搭載用ならそれでデモを作ってもいいはずなのにあのXG240系で作っている
搭載用はXG240ベースのエンジンでそのための技術実証機がXFP30だな
152
(1): 09/28(日)16:30 ID:DFl3EV2Y(4/12)調 AAS
あれは地上実証用で飛行用ではないと説明されているから推測ではない
その成果を活用して搭載用が作られる
154
(1): 09/28(日)16:42 ID:DFl3EV2Y(5/12)調 AAS
もともと共同実証は26年頃までで、それでイギリスはXG240搭載のテンペストを
35年配備開始の予定だったよ
GCAPになって多少変わっているかもしれないが大幅な遅延の話は聞かず
最近のエンジンコンソーシアムの発表でも進捗は順調とされていた
157
(1): 09/28(日)16:53 ID:DFl3EV2Y(6/12)調 AAS
地上実証エンジンはすでに製造段階に入っているという発表があったばかり
163: 09/28(日)17:07 ID:DFl3EV2Y(7/12)調 AAS
エンジンはこれまで発表より実際の動きのほうがかなり早く進んでる感じだよね
168: 09/28(日)17:14 ID:DFl3EV2Y(8/12)調 AAS
IHIが5月のDSEIで説明していたのは搭載エンジンを含むエンジン共同開発のこと
176
(1): 09/28(日)17:30 ID:DFl3EV2Y(9/12)調 AAS
試作機搭載用エンジンにこだわる意味がよくわからないがダミーとして
XF9を載せて地上走行してくれたら満足なのかな?
飛行用の搭載型は現時点ではGCAP公式がデモ展示している通りだし
188
(2): 09/28(日)18:28 ID:DFl3EV2Y(10/12)調 AAS
>>187
だから実証エンジンから作っているんだよ
逆にXF9は実証エンジンやプロトタイプとされていたのにGCAPでは新技術を
盛り込みまくった新しい実証エンジンを作っている
これだけでもXF9がベースではないとわかる
191
(2): 09/28(日)18:49 ID:DFl3EV2Y(11/12)調 AAS
>>189
それでテンペストを35年配備開始としていたのが英の計画で
それに日本も相乗りしたわけだから成算はあるんでしょ
194
(1): 09/28(日)19:00 ID:DFl3EV2Y(12/12)調 AAS
>>193
中の人の発表では進捗は順調で初飛行を見据えていると言ってるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s