Fireタブレット総合 Part97 (980レス)
上下前次1-新
1(23): 06/18(水)07:48 ID:CEkwJYim(1)調 AAS
Fireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。
※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】
※前スレ
Fireタブレット総合 Part95
2chスレ:android
Fireタブレット総合 Part96
2chスレ:android
2: 06/18(水)09:26 ID:oQk4Wvdc(1)調 AAS
>>1
おつ
Amazon.co.jp: FIreタブレット_セール価格を事前公開中
https://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=203868065051
3(1): 06/18(水)09:48 ID:36g7Zs4W(1/10)調 AAS
>>1
アマゾンはブラック企業
Fireのセキュリティはザルで筒抜け
強制アップデートでマルウェア配信
性能は最底辺レベル
アプリ開発も終了
各規約改悪して客から多数の猛批判
今後最低なGiga Osへ移行
Fireなんか買ったら後悔する絶対止めとけ
>>1
前スレ95をしっかり読んで参考にして
詳しく書いてあるから
アマゾンみたいに、売り払って客が所有者の端末を
強制アップデート使って、わざわざ価値をおとしめ品質を悪くさせる様な
マルウェア仕様のアップデートを流すブラック企業は
世界中探しても大手ではアマゾン以外はない
まともな企業だったなら、普通は強制アップデートしても、品質が向上して価値が上がるから問題にはならない
しかし、アマゾンは強制アップデート使って、全く逆の行いをしているブラック企業
だから、Fireなんか買ったらダメ
絶対に後悔する
4: 06/18(水)09:48 ID:36g7Zs4W(2/10)調 AAS
アマゾンは裏でキンドルアプリ使ってタブレットを画策改悪してる最中
アマゾンのやることやり方印象は最悪
法的に問題あり
アップデートを通し他人のタブレットを使い悪く改変してる
>>1
アマゾンのアップデートはマルウェア配信そのもの
法的に問題
>>1
アマゾンはブラック企業
客に販売した自社製品で 盗撮盗聴やりたい放題やってる
テンプレに入れとけ
Amazonが自社製品で我々を「盗聴 盗撮」していたことを認める。
※他人の防犯カメラは簡単に見れる【セキュリティー確認】
パソコン博士TAIKI
https://www.youtube.com/watch?v=tdmRCxu7eA4
従業員は、ユーザーのカメラ映像を不正に閲覧
警察からの協力依頼で、利用者への許可なく録音データを提供していたことは明らか
Alexaもユーザーの会話を無断で録音し、第三者に送信していた
Alexaの性能向上のためでも、録音された会話を分析していた
他にも不正多数
5: 06/18(水)09:49 ID:36g7Zs4W(3/10)調 AAS
>>1
これも追加しろ
アマゾンが「Echoの録音データをアマゾンのクラウドに送信しない」機能を2025年3月28日で削除、全ての録音がアマゾンのクラウドに送信されるように
2025年03月17日 11時02分
2025年3月29日以降はEchoを使ってAlexaに話しかけられたすべての音声録音が自動的にアマゾンに送信され、クラウドで処理されるようになるというわけです。
.こうした音声録音を第三者に提供することには一定のリスクがあります。実際に、Alexaに話しかけた内容を保存したアマゾンのデータベースに一般従業員なら誰でも自由にアクセスできるようになっていたことが報告されています。
されています。
されています。
アマゾンの元セキュリティ担当責任者が「顧客の個人情報に一般従業員が自由にアクセスできていた」と証言 - GIGAZINE
2025年3月28日までに音声録音の利用をオフにしていた場合、Alexa+などのパーソナライズされた一部の機能にアクセスできないとアマゾンは伝えています。そのため、一部のユーザーは「Alexaを廃止するための絶好の機会です」と語っています。
https://gigazine.net/news/20250317-amazon-echo-send-voice/
>>1
これも
アマゾンの元セキュリティ担当責任者が「顧客の個人情報に一般従業員が自由にアクセスできていた」と証言 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20211119-amazon-customer-data-access/
Amazon上層部は「自社の社員4700人が不正アクセスで売上を伸ばしている」という実態を知っていたとの報道
https://gigazine.net/news/20210506-amazon-seller-data/
6: 06/18(水)09:49 ID:36g7Zs4W(4/10)調 AAS
アマゾンはまともな企業じゃないから本体も子会社も莫大な訴訟されてるし負けてるよ
探せばゴロゴロ出てくる
>>1に追加して
アマゾンの機器は設定をあやまるとやばい機器もあるし設定しても無視されたりしてやばい
Fireタブレットも強制アップデート使ってアマゾンだけに都合いい改悪してきている
最近アマゾンがやってるFireタブレットの改悪内容では
設定項目をアマゾンの商売にならない項目を非表示にして項目を完全に消して
アマゾンの商売以外には使えないタブレットの仕様にするためユーザー無視の勝手な改悪して使い悪く変えていて問題
例えば以前あったGoogleの設定項目が完全に消されて使用出来なく改悪している
以前は使えたGoogleアシスタントは音声をメインに設定する項目が消されて使用出来なくさせられた
Google音声入力やGボードとかは言語のメイン設定を消されたので使う度に設定し直さないと使えない
Amazonのサービスが「名前・生年月日・親の旧姓」などの個人情報をデフォルトで公開しており犯罪者が簡単に悪用可能との指摘
https://gigazine.net/news/20220810-amazon-shop-for-identity-thieves/
顧客のカメラ映像を従業員が勝手に見ていた問題でAmazon傘下の監視カメラ企業Ringが8億円超の和解金支払いへ
https://gigazine.net/news/20230601-amazon-ring-privacy-settlement/
削除要求に対応せず子どもの情報を無期限に保管していた問題でAmazonが約35億円の罰金を支払うことに同意
https://gigazine.net/news/20230601-amazon-settlement-alexa-kids-voice-recordings/
>>1
アマゾン最低
2025年04月04日 08時00分ハードウェア
アマゾンがなぜAlexaから「録音データをクラウドに送信しない」設定を削除したのか専門家が解説
https://gigazine.net/news/20250404-alexa-agentic-capabilities/
7: 06/18(水)09:49 ID:36g7Zs4W(5/10)調 AAS
>>1
Amazon Echo『Alexa』の利用は安全? スマートスピーカーの利用リスクとは
2025/04/08
https://sumaholife-plus.jp/pc_it/22907/
https://news.yahoo.co.jp/articles/733f3cbf1c3431070f8b1f6f0e9255d091794b59
Amazonは2025年2月に生成AIを使った「Alexa+」を発表しています。このことは「Alexa+」の能力向上のために生成AIが用いられ、Alexaへの音声指示をAmazonのクラウドに送らないという選択肢がなくなったことを意味します。
つまりユーザーがAlexaに対して行った音声指示が、今後は自動的にAmazonのクラウドに保存されてしまいます。この点についてプライバシー問題を感じ取る方は、筆者に限らず多いでしょう。
自宅で行ったAlexaとの個人的な会話が巨大企業の音声AIの能力向上に使われるのは、気分が悪いと思う方は少なくないのではないでしょうか。生成AIが普及した世におけるスマートスピーカーは、従来のスマートスピーカーとはやや色合いが変わり「会話データを提供する代わりに機能向上したAIを使うか」「スマートスピーカーを使わないか」の選択が必要な存在になりつつあります。
■Amazon Echo『Alexa』のプライバシー侵害事例について
Amazon Echo『Alexa』の利用において、プライバシー侵害に関する事例も報告されています。たとえばAmazonは、Alexaを通じて収集した子供の音声データを、保護者が削除した後も数年間保存し、アルゴリズム改良に使用していました。この行為は、児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)に違反するとして、2023年、米連邦取引委員会(FTC)から約35億円の罰金が科せられています。
■従業員が音声録音を聞いていた事例も
Bloombergは2019年、Amazonの従業員がAlexaとユーザーのやりとりを従業員が聞いていたことを報道。「話せば話すほど語彙が増える」「ユーザーの好みに近づいて使いやすくなっていく」がAlexaの売りのひとつでしたが、実際にはユーザーの音声とAlexaの応答音声を従業員が聞いて、調整や修正を行っていたとのこと。
Bloombergが実際に音声を聞いていたというAmazonの従業員によると、非常にプライベートな音声も混じっていたとのこと。「おもしろい音声」が音声レビューに関わる従業員の間でファイル共有されていたという疑惑も報じられており、プライバシーの懸念が取り沙汰されました。
次へ
>>1
アマゾンみたいに、売り払って客が所有者の端末を
強制アップデート使って、わざわざ 価値をおとしめ品質を悪くさせる様な
マルウェア仕様のアップデートを流すブラック企業は
世界中探しても大手ではアマゾン以外はない
まともな企業だったなら、普通は強制アップデートしても、品質が向上して価値が上がるから問題にはならない
しかし、アマゾンは強制アップデート使って、全く逆の行いをしているブラック企業
8: 06/18(水)09:50 ID:36g7Zs4W(6/10)調 AAS
>>1
ブラック案件も解決してない
和解金を支払っただけ
>従業員による顧客映像へのアクセスには顧客の同意が必要になるというアクセス制限がかけられたはずでしたが、
>それでも数百人の従業員や請負業者がすべての映像にアクセス可能だったとのこと。
https://gigazine.net/news/20230601-amazon-ring-privacy-settlement/
>>1
これは醜い
アマゾンの元セキュリティ担当責任者が「顧客の個人情報に一般従業員が自由にアクセスできていた」と証言
https://gigazine.net/news/20211119-amazon-customer-data-access/
約2400万件のクレジットカードの番号と名前がAmazonのシステム内の「安全でない場所」に保管されており、さらにデータが不正にアクセスされたかどうかを確認する手段がなかったとのこと。
アマゾンのセキュリティシステムは外部からの脅威を見逃すこともあったと証言しています。調査によると、アマゾンの出品者評価プログラムは、サードパーティの開発者に顧客データの収集を可能にしており、開発者の中には数百万人のユーザーの情報を収集した中国のデータ企業も含まれていました。
>>1
買うなら こういうやつを買わないと Fireなんか買うやつバカだろ
Xiaomi「Redmi Pad SE 8.7」9980円で叩き売り、90Hzディスプレイや立体音響スピーカー搭載タブレットが41%オフで在庫処分
持ち運びやすい小型タブレットをとにかく安く手に入れたいのであれば、間違いない選択肢です。詳細は以下から。
◆Xiaomiの格安タブレット、9000円台に
Xiaomiによると、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円(通常価格1万6980円)で販売するそうです。
対象となるのはXiaomi公式サイト、Amazon.co.jp、Xiaomi公式 楽天市場店での販売分とされています。
https://buzzap.jp/news/20250417-xiaomi-redmi-pad-se-8_7-9980yen/
9: 06/18(水)09:50 ID:36g7Zs4W(7/10)調 AAS
>>1
ゲームとかfireなんて無理無理
スペックなさすぎ
Google Play入れただけでももっさりしてかなりストレスになる
画面も固まるし頻繁に落ちたりで
まともに動かせるのは軽いアプリくらい
安物でもAndroid専用のタブレット買った方がまともに動くと思う
不満がないのが不満。Xiaomiの11インチタブレット、2万円でお釣りが来ます
https://www.lifehacker.jp/article/amazon-timesale-2025-0422-1/
>>1
1週間前の記事
Fireなんか買うやつバカだわ
>>1
Fireはもう終わりだ!
あと2年でタブレットにもvegaOSが来るだろう!
アマゾン、Fire TV向けOSを独自開発の「Vega OS」へ移行か
https://gadget.phileweb.com/post-100558/
>米アマゾンは、Fire TVシリーズに搭載しているAndroidベースのFire OSの採用を廃止し、2025年後半に独自開発の「Vega OS」を搭載した新モデルをリリースする予定だと報じられている。
10: 06/18(水)09:51 ID:36g7Zs4W(8/10)調 AAS
>>1
Fire タブレットは今後アマゾン開発のベガOSに変わる、そこにも 一部乗ってるけど
そのために今後使えなくなる Google Playからのインストールアプリを、今の段階で削除している
この方法はGoogleでも同様に、新OSへの変換が行われてる
Google 製のデバイス 持ってるけど、Google でも新しい デバイス 専用のOS が新しく開発されて、
自動更新によって、OS 自体が難なく 変わってしまった
Fire タブレットも、今後 ベガ OS に変わった時から、確実に Google Play ストアのアプリが一切使えなくなる
>>1
Google 製のNest Hubの事
購入した時には Android OS だったのが、
今では全く別の OS で動いてる
新しい全てのNest Hubは、その Google が新たに開発した新 OS で動いている
>>1
>Androidアプリとの互換性がない。そのため、既存のFire TV向けアプリはすべて新たに開発し直す必要がある。今回の報道では、アマゾンは主要なコンテンツプロバイダーに対し、Vega OS向けのアプリ開発を促しており、Paramount、Rakuten、BBCのUKTVなどが既に対応を始めているとのことだ。
未来はないだろう
11: 06/18(水)09:51 ID:36g7Zs4W(9/10)調 AAS
>>1
>どうやってVega OSに移行するかは不明だが、ユーザーが日常的に使っている製品のOSを入れ替えることは簡単な作業ではない。そのため、既存デバイスではAndroidベースを続ける一方で、新製品にはVega OSを搭載し、徐々に置き換えていく計画かもしれない。
これは記者がバカ
こんなの自動アップデートで終わるもの
昔発売した端末にも来るよ
その方がメンテナンス 楽だから
GoogleとMicrosoftに喧嘩売ったから終わってる
GoogleとMicrosoftはAndroidベースで互いに商売も成り立つ
こちらは独自OSで開発者も増えると思われない
>>1
アマゾンは独自にOSのメンテナンスをして いかないといけない
Android 端末ならGoogle PlayプロテクトとGoogle Playシステムアップデートの2つがほぼ完璧
Fireタブレットにはそれがないし
アマゾンのセキュリティは元々がザル
>>1
今からアマゾン製品 買うやつが バーカ
買う価値なし
アプリもなくなり ブラウザ主体になるのに
Fire タブレットでは、
Google Play のアプリも使えないし、
マイクロソフトストアのアプリも使えない
ファイヤータブレットは、もう終わってる
今後はないし、買うやつがバカ
アマゾンストアはセキュリティが全くダメ
ザル
顧客情報は抜かれまくるし、
クレジットカードとかプライバシーとかも抜かれまくってる
盗撮や盗聴もされ放題
Google Play ストアのセキュリティとは、天と地ほど差がある
アマゾンストアのアプリなんて まともに安心して安全に使えるアプリではない
そんなアマンゾンアプリを使う奴は、バカ
12: 06/18(水)09:51 ID:36g7Zs4W(10/10)調 AAS
>>1
amazonアプリストア、Android版が今夏サービス終了 Playストアの代替としても使われていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/72a116588d5caf506756b9a7a6160c751c422352
13(1): 06/18(水)09:57 ID:HsRABIfg(1)調 AAS
>>1
重複
誘導
Fireタブレット総合 Part97
2chスレ:android
14(2): 06/18(水)10:11 ID:RbSrzEwb(1/3)調 AAS
>>13
で、なに
削除依頼でも出せやクソうざい自治厨カス
15(1): 06/18(水)10:24 ID:79om9dAJ(1)調 AAS
>>14がクソうざい
16(1): 06/18(水)10:25 ID:RbSrzEwb(2/3)調 AAS
>>15
>>15がクソうざい
17(1): 06/18(水)10:31 ID:tU4XMRsB(1)調 AAS
>>16 ID:RbSrzEwb = キチガイ>>1
18: 06/18(水)10:43 ID:RbSrzEwb(3/3)調 AAS
>>17
ID:tU4XMRsB もあらし
19(1): 06/18(水)14:21 ID:kCMXlXPQ(1)調 AAS
Amazonに親コロ君さー
せっかく自分でスレ立てたんだから
こっちに来ないでよー
20: 06/18(水)15:47 ID:5JyUYsGw(1/3)調 AAS
>> 14,19
>>1
重複
誘導
Fireタブレット総合 Part97
2chスレ:android
21: 06/18(水)15:49 ID:5JyUYsGw(2/3)調 AAS
>> 19,14
>>1
重複
誘導
Fireタブレット総合 Part97
2chスレ:android
22(1): 06/18(水)15:50 ID:5JyUYsGw(3/3)調 AAS
>>19,14
>>1
重複
誘導
Fireタブレット総合 Part97
2chスレ:android
23: 06/18(水)16:57 ID:u6ye2wmb(1)調 AAS
>>22
それしか書けねぇのかい?
24: 06/19(木)07:09 ID:pxuPWlUX(1)調 AAS
>>3
>>1
アマゾンはブラック企業
Fireのセキュリティはザルで筒抜け
強制アップデートでマルウェア配信
性能は最底辺レベル
アプリ開発も終了
各規約改悪して客から多数の猛批判
今後最低なGiga Osへ移行
Fireなんか買ったら後悔する絶対止めとけ
>>1
前スレ96をしっかり読んで参考にして、詳しく書いてあるから
Fireタブレット総合 Part96
2chスレ:android
アマゾンみたいに、売り払って客が所有者の端末を
強制アップデート使って、わざわざ価値をおとしめ品質を悪くさせる様な
マルウェア仕様のアップデートを流すブラック企業は
世界中探しても大手ではアマゾン以外はない
まともな企業だったなら、普通は強制アップデートしても、品質が向上して価値が上がるから問題にはならない
しかし、アマゾンは強制アップデート使って、全く逆の行いをしているブラック企業
だから、Fireなんか買ったらダメ
絶対に後悔する
25(1): 06/19(木)17:36 ID:g9N4LwuM(1)調 AAS
HD10のバッテリーがけっこう弱ってきたから来月のプライムデーで買い替えるか、それとも秋以降の
モデルチェンジ(おそらく)を待つか、悩ましい。
26: 06/19(木)17:38 ID:GODF63T5(1)調 AAS
PlayStore 公認したってくれい
なら買ってやるわ
27: 06/19(木)21:16 ID:FKe0zKSw(1)調 AAS
>>25
時期的にモデル末期だし、Plusより搭載メモリ少ないし、自分なら壊れたら即買い替えるとしても、新製品を待ってギリギリまで粘るかなぁ。
まぁKindleアプリとPrimeVideoしか使っていないから壊れてもダメージなし、というのもあるけど。
28: 06/19(木)22:02 ID:Emr0JOKi(1)調 AAS
GPアプリでちゃんと通知音が鳴るメールアプリは何かありますか?
Gmailは鳴らないしAQUAメールも表示は出るけど音は鳴らないし
端末はFireOS7です
29: 06/20(金)11:05 ID:i4xSdLec(1)調 AAS
yahoo使えなかったけどアップデートで直ったみたい
30: 06/21(土)09:41 ID:LKFxeicz(1)調 AAS
7/11 プライムデー
7/8~先行セール
31(1): 06/24(火)09:42 ID:rrQ6Kk+6(1)調 AAS
初期化したらピロンピロン鳴るようになっちゃったので通知音オフった
初期化したついでにGPやめてほぼ尼アプリだけにしてapkでFirefoxとSMARTTUBEだけ足した
ChMateだけは入れられないからAuroraストアを入れようか悩んでる
入れればFirefoxも自動更新されるけどなるべく余計なものは入れたくないんだよなあ
32: 06/24(火)11:19 ID:GBU483N0(1/2)調 AAS
ChMate は 0.8.10.xxx なら uptodown.com にあるくね?
FireFox 140.0 も
33(1): 06/24(火)11:34 ID:GBU483N0(2/2)調 AAS
Aurora Store も自動更新切れるぽいけど GSF 関連必須アプリあったら面倒だから入れなくて済むなら要らないか
https://i.imgur.com/SyutAVk.png
34(1): 06/24(火)21:00 ID:ib3CqmE4(1)調 AAS
>>31
スマートチューブってなにがいいの?
35: 06/24(火)21:22 ID:ulvvY+Sj(1)調 AAS
>>34
スマートなところ
36: 06/25(水)06:03 ID:c9z/vjZC(1)調 AAS
>>33
Aurora Store で更新したくないアプリは Blacklist manager に登録している。
37: 06/26(木)15:49 ID:enRK+Hm0(1)調 AAS
VEGAに変わるのはいつ頃かなぁ
38: 06/28(土)04:09 ID:AcVZKk0q(1)調 AAS
セールしてもこのスペックではね
新製品はメモリくらいは持ってくれないともう買えないわ
39(1): 06/28(土)13:34 ID:C+wbV9uV(1/2)調 AAS
hd8水没して同価格帯のalldocube iplay50mini使ってるけどやっぱバッテリー持ちが悪すぎるな全くゲームしない身からするとhd8がめっちゃ電池持ち良いし使いやすくて良かったなメモリ4Gモデルを買い直そうかな
40: 06/28(土)13:47 ID:DbnYlVNt(1)調 AAS
非防水なのは知ってると思うけど、どうすれば水没するのたろ?
ムギチャでもこぼしたんか?
41: 06/28(土)13:58 ID:C+wbV9uV(2/2)調 AAS
ジッパーに入れて風呂で使用中寝落ち水没よ
42: 06/28(土)19:52 ID:FUoSs1rr(1)調 AAS
HD8のSoCはLITTLEコアのみbigコアなしの割り切り仕様だからなぁ
パネルの画素数も低いし、省電力性は最強よな
……でもiPlay50miniPro(G99)を使っちゃうと、さすがにもう戻れないっス
43(1): 06/28(土)20:13 ID:oxmSGjX7(1)調 AAS
>>39
風呂にジッパー入れてタブ使うような底辺知能のゴミカスにはハード何使っても宝の持ち腐れだから
44: 06/28(土)21:15 ID:EsynqRyn(1)調 AAS
microSDは大丈夫?
エロデータは水没ですか(´・ω・`)
45: 06/29(日)08:13 ID:t2JLz+/q(1/3)調 AAS
>>43
やめたれ
46: 06/29(日)09:04 ID:sArDWb9R(1)調 AAS
防水に特化するなら Windows タブレットの安物買えば?
文教 タブレット で検索すれば1万程度であるけど性能は値段相応
YouTube 見るなら Brave 使えば広告無しで見れるし割り切って使うなら遊べる
クソ遅いがw
47(1): 06/29(日)09:30 ID:MeT3eCVL(1)調 AAS
防水はいいんだけど、風呂で使う?
つうか風呂でナニしてん?
48(1): 06/29(日)10:57 ID:rcz+f81d(1)調 AAS
シャワーで水浴びの人は使わないかもな
浴槽浸かるならその間に見る人がいるって想像つかない?
つかないから疑問に思うんだろうけど
49: 06/29(日)11:00 ID:cJ+odm3f(1)調 AAS
長風呂の人なら使うのかもな
僕は防水BTスピーカーで音楽流してるだけ
50: 06/29(日)11:27 ID:VtD3AdrW(1)調 AAS
風呂は目を休ませてゆっくり体をほぐすことにしているから、タブレットもスマホも持ち込まないなぁ。
51: 06/29(日)13:35 ID:MQZvPQrO(1)調 AAS
>>47
エロ動画見ながらオナニーするに決まっとろうが
パートナーがおる時は動画で興奮して行為に及ぶんやで
52: 06/29(日)14:04 ID:t2JLz+/q(2/3)調 AAS
>>48
何時間つかっとんねん
53: 06/29(日)14:11 ID:dmcPglDs(1)調 AAS
2時間は浸かるね
54: 06/29(日)14:12 ID:tk8MqrqG(1)調 AAS
おとんに殴られるで(´・ω・`)
55(1): 06/29(日)16:42 ID:2pWE8A4e(1)調 AAS
ワイは湯船に浸かって小説よむなぁ
緑茶持ち込んでのんびりする
ジップロクで操作しづらいけどきちんと封してたら水も入らんよ
56: 06/29(日)17:20 ID:zODk6eNz(1)調 AAS
俺は風呂は防水のKindlePWだな
57(1): 06/29(日)17:30 ID:t2JLz+/q(3/3)調 AAS
>>55
いや普通に風呂済ませて部屋で読めよ
何でわざわざ故障リスク冒して風呂で呼んでるねんアホやろ
58: 06/29(日)17:47 ID:l1bFGpzk(1)調 AAS
うむ、さっさと風呂すませてから部屋でゆっくり使えばいいんだからな
よくそんなゆっくりした時間があるなあ
貴族ですか?
59: 06/29(日)18:23 ID:gE2rYf4E(1)調 AAS
まあお前とは違うんだってだけだな
60: 06/29(日)19:54 ID:Vmsz5CMT(1)調 AAS
少数派なのは間違いないだろうが、昔から風呂で本読む派は居たみたいよ
「ブックオフの100円コーナーの奴を使い捨てにするようになったので面倒がなくなった」とか聞いたことがある
61: 06/30(月)06:02 ID:oDOC5yDR(1)調 AAS
山のエロ本思い出したわ
湿ったエロ本をよ(´・ω・`)
62: 06/30(月)10:44 ID:0ReOHARc(1/2)調 AAS
ここ5年くらい毎年fire買ってるけど注文履歴みたら毎回半年ぐらいで不具合交換してたわ
案の定今年もイラつく不具合あって交換したいけど、さすがにクレーマー候補リストに入れられてそうで怖い
fire以外は返品とか全くしてないけど
63(1): 06/30(月)11:13 ID:adFSZG/a(1/2)調 AAS
毎年モデルチェンジしてないのに買ってるのか
スクショ無しで信じろと?
64(1): 06/30(月)12:08 ID:v+HUflEa(1)調 AAS
別に疑うようなことではないやろ
俺も用途別で5個持ってるよ
オメー、最近自分の理解できんことにいちいち否定して雰囲気悪くしとるヤツやろ
性格悪くてまともな会話もできんやつはでてくんな
返事はいらないですよ
65: 06/30(月)12:18 ID:0ReOHARc(2/2)調 AAS
>>63
プライムデーで最安値で買う→10ヶ月くらい使ってフリマで新品同様として売る→買った値段の9割回収→次のプライムデーで同じく最安値で買う
これを無限ループしてんのよ
箱完備&無傷で出品すればまじ高く売れる
毎年買い直せばバッテリー新しくなるし1年保証も復活するから全然悪くない
66(1): 06/30(月)12:40 ID:adFSZG/a(2/2)調 AAS
ゴミ貯めの住民みたいな奴ばっかだな
67: 06/30(月)12:47 ID:TzKDQK3t(1)調 AAS
>>66
>>64
68(1): 06/30(月)18:21 ID:Wna+Ib3M(1)調 AAS
>>57
故障してもいいから風呂で安いタブレット使ってんだろ
69: 06/30(月)19:56 ID:CkbvyzbG(1)調 AAS
防水タイプのスマホではダメな理由を300文字以上で答えなさい
70(1): 06/30(月)19:58 ID:Mr0fJBwM(1)調 AAS
持ちながらは見れない
置いたら画面小さい
いじょっ
71: 07/01(火)07:33 ID:8Jgc0O/v(1)調 AAS
>>68
論点すり替えないで
72: 07/01(火)15:00 ID:REpOzjnn(1)調 AAS
Furoタブレット
73: 07/01(火)15:11 ID:MCIicB5q(1)調 AAS
>>70
見るな!感じろ!
74: 07/01(火)15:18 ID:gSFD/Lc0(1)調 AAS
防水スマホなら安物スマホでも丈夫だよ
水没1時間後でも何事も無かったように動いてる
75(1): 07/01(火)15:25 ID:O+AFFJTt(1)調 AAS
防水仕様なのに水没って言う?
潜水じゃねーの?
76: 07/01(火)15:30 ID:kC6FKeC8(1)調 AAS
>>75
溝掃除時に水の中に落として1時間後に気付い回収した
77(3): 07/01(火)18:33 ID:il90YvkP(1)調 AAS
なぁ、fireにカメラって必要なんか?
海外や新興国だとこのクソカメラを使ってカメラ通話とかする需要がデカいんだろうか?
78: 07/01(火)19:14 ID:9o9MDv2A(1)調 AAS
>>77
QRコード読み取り用
……ちょっと小さかったりすると上手く読めないクソカメラだが、まぁ無いとそれなりには不便
79: 07/01(火)20:06 ID:GRuDRF8S(1)調 AAS
>>77
ちょい撮りにいい。以前の200万画素から500~800万画素に戦闘力が上がったのも良かった
80: 07/01(火)21:14 ID:QR/1RZWe(1)調 AAS
>>77
カメラ通話ってビデオ通話のことでいいんだよな?w
fireにデフォで入ってるアレクサ使ってecho showやスマホ、タブ、PCとビデオ通話できて
内線的な感じで使えて便利だよ
GPいれてれば大手のビデオ通話アプリも使える
アウトカメラは日常使いできるクオリティじゃないけど、コード読み取りで多少使う
ごく稀だけどスマホ自体を写真に撮らなきゃいけないときに
スマホ1台しかないとタブレットのカメラあると助かるw
81: 07/02(水)05:03 ID:D+fo8JfC(1)調 AAS
動作確認で撮っただけで実用では一度も使ってない
82(2): 07/02(水)06:54 ID:yCUg2/WY(1)調 AAS
7.3.3.1が降ってきた
83: 07/02(水)07:32 ID:Cw+54Qdm(1/2)調 AAS
>>82
今更のマジか!
GP塞ぎとかの改悪無いよね?
余計な事をしてないならアプデしておきたい
古いけど、GP化してストアアプリが普通に使えるし軽量化してるので尼化すると困る
84: 07/02(水)07:38 ID:JAp2TNsc(1)調 AAS
>>82
それだいぶ前のやつだよ
85: 07/02(水)07:53 ID:CP9aH55p(1/2)調 AAS
去年秋頃にはそれにアップデートされてたな
OS7まともにアップデートはもう無さそう
86: 07/02(水)07:58 ID:CP9aH55p(2/2)調 AAS
一応HD10 2021のサポート期間まだ終わってないけどこんなんでセキュリティとか大丈夫なのかね
87(1): 07/02(水)08:11 ID:txP5O1+I(1)調 AAS
毎回のように、GPが!とか元々非公式なことで右往左往して疲れんか?
普通にGP使えるAndroidにすれば楽やぞ
88: 07/02(水)11:06 ID:Cw+54Qdm(2/2)調 AAS
>>87
少しも疲れないよ
今のGP化したFireで充分満足しているから、必要も無いのに別のAndroidタブを探したり買う方が面倒
89: 07/02(水)11:29 ID:r85wg+qO(1)調 AAS
こんなに丈夫でバッテリー持ちのいいAndroidベースの物はないからこれでいい
安いし
90: 07/02(水)11:31 ID:k2grSCOA(1)調 AAS
1年以内に来る次期10から新osでGP完全排除だがな
91: 07/02(水)11:41 ID:X+PhKxZO(1)調 AAS
すいません。アプリインストするとポイントが貰える系で
Amaアプリストアで続行しますかと出てだめな場合が多いのですが
GP行きで問題ない場合もあってこれってコツとかあるんでしょうか?
最初はアプリによるんだと思っていましたが
前にダメだったアプリでもGPが出たりしたもので、何かあるのかなと
HD8の2020モデルでGPは入れてて、GPでならインストール可能なアプリばかりです
92: 07/03(木)02:47 ID:sqKXdWLU(1/2)調 AAS
GPマンは今のセールでfire買い貯めしとけ
あとはGP使えない新型か中華選ぶしかなくなるからな
93: 07/03(木)03:17 ID:wN2jScj6(1)調 AAS
あなたが落としたのはこのpixelタブレットですか?
それともこちらのfireタブレット7枚セット(セール品)ですか?
94: 07/03(木)05:52 ID:pfJnF7hU(1)調 AAS
pixelタブに決まってんだろ(* 'ᵕ' )☆
95: 07/03(木)06:42 ID:y+1RM+tx(1)調 AAS
それってSD使えルン(´・ω・`)?
96: 07/03(木)07:57 ID:sqKXdWLU(2/2)調 AAS
pixelはSD使えないし六万円はするからfireの代わりにはなれないよ
97: 07/03(木)09:56 ID:W1Y4P5y/(1)調 AAS
GPを完全に塞がれたら
8inならアイリスオーヤマで
10in以上ならASUSのキーボードが取り外せるChromebookにしようと思ってる
98: 07/03(木)13:28 ID:K3j9nIVl(1)調 AAS
Xiaomiでいい
99: 07/04(金)00:29 ID:MPQNAtHY(1)調 AAS
いよいよChromeからアプデ切られる日が来るわ
2chMate 0.8.10.214/Amazon/KFONWI/9/DT
100: 07/04(金)08:22 ID:1zRe4Ga+(1)調 AAS
Xiaomi買え
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s