熱中時代 6時間目 (803レス)
上下前次1-新
1(1): 10/08(火)14:03 ID:wKtl16gD(1) AAS
「熱中時代」は、1978年10月6日にスタートしました。
新米教師と43人の小学3年生の交流を、理想化された純粋さで、
極めて実証的に描いた作品として話題となり大ヒット。
特に最終回で水谷豊扮する北野先生が、終業式の日、通信簿を生徒たちひとりひとりに渡しながら
別れを告げるシーンが日本中の涙を誘いました。
DVD情報
教師編Part1:外部リンク[html]:www.vap.co.jp
教師編Part2:外部リンク:www.vap.co.jp
過去ログ
1:2chスレ:natsudora
2:2chスレ:natsudora
3:2chスレ:natsudora
4:2chスレ:natsudora
※前スレ
熱中時代 5時間目
2chスレ:natsudora
677(1): 01/23(木)10:50 ID:0K/9JVBf(1/2) AAS
ご機嫌だぜ!なんて当時流行ったの?
上で書いてあったから3話目観た時にあー言ってるなと気づいたくらいなんだが
678: 01/23(木)16:27 ID:SXzcGbjC(1) AAS
昔の水谷豊の物真似する人って北野広大の物真似だった
679: 01/23(木)16:44 ID:xykRTAWX(1) AAS
>>677
wikiには、早野武の口癖は、巷でも大流行した。と書いてあるんだよな
もしかしたら、関東地区限定なのかな?
ちなみに、うちの地域ではミッキー・フランクリンの「ティケィシー!」が大流行した。これは間違いないw
680: 01/23(木)16:52 ID:0K/9JVBf(2/2) AAS
確かに1番印象に残るのはティケーシーだなw
681: 01/23(木)17:15 ID:Jpxp2hYE(2/3) AAS
Wikipediaは個人の感想で書いてるからな
当時小学生だったが、ゴキゲンダゼがクラスでもテレビのワイドショーでも流行った記憶は一切ない
682: 01/23(木)17:16 ID:Jpxp2hYE(3/3) AAS
都民の俺が言うんだ、間違いない
683: 01/23(木)17:20 ID:UyypodL6(1) AAS
都民の個人の感想でしかない
684: 01/24(金)09:06 ID:ejjbxixm(1/2) AAS
>>386
録画してたやつを今見てるが
広大が北海道に行ってた時に引っ越して
風見先生が四年生の時に担任で一学期に引っ越したと言ってたぞ
序盤で情報量多すぎて聞き逃したんだろうな
685: 01/24(金)15:12 ID:uY2mBT0e(1) AAS
何かすごい無理やりな設定だなw 何とか時系列が合うようにしようと脚本家が頑張ったのか
まぁ、あの山形出張編が最終回の伏線になってるので、ある意味重要な回ではあるんだよな
教師編だけしか見てなかったら分かんないと思うけど、伴淳三郎はこのシリーズの主要キャストの一人なんだよね
686: 01/24(金)16:35 ID:ejjbxixm(2/2) AAS
色々辻褄合わせてるのに
その回でみね子がかまくらの実物を観たことがないと言ってたのが気になったわ
687: 01/24(金)16:41 ID:IIbmD+Yy(1) AAS
そんなの気にして見るなよ
面白いかどうかでいいんだから
688: 01/24(金)17:55 ID:GIEP0d32(1) AAS
山がないと豪雪にはならん 島だろ居たの
689: 01/24(金)21:59 ID:qQ+c7E8n(1) AAS
北のカナリアたちのとこだろ
雪積もるじゃん
690: 01/25(土)00:06 ID:O+U0EFC5(1) AAS
礼文島の東側の海岸沿いは島内の他の場所と比較して積雪が多く、西海岸沿いでは風の影響で積雪がほとんどない場所もあります。
みね子のいた地区ではかまくらを作れるほどの積雪量は無かった
…という設定でいいだろ
691: 01/25(土)01:22 ID:PY6cehl8(1) AAS
1話を見るにみね子がおばさんと住んでる地区は東側だから積雪量多い地区だね
692: 01/25(土)07:11 ID:8ecEREB2(1) AAS
かまくらを作れるほどではない
という設定
693: 01/25(土)07:19 ID:zZhI372y(1) AAS
もうアイラブユー言うのかミッキー
694: 01/25(土)10:43 ID:B/Kgfvnu(1/2) AAS
来週放送分で結婚まで行くからな
695: 01/25(土)11:27 ID:jHbkSsed(1) AAS
ほんと俳優陣が豪華
なんかメンツ見てるだけでニヤけちゃう
696(2): 01/25(土)13:01 ID:YRHO7e3o(1) AAS
谷隼人がこんな面白い俳優だとは正直驚いた
世代的にバラエティのイメージしかなかったから
697: 01/25(土)14:23 ID:sm6Ynm9n(1) AAS
>>696
よくぞ生き残った我が精鋭たちよ
キーハンターの頃はかっこよかった
698: 01/25(土)15:26 ID:IR1yMsVs(1/2) AAS
タケシっていつまで経っても言えないから、TKC て覚えさせた説
699(1): 01/25(土)20:30 ID:B/Kgfvnu(2/2) AAS
デスコでTKCとミッキー、フイーバーしちゃったねw
前作の主題歌とヒデキの「ヤングマン」の原曲で
1979年かぁ、いい時代だったなぁ〜。土曜の夕方は「ガンダム」と「バトルフィーバー」見てたなぁ
700: 01/25(土)22:38 ID:IR1yMsVs(2/2) AAS
外部リンク:www.buzzfeed.com
草笛さん、かっけー
701: 01/25(土)23:34 ID:QRRk9oh+(1) AAS
島田敏どれ?
702: 01/26(日)05:14 ID:kxXL1X3H(1) AAS
立てこもりアパートにいた大学生のどっちかだと思う
703: 01/26(日)09:23 ID:AunE069i(1/2) AAS
高田早苗は、刑事編で「木内みどりじゃない方」の婦人警官役だったらもっと世間に注目されたかもしれないね
704: 01/26(日)10:35 ID:lHpWmMpJ(1) AAS
確かに先生よりも新米婦人警官の方がエロくて良かったかも
でも演技が下手でサッポロ一番にパワハラされてそう
705: 01/26(日)13:29 ID:AunE069i(2/2) AAS
そして、悪質レイパー 森本レオにはセクハラされまくりになったかもなw
706: 01/26(日)15:03 ID:L7Ibt5Ah(1) AAS
よね子とランちゃんは同じ系統の顔だな
707: 01/26(日)19:01 ID:YTNRvG4A(1) AAS
ガキの頃、スタッフロールで
「記録 由井寅子」という表示を見て
「寅子」ってすげえ名前だなあと思ってたんだよね
ずっと忘れていたけど
久しぶりに見て思い出した
Wikipediaを見たら、いまはホメオパシー研究家で
意外に若い人だと分かった
(熱中時代放映時、まだ20代)
708: 01/27(月)07:55 ID:nsdAbn13(1) AAS
6話の梅津栄面白すぎるやろ
709: 01/27(月)11:01 ID:YKnGi8rE(1) AAS
♪順ちゃ〜ん
710: 01/27(月)12:44 ID:DsssG6GI(1) AAS
の前か
711: 01/27(月)15:45 ID:ej87teqG(1) AAS
婦警のシャツがスケスケで目が離せないわ
712: 01/27(月)17:33 ID:qBWppEeB(1) AAS
早くも結ばれたか2人w
調べたらリアルでは4年で離婚してミッキーはその後ゴルフのレッスンプロになったらしいが女優よりしっくりくるな……
713(1): 01/27(月)17:55 ID:FiZ2v8v6(1) AAS
伊藤蘭だけじゃなく、ミッキーにも中出ししたのかな…
714(1): 01/27(月)18:57 ID:cIj9Ledd(1) AAS
>>699
あの曲を使う為にかなりの権料を番組は支払ったそうだ。
で、水谷豊とミッキーの素晴らしいダンスで最高のシーンになって
スタッフは「思い切って良かった」と感動したらしい。
715: 01/27(月)19:11 ID:sN9EsIae(1) AAS
スポーツ王でゴルフやってたけど下手な理由が分かったわ
716: 01/27(月)20:23 ID:S9o+ybIc(1) AAS
>>713
それ、デリケートで悲しい話になるから、、、
717: 警備員[Lv.14] 01/27(月)21:35 ID:dzwvtbAq(1) AAS
>>714
主演2人より係長のダンスに釘付けになった
教師編からの流れで刑事編見てた子供も多そうだけど、もう早イチャイチャシーンがあって当時はビックリしたのではなかろうか
718: 01/27(月)21:37 ID:WdRcrryZ(1) AAS
主演は1人
719: 01/28(火)09:11 ID:1oZKMCx2(1) AAS
タケシに恋してるミッキーが可愛すぎる
720(4): 01/28(火)09:14 ID:x1HV2bYg(1) AAS
>>696
先生編2が面白くなかったのは
谷隼人と小倉一郎の不在も大きかったと思う
721: 01/28(火)10:48 ID:+I9rCPnY(1/2) AAS
当時ミッキーは人気になった?
今見ると時代的にそこまで感はあるけどゴツいし
722(2): 01/28(火)11:06 ID:gazRwNU2(1) AAS
単独での人気は特になかったと思う
人気があったらレコードデビューとかしてただろうし
ドラマの中で結婚した2人が実際に結婚した事は話題になったけど
723: 01/28(火)12:54 ID:TgvFsajw(1) AAS
1979年(昭和54年)のテレビ外タレ(女性編)
「熱中時代 刑事編」のミッキー・マッケンジー
「バトルフィーバーJ」のダイアン・マーチン
「ピンク百発百中」のバーニーちゃん
724: 01/28(火)13:13 ID:+I9rCPnY(2/2) AAS
>>722
やっぱそんなもんか
ただオープニングのテロップが水谷豊と並んで特別扱いみたいにミッキー・マッケンジーって出るから
725: 01/28(火)13:25 ID:M0b4D5Ej(1) AAS
>>722
もう一人のミッキー(岡野)はTBSドラマで一瞬だけブレイクしてレコード出して直ぐ消えたなw
726: 01/28(火)19:24 ID:RcMpCezT(1) AAS
ミッキー吉野ってミュージシャンもいるのに
727: 01/28(火)20:20 ID:Uospem/H(1) AAS
ミッキー安川もいたな
728: 01/28(火)21:06 ID:2gNXGcvl(1) AAS
シャーリー富岡?
729: 01/28(火)21:45 ID:X+Ur1DGG(1) AAS
ミッキーカーチス
730: 01/29(水)08:16 ID:ffi2aEIN(1) AAS
1979ディスコミュージック流行ってた時代を
凄く感じる刑事編。
この当時の日テレドラマ、俺たちは天使だ、大都会、探偵物語
作品内でディスコミュージック流れてたな。
731: 01/29(水)08:28 ID:HdAQ7NhF(1) AAS
工藤ちゃんがディスコに聞き込みに行って、うるさくて話が聞こえないっていう演出がよくあったな
そこで働いてたり、毎晩踊りに通ってたら難聴になりそうだ
732(1): 01/29(水)12:04 ID:YlUqrEHi(1) AAS
見てて思ったんだけど、刑事編がソフト化されてない理由って劇中で流れる音楽に原因があったのかもな。
山口智子の『29歳のクリスマス』がソフト化されてないのは、マライア・キャリーの曲の使用料が高額すぎることが理由と言われているし、『古畑任三郎』の桃井かおりがDJ役で出演する回は、ソフト化されたけどカットされたり差し替えられたりした曲多数。
とはいえ洋楽が入っていてもソフト化されてるドラマはあるから、使用料と売り上げのバランスやら使用許可が降りなかったやらの理由があるのかも
(テレビでの再放送はソフト化と権利処理が違うので問題ないはず)
733: 01/29(水)12:09 ID:chpWZemq(1) AAS
バラエティー番組でも放送とTVerでBGMが違ってたりする
734: 01/29(水)12:41 ID:kT+3CuCP(1) AAS
男たちの旅路の最終話のオープニングの
宇宙戦艦ヤマト変わってたわ
735(2): 01/29(水)14:03 ID:UQErrYmk(1) AAS
>>732
水谷豊の1回目の離婚が原因でソフト化はないと思っていた。
数年前にミッキーのインタビューがゲンダイに掲載されてからCS放送解禁だった記憶。
ディスコミュージックはコンピアルバムやら多く、使用料や権利は洋楽でも緩い
736(1): 01/29(水)19:01 ID:ldGlpA8h(1) AAS
教師編の第六回「熱中先生 子連れ旅」のなかで、劇団「蜘蛛の巣」の女優が裸になるシーン、
DVDだと「ルビーの指環」の音楽に差し替えられているんだけど、
BSの放送ではどうだったか、分かる方いますか? 見逃してしまったもので…
(そもそも、本放送時は「ルビーの指環」が出る前だったのよね)
737: 01/30(木)08:36 ID:r2n6lrfY(1) AAS
>>735
1回目の離婚って、ミッキーとの他に離婚あった?
蘭ちゃんとは離婚してないでしょ
738: 01/30(木)08:52 ID:wUoS3Tjw(1) AAS
>>735
最近はそうでもないのかもしんないけど、大昔のディスココンピアルバムって大抵偽物が混ざってるのが定番だったよねw
739: 01/30(木)09:36 ID:SO5/LaDo(1) AAS
トミー ザ ビッチのアルバムはCDになった時
買ったけど俺天や大都会のドラマでかかってたのと
同じだった。
ソフト化できないのは音楽面あるかもしれないな。
740: 01/30(木)10:06 ID:83AsJIak(1) AAS
>>736
観直したけど矢沢永吉の声に聞こえた
世代が違うからよく分からんかったわ
741: 01/30(木)14:56 ID:y/PZ3miv(1) AAS
永ちゃんの歌だったら使用料かなり高そうだよな
寺尾聡だとまだそれなりの値段って感じだな
742(1): 01/31(金)12:39 ID:67G95JUI(1) AAS
離婚の原因って喧嘩別れだっけ?
それとも水谷豊が浮気したとか?
743: 01/31(金)13:09 ID:iQFPNMAE(1) AAS
BS12 トゥエルビ「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」で黄色のスバル360紹介する時だけ
カリフォルニア・コネクション流してた
744: 01/31(金)13:51 ID:a8S7DfHG(1) AAS
センスええなw
745: 01/31(金)15:42 ID:DTBx/LPL(1) AAS
>>742
水谷豊が英語しゃべれないし、ミッキーは日本語わからない。
つまり会話がない
746(1): 01/31(金)15:45 ID:+aDOz7p5(1/2) AAS
言葉を越えた愛もあるはず
747: 01/31(金)16:30 ID:pXEd7c/6(1) AAS
ミッキーと伊藤蘭じゃ全く見た目タイプ違うしなあ
体はミッキー波長は伊藤蘭か
748: 01/31(金)17:43 ID:yoio0hXg(1) AAS
ミッキー、アレの時に獣みたいな声出しそうでちょっと怖いなw
749: 01/31(金)17:46 ID:+aDOz7p5(2/2) AAS
I'm coming!
750: 01/31(金)18:06 ID:qCxAyyFR(1) AAS
伴淳三郎なら軽く食われてるな
751(1): 01/31(金)18:36 ID:WHAIyni+(1/2) AAS
タイミングを逃してしまって恐縮ですが、教師編DVD-BOXを引っ張りだしてみたら、特典ディスクに貴重な資料が収録されていたので…
●天城家 1階
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
>>193 さん、お見事でした
●リビングのカメラの位置
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
752: 01/31(金)18:41 ID:WHAIyni+(2/2) AAS
●天城家 2階
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
753: 01/31(金)19:45 ID:XjLfdAcH(1) AAS
>>746
じゃああなた、日本語通じない人と結婚できるか?
俺はムリ
754: 02/01(土)10:19 ID:8ySr9Dmz(1) AAS
「 サヨナラ!タケシ」
「熱中刑事ついに結婚!」
内容見え見えなタイトルが今となっては素晴らしい
755: 02/01(土)13:23 ID:b6u9Uq19(1) AAS
本編が始まるまで、これでもご覧になりながらお待ちください
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
756: 02/01(土)14:16 ID:qlZaK7Yj(1/2) AAS
振聴自摸って跳満
立花先生役を神保美貴か荒木由美子だったら、ひょっとしたら、、、
757: 02/01(土)15:03 ID:qlZaK7Yj(2/2) AAS
>>751
こちらの画像で言う4カメ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
758: 02/01(土)23:05 ID:3v7HgxHy(1) AAS
品川駅前はゲリラロケ?
759: [age] 02/02(日)03:25 ID:HlBM2f7h(1) AAS
こんな時間帯に、教師編2が復活
760: がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ 02/02(日)09:11 ID:WQLCqAZQ(1) AAS
刑事編は思ったよりつまらんな
761: 警備員[Lv.37] 02/02(日)09:51 ID:vo+uRXVt(1) AAS
>>720
その2人と山口崇の存在は大きいよね
762(1): 02/02(日)10:14 ID:B2014n7a(1) AAS
水谷豊とミッキーってこのドラマの盛り上がりの中、リアルでも結婚しちゃったってことか
水谷豊が英語喋れたら続いてたのかな?とか考えながら見ちゃった
でも、英語喋れるようになったら水谷豊も真田広之みたいにハリウッド目指しちゃってたかな
763(1): 02/02(日)11:26 ID:zdDLAy3/(1) AAS
8話で結婚詐欺師を演じたうえだ峻は「人造人間キカイダー」で早野武の愛車と同じスバル360に乗ってたよな
黄色みたいな派手な色じゃなくて、グレーとかブルー系のもっと地味な色だったが。しかし、時々動かなくなるのは同じ
7話で見送りに行けなくなったと思った武の怒りを買って頭ガンガン叩かれてた拳銃密輸団のメンバーの一人を演じてたのが、かつて「変身忍者嵐」で主役をやってた人だったので見ていて可哀想すぎた
7話には二代目キレンジャーの人も出てたね(縛られた救急隊員)
764: 02/02(日)11:38 ID:MAOT3T35(1) AAS
>>720
谷隼人と秋野大作は共にあさひか丘の大統領にレギュラー出演してたのに秋野大作が途中降板して熱中時代教師編2に鞍替え出演したのに対して谷隼人はあさひが丘~に最後まで出演して教師編1と刑事編に続投した熱中時代を降板?して教師編2に出演しなかったのは面白い
765: 02/02(日)12:08 ID:49aNS8bM(1) AAS
>>763
服部半平だね
あと頭上にパトランプみたいの付けて侍言葉を喋るオッサンも居たけど何て名前だったっけ?
766: 02/02(日)12:33 ID:VrulBdsT(1/2) AAS
>>720
頭悪そう
767: 02/02(日)13:19 ID:mSDhbwgg(1) AAS
>>720
脚本家一人に任せすぎたからだろ
1は色んな脚本家参入で、互いに切磋琢磨して相乗効果があった、ストーリーに幅があった
768: 02/02(日)16:56 ID:DaE7L3Yg(1) AAS
ミッキーちゃんカワイイ!
>>762
ミッキー・マッケンジーが刑事編でほぼ英語のセリフ会話なのに驚いた
なにしろ子供のころに見た当時の記憶しかなかったからね
数十年まえの朝ドラの「マッサン」のシャーロット役の人は
とにかく日本語を覚えるのが大変だったって言ってたから
ミッキーはそこまで役的に難しくなかったんじゃないかと思った
まあソコが地みたいな感じでウケたのかな
769: [age] 02/02(日)17:07 ID:aKdOdt+B(1) AAS
11年前なのに、数十年前と捉えるとは!
770: 02/02(日)17:24 ID:RyP6H7UQ(1) AAS
十数年前と書くべきところを数十年前と打ち間違えただけだろ
それぐらい瞬時に理解して流せや
771(2): 02/02(日)18:23 ID:azsyK56M(1) AAS
≻≻767
布施博一ね。この教師編1刑事編の頃が全盛期だね。
刑事編の後番組に「ちょっとマイウェイ」になるんだが、この脚本は後に「男女7人」を書く鎌田敏夫。
ちょっとかったるくて、すぐ見なくなった。布施は裏番組の「ご近所の星」を書いて、こっちの方が
面白かった。でもこの辺りまでで、教師編2以降は衰えたのか、冴えが感じられなくなっていく。
772(1): 02/02(日)18:34 ID:VrulBdsT(2/2) AAS
天皇の料理番も鎌田氏の作品
今度再放送するけどリメイク版より遥かに面白かったなあ
773: 02/02(日)19:08 ID:Reu98fir(1) AAS
>>771
布「勢」博一ね
774: 02/02(日)19:25 ID:1YMUaPne(1) AAS
ラストの初夜の時思ったんだけどたいしてミッキーちゃんは巨乳ではないんだな巨乳顔の割に
775: 02/02(日)23:30 ID:Vp9rf9jf(1) AAS
ミッキーは、ティケィシーが時々どさくさに紛れて自分のことを「ミッキーマウス」と呼んでいることに気が付いているのだろうか?
776: 02/03(月)13:51 ID:/+ICA3uW(1) AAS
>>772 再放送どこでやります? ググったけど判らなかった
佐藤健版も悪くないが、自分も旧作の方が好き
堺正章と檀ふみとの掛け合いがいい
777: 02/03(月)13:57 ID:KUjz2Obj(1) AAS
BS-TBS|天皇の料理番 外部リンク:search.app
778: 02/03(月)14:13 ID:Kw5NMh/c(1) AAS
ミッキーが日本語が分からない時に言う「ナンデスカ?」の言い方が可愛いよな
武もミッキーの英語が早口で分からない時には「ナンチュウセーイ?」とかって日本語と英語のチャンポンみたいな言葉発してたよな
779: 02/04(火)07:31 ID:QNQlsEzF(1) AAS
神保美喜かわいいな
この頃はまだ紀信に脱がされる前かな
780: 02/04(火)09:27 ID:pf2rjeXF(1) AAS
>>771
そういや少し前に公開されてた黒木華だかが主演した映画でちょっとマイウェイの主題歌が流れてたな
781(1): 02/04(火)09:47 ID:HCkN0/FJ(1) AAS
宍戸錠の奥さんエロ可愛い誰が知らんけど
風吹ジュンと藤谷美和子足した感じ
782(1): 02/04(火)12:48 ID:d+Udlt4K(1) AAS
>>781
西岡徳馬の元嫁
783: 02/04(火)14:39 ID:VKD4BzNz(1) AAS
>>782
宇津宮雅代さんが三浦洋一さんの元嫁なのは知ってたけど、
西岡徳馬嫁の時代もあったの知らなかった
なんとなく好みの顔立ちが分からないでもないな
784: 02/04(火)17:06 ID:IwyzvgIc(1) AAS
三浦洋一の折檻な
785: 警備員[Lv.19] 02/05(水)08:23 ID:YVPTGoOL(1) AAS
最終的にテケシとミッキーが結ばれると思いきや、回も浅いうちに結婚してたんだな
786: 02/05(水)10:16 ID:iN2T7hg/(1) AAS
ミッキーは見るたびにあまり可愛くなくなっていく……
当時は外人タレントが珍しくて今とは違う感情だったのかな
787(1): 02/05(水)22:08 ID:i+exRoSy(1) AAS
志穂美のエッちゃん、明日のTBS夜会に出演
788: 02/06(木)07:44 ID:AMMbaFvM(1) AAS
>>787
36歳の息子はラッパーかよ
789: 02/06(木)08:26 ID:vvr11Ye3(1) AAS
刑事編、面白くないつまらないって感想あるんだな。
自分的には子供時代にみて面白かったし今改めて見ても面白い。
刑事ドラマとして「犯罪」を扱うってことは人間のネガティブな面や影を見せなくっちゃならないが、このドラマそういう暗いところをみんなカットしちゃった。
出てくる犯罪者は「泥棒A」や「詐欺師B」みたいな感じで一切記号キャラ。
基本、子供が見るホームドラマ路線の作りだからそうなったんだろうが。
790: 02/06(木)08:58 ID:zoA740qj(1) AAS
先生編がちょっと説教臭さも含んでたから
そういう路線期待してた人はコメディでガッカリかもね
791: 02/06(木)10:02 ID:CBx7wAO4(1) AAS
先生、刑事をぶっ通しでやって
一年空けての先生2だから
先生の方が求められていた
数字もそうだし
792: 02/06(木)10:07 ID:PZ8K8WaY(1) AAS
俺は刑事編イマイチ
793(1): 02/06(木)10:19 ID:HR5Nyrll(1) AAS
刑事編今観たら面白いけど当時小学生低学年の時に観たか記憶ないからイマイチ難しかったのかな
トミーとマツはめちゃ観てた
794(1): がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ 02/06(木)10:24 ID:gYiaLHAE(1) AAS
ミッキーって骨太な感じやね
795(1): 02/06(木)12:15 ID:mPeY80SA(1/2) AAS
>>793
トミマツは夜8時台の放送だったから小学生の生活パターンでも視聴しやすかった
一方、熱中時代は夜9時台の放送だったので最後まで観ると夜10時近くになり、小学校低学年だとちときびしかった
>>794
当時親世代が、外人が体格が良いのは毎日肉や卵を食べてて、牛乳を飲んでるからだとよく言ってたのを思い出す
796(1): 02/06(木)12:43 ID:oczJdX13(1) AAS
>>795
熱中時代は土曜日じゃなかったっけ?
797(1): 02/06(木)13:01 ID:ogqMPRE2(1) AAS
やっぱり伴淳三郎のシーンは邪魔だなあ
‘外国(外国人)に対する年寄りのトンチンカン’ギャグが何回も何回もしつこいし流れが止まって焦ったい
798: 02/06(木)13:11 ID:M6eQ6ZG6(1) AAS
俺も録画はそこ飛ばしちゃう
799(1): 02/06(木)13:15 ID:mPeY80SA(2/2) AAS
>>796
刑事編と教師編2は土曜日の放送だったけど、教師編1は金曜日の放送だったんだよな
その当時小3だったし、土曜日も半ドンと言って午前中から正午すぎまで学校の授業があったから毎週は見れなかった
>>797
46年前の日本のホームドラマ寄りのコメディーだからそう思って見てもらいたいし、そこを含めて楽しんでいただきたいとしか
800: 02/06(木)13:21 ID:6+bWxtqf(1) AAS
>>799
そもそも刑事編とトミマツの比較だから
801(1): 02/06(木)13:21 ID:iTN+HlpG(1) AAS
伴淳三郎って水谷豊と同居してる爺ちゃん?クマ退治してた人だよね
俺あの人笑えるわ「ミッキーちゃん!」とかかわええやん
802: 02/06(木)14:16 ID:8GXX2KzI(1) AAS
後にミッキーちゃんの為に犯罪を犯す
803: 02/06(木)15:40 ID:yALTYsMv(1) AAS
>>801
そりゃ喜劇役者では第一人者だもん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.094s*