おひさま投資部★11 (559レス)
1-

513: (静岡県) (ワッチョイW f6e2-X0EZ) 01/31(金)00:00 ID:UoSeVrCF0(1) AAS
本当に勝てる手法ならネットに書かない
こっそり自分だけ儲ける
カモを減らすような真似はしない
514
(1): (庭:神奈川県) (ワッチョイ 1a5d-5T4A) 01/31(金)21:58 ID:vaEHqCLa0(1) AAS
野村の信用売りがいつの間にかエラい含み損になっててビビッた
515: (東京都) (ワッチョイW 2b55-Rn5n) 01/31(金)22:12 ID:QJh2oxgR0(1) AAS
>>514
お前前スレでも野村の空売りで損していただろ。一体いつまでクソポジ持ち続けるんだよ(笑)
ここから倍になるような銘柄じゃないから損失の天井は限られているってか?
516
(1): (やわらか銀行) (ワッチョイ df45-8raj) 02/01(土)17:58 ID:cW4NLPN20(1) AAS
損してるのはほぼ野村だけなんだが
それにしても信用売りは狙い撃ちされるな
517: (東京都) (JPW 0H03-qs1g) 02/02(日)22:03 ID:OjTDqzf9H(1) AAS
貿易戦争になったらどうなるんだろ
ノーポジが正解なのかな
518: (みかか:静岡県) (ワッチョイW ff24-23hI) 02/03(月)01:56 ID:AphsWQtC0(1) AAS
インドネシア貿易関連銘柄に全ツッパするわ
519: (静岡県) (ワッチョイW ff49-2C3V) 02/03(月)09:26 ID:ZidI8fVI0(1) AAS
トランプショック来たね
520: (庭:神奈川県) (ワッチョイ 3fbe-zLlH) 02/03(月)13:08 ID:6QQNfH0x0(1) AAS
フジすげえな
証取委仕事しろや
さすがに案件やろ
521: (SIM) (ワッチョイW 3f46-B2yE) 02/03(月)13:24 ID:6EHjw7OW0(1/2) AAS
浮動株5パーセントくらいしかないんだっけ?仕手化してるのかしら
522: (SIM) (ワッチョイW 3f46-B2yE) 02/03(月)13:25 ID:6EHjw7OW0(2/2) AAS
週末逆日歩ついてるし踏み上げられてるんかな
523: (やわらか銀行) (ワッチョイ 8f45-jCP/) 02/03(月)17:08 ID:x25BKFu70(1/2) AAS
日本は外資には全く口出しできんからな
ゴールドマンとかに年金運用させてるくらいだし
524: (茸) (ワッチョイW 7f25-QA7D) 02/03(月)18:59 ID:WQ8RFnUH0(1) AAS
誰でも思いつきそうなフジの暴落を読んで空売りに走って追証喰らうようなマヌケな投資家はお引き取り願った方が市場のためですわ
525: (やわらか銀行) (ワッチョイ 8f45-jCP/) 02/03(月)19:33 ID:x25BKFu70(2/2) AAS
そういうはめ込みで儲けるの黙認してるから外資がつけ上がるのよ
526: (茸) (スプッッ Sddf-yRZo) 02/03(月)23:05 ID:cyO2cyiZd(1) AAS
仮に先読みしてギャンブルするなら、空売り先はフジじゃない民放でしょ
527
(3): (庭:東京都) (ワッチョイW cfa2-/Quu) 02/03(月)23:52 ID:9DczBy590(1) AAS
お門違いのNISA「日本枠案」 投資先、決めるのは国民

外部リンク:www.nikkei.com

 新しい少額投資非課税制度(NISA)が2年目に入った。2024年9月末の口座数は成人の4人に1人に達した。証券業界などで強まっているのが日本株や日本株投信に限った「日本枠」創設の要望だ。政治家への働きかけもよく耳にするようになった。

 日本枠案の背景には「NISA資金は日本企業の成長や国内市場の活性化に使われるべきだ」との声がある。昨年9月までのNISAの買い付け額は6割強が投信でその多くが全世界株や米国株など海外資産への投資だった。日本株が大半とみられる上場株式は4割弱にとどまっていた。

 実際、新たな日本枠として、現在1800万円の生涯投資枠の上積みを財務省が認めるとは考えづらい。起きうる最悪のパターンは1800万円の一部を日本枠に振り向け、海外に投資できる枠が減らされること。国際分散投資に目覚めて資産を増やし始めた投資家のNISAへの信頼感は根本から崩れるだろう。

 何に投資するかは国民自らの選択だ。国際分散投資で国民が豊かになれば、消費の活性化を通じた企業の利益増も期待できる。もし「資産運用の観点から合理的でない制約を課すとNISAの魅力を失わせかねない」(堀本氏)。
528: (福岡県) (ワッチョイ 8fc6-mSSC) 02/04(火)07:17 ID:xAx8pBVK0(1) AAS
ここでPLTRを紹介してくれた方、先程、時間外ですがテンバガーになりました 感謝
529: (やわらか銀行) (ワッチョイ 8f45-jCP/) 02/04(火)16:53 ID:HttgghkW0(1) AAS
トランプよ〜、たった1日で前言撤回すんなよ!
530: (みかか:茨城県) (ワッチョイ 0f1b-mSSC) 02/04(火)18:36 ID:7eSBZwGy0(1) AAS
SUZUKAの愛車ジムニーが売れすぎて注文停止
531
(1): (SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp63-h53F) 02/04(火)21:13 ID:nLPKaxL4p(1) AAS
イデコ2024頭から始めて1年の成績プラス約23000だったzp!
532: (庭) (ワッチョイW 3fb8-OCCh) 02/04(火)21:40 ID:Rf2vvkrA0(1) AAS
>>527
冗談抜きで早くやれ
やるまで米国入れるけど
533
(1): (ジパング) (ワッチョイW 4f68-aMZ3) 02/04(火)22:45 ID:8j53a++60(1) AAS
>>527
これやるなら今のうちに日本株買い付けとくかな、となるな
534: (庭:東京都) (ワッチョイW cf61-/Quu) 02/05(水)00:49 ID:6vDyTLrg0(1) AAS
>>533
今の政権の弱さでは、日本株専用への変更も増枠も無理でしょう
>>527の記事の続き

—————
 NISAの「お手本」となった英国のISA(個人貯蓄口座)の動向は参考になる。低迷が続く英国株市場の活性化に向け、24年春に当時の保守党政権が「英国株枠」創設を提案したからだ。

 だが独立アドバイザーなどから「英国株に魅力がない中で英国株枠を作っても購入額が増えるか疑問。投資家のリターンを高めるかも不明」との反対意見が相次いだ。制度が複雑化することへの批判も強く、政権交代した労働党は英国株枠案を撤回している。
—————
535: (兵庫県) (ワントンキン MM9f-e+c1) 02/05(水)02:26 ID:b6zTyS+oM(1) AAS
>>531
俺も同じ時期にiDeCoスタートだがマイナス…
536: (茸) (ワッチョイW 7f71-QA7D) 02/05(水)08:45 ID:oIo/GU0q0(1/2) AAS
NISAが日本株限定になる事は無いわ
枠増やす事も検討すらしてないだろ
NISA制度作った役人がそういう方針だったし
537
(1): (静岡県) (ワッチョイW ff38-2C3V) 02/05(水)09:19 ID:8ySTD/8O0(1) AAS
枠増やすよりまだまだニーサ使ってない人の方が多いのを何とかした方がいい
プロモーションにもっと金掛けて知恵使って
538: (茸) (スップ Sddf-23hI) 02/05(水)09:34 ID:1A6iXKNed(1) AAS
去年の4月ぐらいのみんなウハウハなモードじゃないと
なかなか人に勧められないな
539: 警備員[Lv.48](兵庫県) (ワッチョイW cf92-22Ip) 02/05(水)09:38 ID:mB5lwQfO0(1) AAS
メンバーの名前が付いた草コイン買ってる
540: (みかか:群馬県) (ワッチョイ 3fe7-QYv7) 02/05(水)11:12 ID:LThoh46W0(1) AAS
>>537
知識がないのもだろうが、そもそも投資に回せるお金がないとかじゃ?
541: 警備員[Lv.4][新芽](青森県) (ワッチョイW 8f35-BHhD) 02/05(水)13:46 ID:58/KnPeq0(1) AAS
他人に勧めて年初一括してたら今頃恨まれていたかもね
542: (茸) (ワッチョイW 7f71-QA7D) 02/05(水)14:02 ID:oIo/GU0q0(2/2) AAS
前にも書いたが、投資について友人に勧めるのは絶対NG
最悪絶縁されるぞ
聞かれたら答えるぐらいのスタンスなら良いけど、人に勧めるメリット皆無でしょ
543: (庭:神奈川県) (ワッチョイ 3f8f-zLlH) 02/05(水)23:48 ID:bvevb9tn0(1) AAS
一応、大企業は異常なペースの値上げで暴利を上げてるから
業績はいいはずなんだよな

3月の配当までは暴落無く上げて行くでしょ
544: (東京都) (ワッチョイW 4f55-ZGxZ) 02/06(木)10:26 ID:MrSU1bcT0(1) AAS
>>516
息しているか心配になる
545: (庭:神奈川県) (ワッチョイ 3f84-zLlH) 02/06(木)13:47 ID:70dhi4XJ0(1/2) AAS
野村、このタイミングで紀年配当発表かよ
さすがに今日の急騰で切ったわ
切ったらちょっと下がってるのがムカつく

各社の配当取りで取り返すよ
546: (東京都) (アウアウウー Sa93-oavh) 02/06(木)14:03 ID:D2nSnsm3a(1) AAS
2025 0206 11:30
current
NIKKEI 225  38888.04円
         +56.56円

東証の前場はなっちょ相場
ハチハチのゴロゴロ
末広がりなのか、下にごろごろ落ちるのか…
547: (庭) (ワッチョイW 0f22-OCCh) 02/06(木)17:48 ID:v1rNDYeY0(1) AAS
バンダイナムコ中心にIP系強いな
548
(1): (やわらか銀行) (ワッチョイW 4f4a-fDTm) 02/06(木)19:12 ID:515F1ltQ0(1/2) AAS
イデコの枠が広がるのっていつからですか?
549: (庭:東京都) (ワッチョイW cf56-/Quu) 02/06(木)19:52 ID:jDzfFpmk0(1/2) AAS
円高進行、一時151円台 日銀の追加利上げ観測で

外部リンク[html]:www.47news.jp

 6日の東京外国為替市場の円相場は円高ドル安が進行し、一時1ドル=151円台後半を付けた。日銀による早期の追加利上げ観測が強まり、ドル売り円買いが優勢となった。東京市場として昨年12月以来、約2カ月ぶりの円高水準。日銀の田村直樹審議委員が6日の講演で、2025年度後半には少なくとも1%程度まで政策金利を引き上げることが必要だと述べ、追加利上げ観測が高まった。
550: (SIM) (ワッチョイW 3f89-B2yE) 02/06(木)20:44 ID:W2PgriTu0(1) AAS
でもまだ152円って恐ろしすぎる
551
(1): (庭) (ワッチョイW cf56-/Quu) 02/06(木)20:44 ID:jDzfFpmk0(2/2) AAS
>>548
1.2万円組が2万円に広がるのは開始済み
最大6.2万円まで広がるのは、自民党税調が方針を示したところまで。時期は未記載

今後、時期が書かれた法案が提出され、国会で可決成立すれば書かれてるとおりになるし、否決されればこの話は吹き飛ぶ
552: (やわらか銀行) (ワッチョイW 4f4a-fDTm) 02/06(木)20:55 ID:515F1ltQ0(2/2) AAS
>>551
ありがとう
そっか
個人事業主なんだけど今のところまだ関係ないのか
553
(1): (庭:神奈川県) (ワッチョイ 3ffe-zLlH) 02/06(木)21:09 ID:70dhi4XJ0(2/2) AAS
トランプがウソばかりついてるとドルの信用も下がるということだろうな
554: (東京都) (アウアウウー Sa93-OCCh) 02/06(木)21:28 ID:FO2zQCGPa(1) AAS
>>553
寧ろトランプはドル安狙ってるんですが
555: (庭:神奈川県) (ワッチョイ 3ffe-zLlH) 02/07(金)00:08 ID:gLBIS7Cp0(1/2) AAS
そんでウソつきまくってるの?
だとしたら策士だな
556: (庭:神奈川県) (ワッチョイ 3f96-zLlH) 02/07(金)14:28 ID:gLBIS7Cp0(2/2) AAS
ソースネクスト買い増しした
機関が意地悪せず素直に上がるのを願う
557: (静岡県) (ワッチョイW ff6f-hE55) 02/08(土)16:28 ID:dh7HGPi20(1) AAS
先物下がったな
相互関税という新しいキーワード
558: (やわらか銀行) (ワッチョイ 8f45-jCP/) 02/08(土)17:36 ID:PTD3YU1S0(1) AAS
やっぱトランプと石破の階段の影響で円高に振れてんだね
あんだけGAFAとかやりたい放題なのにまだ対日貿易赤字なのかよと思うが
559: (庭:東京都) (ワッチョイW abbf-aAq2) 02/10(月)13:54 ID:cqwSNWR+0(1) AAS
仮想通貨を有価証券並み扱いに 金融庁検討、ETF解禁に道

外部リンク:www.nikkei.com

 金融庁が暗号資産(仮想通貨)を有価証券に並ぶ金融商品として位置づける方向で検討に入ったことがわかった。仮想通貨で運用する上場投資信託(ETF)の解禁を視野に活用の促進にもつなげる。6月中に制度改正の方向性を公表し、秋以降に開く金融審議会に諮る方針だ。審議会の議論を踏まえ、2026年の通常国会に関連法の改正案を提出することを目指す。

 仮想通貨が法的に有価証券並みの扱いになれば、現物のビットコインなどで運用するETFの解禁につながる可能性がある。今はビットコイン取引は総合課税で、売買益などに最大55%の税金が課されているが、金融庁の法整備をきっかけに、税率20%の金融所得課税への変更の議論が進むとの見方もある。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.996s*