[過去ログ] Mozilla Thunderbird Part37 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
125
(3): 2024/07/21(日)20:59 ID:ydr5Brlf0(3/3)調 AAS
>>124
124(1): 2024/07/21(日)20:52 ID:eOm6qSVr0(1/2)調 AAS
>>123
設定というか重くなるような運用をしているからだと思う
だから運用の詳細を知る必要がある
POPなのかIMAPなのか
IMAPならGmailの「すべてのメール」を購読してないか
フォルダーが肥大化していないか
特に受信トレイは努めてサイズを小さくすべきでアーカイブ機能で
他のフォルダーにメールを分割しよう
多数のアカウントを入れてるなら、それは本当に常に動かす必要があるものか検討しよう
承知しました
細かく指摘してくださってありがとうございます
IMAPで管理しているメールアドレスはGmailアドレスを一つだけです
デフォルトの設定のままですので『すべてのメール』は購読した状態です
メールの他にもカレンダーや何かのサービスも許可した状態になっています

メールフォルダが、仕事や個人用やサブスクリプションや金融など10個近くに分けて管理しているので、それも重くなる要因だと思います
いろいろ工夫してみます
助言してくれて助かりました
126
(2): 2024/07/21(日)23:11 ID:eOm6qSVr0(2/2)調 AAS
>>125
やっぱりGmailのすべてのメールを同期させていますか
とりあえずそれは購読切りましょう

さてGmailはフォルダーでなくてラベル管理を行ってまして
すべてのメールというのは文字通りサーバーのすべてのメールです
つまり受信トレイとかで同期してるメールはすべてのメールにも別途同期されるわけです
受信トレイのメールを既読にしたらそれがGmailに同期されてそれが今度はすべてのメールにという具合に
無駄な通信や処理を繰り返す羽目になります

ただしGmailアカウントでのアーカイブのデフォルト動作は
すべてのメールへ移動となっているので
アカウント設定>送信控えと特別なフォルダー>メッセージの保管
で変更する必要がある
同期しないようにローカルフォルダー下のフォルダーを指定するのがおすすめ
127
(2): 125 2024/07/22(月)00:49 ID:fDdtHGLh0(1/2)調 AAS
>>126
すみません
すべてのメールの同期は止めましたが、

> 同期しないようにローカルフォルダー下のフォルダーを指定する

この箇所の設定が解らずにいますが、どちらの箇所を設定変更すればよろしいのでしょうか
メールアドレスは伏せさせてもらいましたが、ローカルフォルダー下のフォルダーというのはゴミ箱しか表示されないです
https://images2.imgbox.com/c8/5a/bQEfuYus_o.jpg

https://images2.imgbox.com/8c/89/VQtKb0kb_o.jpg


これは何か間違いがあるのでしょうか
フォルダ分けしているアカウントの画像も貼っておきます
個人情報などは念のため伏せたつもりです
メール管理が乱雑でだらしないのは勘弁してください

https://images2.imgbox.com/6c/23/8vi5CIUV_o.jpg

128: 125 2024/07/22(月)00:50 ID:fDdtHGLh0(2/2)調 AAS
>>126
丁寧に説明してくだったのに、上手く設定が出来ずにいて申し訳ございません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s