【火の鳥】Firebird【不死鳥】 (397レス)
上下前次1-新
1(1): 03/06/04 20:15 AAS
Mozillaのブラウザ部分だけを抽出してシンプルに改造し、
バグを発見しやすくした代物。
一つだけ分からんのは、mozillaのソースコードで云ふとどの部分ですか。
外部リンク:lxr.mozilla.org
2: 03/06/04 20:19 AAS
3
3: 03/06/04 20:19 AAS
ち
4: 03/06/04 20:19 AAS
software板にもスレあるけど。
尤も煽り厨がいつも来てるけどね。
5(2): 03/06/04 20:44 AAS
不死鳥というよりは
シュレディンガーの猫みたいに生きてる状態と死んでる状態を併せ持ってるような気が。
いまさらながらだが、雄々しく羽ばたいて欲しいもんだ。
6(3): 03/06/04 20:53 AAS
>>5は、一見するとFirebirdの将来を不安半分で
期待してるようにみえるがその実,どーでもいいとおもってる。
おれはKonquerorがあるからそれでいいや。
ふだんはw3mだし。
7: 禿しく重複 03/06/04 21:04 AAS
以降はこちらで
Mozilla とゆかいな仲間たち 3
2chスレ:unix
>>1
削除依頼出しとけよ
8: 03/06/04 21:22 AAS
>>6
でも、俺はハァハァしたいからFirebird欲しいな。
9: 03/06/04 21:26 AAS
>>6
konquerorってエンコード間違えて文字化けが多いきがする。
10(2): 03/06/04 21:32 AAS
外部リンク:firebird.sourceforge.net
のスレかと思って激しく期待したのに....................
11(1): 03/06/04 22:22 AAS
FirebirdよりFuturaだろー。
12(1): 03/06/04 22:40 AAS
>>10
オレも....
13: 03/06/04 22:43 AAS
>>10
>>12
そんなあなたに
オープンソースDataBase
2chスレ:unix
14: 03/06/05 08:47 AAS
名スレの予感
15: 03/06/05 19:27 AAS
火の鳥って、mozillaのソースで云うとどの部分よ。
16: クソスレあげんな! 03/06/05 19:28 AAS
以降はこちらで
Mozilla とゆかいな仲間たち 3
2chスレ:unix
17: 5 03/06/05 19:34 AAS
>>6
あんたはするどい。
おれも Konqueror ベースの safari が常用ブラウザだ。
18: 03/06/05 20:20 AAS
画像リンク[jpg]:www15.big.or.jp
19: 03/06/06 01:52 AAS
>>11
Futura って何のこと指してる?
ドイツ調の font のこと?
20: 03/06/06 02:29 AAS
FirebirdってPhoenix同様、軽いですか。
21: 名無しさん@Emacs 03/06/06 02:56 AAS
なんか、スクロールがなめらかになっちまった。
前のほうがよかったな
22: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
23: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
24: 03/06/06 03:21 AAS
mozillaは重いから、火の鳥に移行しようかな。
25(1): 03/06/06 04:42 AAS
mozillaより動作軽いし、コンパイル時間も短くてよいが、
あいかわらずJAVAとJAYA SCRIPT見れないサイトが多いか?
26(1): クソスレあげ荒らし逝ってよし! 03/06/06 07:30 AAS
以降はこちらで
Mozilla とゆかいな仲間たち 3
2chスレ:unix
27(2): 03/06/06 17:32 AAS
>>25
別に、Javascript見れなくても良いじゃん。
ブラウザとしての機能を十分に果たしてればそれで十分。
>>26
自治厨うざー。オマエ、どっか逝けよ。
28(1): 03/06/06 17:40 AAS
>>27
なぜうざいこと何度も書かれてんのか
よく考えてみ。
29: 03/06/06 18:20 AAS
>>28
よく考えられる脳味噌があるんなら、>>27みたいなこっ恥ずかしいことが
書けるはずもないだろうけどな…。
30: 03/06/06 18:42 AAS
別に、ブラウザなんか動かなくても良いじゃん。
パソコンとしての機能を十分に果たしていればそれで十分。
31: 03/06/06 18:45 AAS
ブラウザがないとオンライン上のドキュメントが閲覧できないので
こまる。
わけわからん事言う香具師はWin板にかえれ
32: 03/06/06 18:47 AAS
自治厨と自己チューの対決スレはここですか?
33: [sage ] 03/06/06 18:48 AAS
チューチュータコカイナ
34: 03/06/07 03:46 AAS
データベースの放火と思ったが(w
35: 03/06/07 05:01 AAS
Firebirdの最終的に目指すものって何ですか。
mozillaのブラウザ部分をもぎ取って
軽くしてくれれば最高ですね。
36: 03/06/07 06:02 AAS
ゴールはフェニックスです。今どこだっけ?
37(1): 03/06/07 06:37 AAS
Palm Springs と Indio の間かな?
外部リンク[html]:www.thegreenacresranch.com
38(1): クソスレあげんな! 03/06/07 10:47 AAS
以降はこちらで
Mozilla とゆかいな仲間たち 3
2chスレ:unix
39: 03/06/07 13:50 AAS
>>38
オマエ、必死だな。
ココは、firebird専門で良いじゃん。
40: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
41: 03/06/07 14:41 AAS
別に今はfirebird専用スレがあって、かまわんど思う。
42: 03/06/07 14:49 AAS
全然「ゆかい」じゃないので、専用スレでよいと思います
43(1): 03/06/07 15:16 AAS
向こうの方は、スレタイ自体が厨房臭くて、
なおかつ投稿されてるないようが同じmozillネタでも
対処しきれないところとか大杉だよな。
さっきから、ガタガタ騒いでる自治厨はnetscapeスレにでも収まってろよ。
せっかく、firebirdの情報交換の場として利用しようと思ったのに、あんた水差すようだけど偽善者装って、このスレ叩くのやめてくれないかな。俺は、真面目にいろいろと知りたいことがあって利用してるんだからさ。もし不満だったら管理者に言ってよ。
44: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
45: 03/06/07 16:36 AAS
>>43のほうがよっぽど厨房臭いような
46(1): 03/06/07 17:46 AAS
FreeBSDで使えなかったよ。
BSDのportsコレクションの中に入ってるかな。
47: 03/06/07 22:54 AAS
>>37
おー、あの妙なロードマップは文字通りマップだったのか。
これってFAQ?
48: 03/06/08 00:45 AAS
>>46
普通にPortsにありますし、常用していますが、何か?
49(2): 03/06/08 03:33 AAS
無かったよ。
50: 03/06/08 11:35 AAS
>>49
お前さんのは古い。cvsupで更新しる!
51: 03/06/08 18:43 AAS
-currentでできますた。
良いですね。軽いです。メニューとかの日本語化できたら尚更よろしい。
52: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
53: 03/06/08 19:16 AAS
>>49
(´-`).。oO(なかったのは、君の知識と情報収集能力だよ)
54: 03/06/09 10:14 AAS
でもさあ、FreeBSDの場合の話なら一応「FreeBSDの」って
但し書き入れようよ。
そんなんだから 以下(AA含めて)略。
55: 板違い 03/06/10 03:48 AAS
FreeBSD の話はハゲ・ズラ板でお願いします。
56: 03/06/10 07:17 AAS
無効になっている JavaScript 命令を有効にするのってどうやるんですか?
Block Popup Windows に Add Site したんじゃ駄目なんですね。
57: 03/06/11 11:25 AAS
Firebird日本ユーザー会(準備中)
外部リンク:firebird.gr.jp
58(1): 03/06/27 20:59 AAS
さっそく質問ですが、firebirdのソースを取ってきて
ビルドすると、どうして結果的にできあがったものはMozilla
なんでしょうか? バイナリ配布版はちゃんとfirebirdになっていますよね?
59(1): 03/06/27 21:08 AAS
確か、tarを展開したディレクトリにある、.mozconfみたいなファイルを書き換える。
と、ドキュメントに書いてあったよ!
60: 58 03/06/27 21:28 AAS
>>59
そっか。FreeBSDのportsのMakefileを読むとたしかに .mozconfigを
書換えてますね。
|export MOZ_PHOENIX=1
|mk_add_options MOZ_PHOENIX=1
これかな? てことはCVS先端を拾ってもFirebirdになるのかな?
さっそくビルドしてみます。ありがとう!
61(1): 03/06/27 22:44 AAS
以降はこちらで
Mozilla とゆかいな仲間たち 3
2chスレ:unix
62: [sageくどい、消えろ] 03/06/27 22:56 AAS
>>61 なるほど、鋭いね!
63(1): 03/07/01 09:04 AAS
mozilla-firebird だと、contents-negotiationで言語を判断
するタイプのサイトでは日本語表示を自動的に行えないのでしょうか?
64(1): 03/07/01 09:46 AAS
about:config で intl.xxx をテキトーにいじれ。
65: 03/07/01 13:12 AAS
さて、Mozilla1.4が出て、めでたく次期MozillaからFireBirdベースに
移行していくわけだが、FireBirdはやっぱり別プロジェクトとして今後も
存続していくのでしょうか?
66: 03/07/01 14:46 AAS
統合されるんじゃなかったっけ?
67: 63 [sage ] 03/07/02 12:44 AAS
>>64
intl.accept_languages をja,en-us,en
にしたらうまくいきました。
ありが。
68(1): 03/07/03 16:11 AAS
firebirdの個人用設定ファイル置き場って.mozilla/じゃないの?
でも.firebird/とかも無いし、どこにあるんでしょうか?
69: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
70: 03/07/03 16:45 AAS
>>68
.phoenix
71: 03/07/04 20:23 AAS
外部リンク:slashdot.jp
72: 03/07/05 15:09 AAS
因みに祖父板のスレ
2chスレ:software
73: 火の烏 03/07/07 02:53 AAS
Firebird日本ユーザー会第2回準備会を7月20日(日)に開催いたします。
出席される方は、参加人数を把握するため、投票をお願いいたします。
外部リンク:www.egroups.co.jp
74: 03/07/08 22:38 AAS
参考までに聞きたいんですけど、前回は何人出席したんですか?
それと、なぜうに板なんですか?
75: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
76: 03/07/15 12:37 AAS
2名です
彼はとても激しかったです…
うにが好きだから
77: 03/07/16 14:52 AAS
外部リンク:mozilla.org
サイトが新しくなってる。
格好いい。
78: [hage] 03/07/16 17:25 AAS
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.4b)
Gecko/20030516 Mozilla Firebird/0.6
記念書き込み
79(1): 03/07/16 20:08 AAS
みなさん、テーマは何にしてる? 漏れは最近見つけた Firebird Modern でつ。
80: 03/07/16 20:44 AAS
>>79
おいらは、Pinball使ってる
81: 03/07/16 21:53 AAS
「禿鷹」っていうブラウザがあったろう。
縦書きで表示する、アレだよ。
82: 03/07/16 22:11 AAS
あぁ、アレか。
で、それがどうしたんだい?
83: 03/07/16 23:23 AAS
【影鷹 - 縦書きブラウザ】
外部リンク[pl]:slashdot.jp
84: 03/07/21 01:56 AAS
何べんでも灰にしてまたやり直す進歩の無い生命体のことだったかい?
85: 03/07/29 12:53 AAS
0.6.1 relase
86: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
87: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [(^^)] 03/08/02 05:02 AAS
AA省
88(2): 03/09/10 02:52 AAS
メニューフォントを大きくしたりは
できませんか?
89: 03/09/10 03:56 AAS
以降はこちらで
Mozilla とゆかいな仲間たち 3
2chスレ:unix
90: 03/09/10 04:43 AAS
AA省
91(1): 03/09/10 06:03 AAS
>>88
プロファイルの中のuserChrome.cssに以下を追加
menulist, menu, menuitem {
font-size: 10mm !important;
}
# 参考
外部リンク[html]:www.mozilla.org
92: 88 03/09/10 09:17 AAS
>>91
ありがとうございました.
93(1): 03/09/10 16:48 AAS
firebirdってmozillaと比べて早いのは
起動時間だけ?
94: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
95: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
96: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
97(1): 03/09/11 01:09 AAS
>>93
DBとブラウザの起動時間を比べてどーすんだYO
98: 03/09/11 01:59 AAS
>>97
(゜Д゜)ハァ?
ここはmozilla-firebirdの方のスレですが...
99: 03/09/11 14:37 AAS
ネタにマジレス…
100(1): 03/09/11 19:02 AAS
外部リンク[html]:texturizer.net
javaこれじゃうまく動かないんだけどどれ使えばいいの?
101(1): 03/09/11 19:38 AAS
>>100
Access Denied ってなるってこと?
102(1): 03/09/14 15:30 AAS
0.6をdebianパッケージで入れてみたけど
extensionsが一切入らない。>>101みたいに
mozilla/chromeのパミッションがないとか
ゆわれたり、Successって出たのに再起動後に
見てもextensionsの中身は空っぽ。だめぽ。
103: 03/09/16 21:45 AAS
>>102
どうやって入れたか忘れたけどTabbrowser Extensionsが入って、
つかえてるんだが・・。
悩んだ記憶はあるよ。
104: 03/09/18 00:41 AAS
「実は apt-get install mozilla-tabextensions してた」に一票。
105(1): 03/09/22 21:16 AAS
FreeBSDでmozilla-firebird-gtk2-0.6.1_1を使ってるんですが、やけに重いん
です
WEBページのロードをしているときに、CPU使用率が68%程度まで行き、快適と
は言えない速度です
Konquerorでは、さくさくブラウジングできます
マシンのCPUはPentiumIII-500MHz、RAMは384MBです
なんか、軽くできるようなチューニング方法ありますか?
106: 03/09/23 11:41 AAS
>>105
> マシンのCPUはPentiumIII-500MHz、RAMは384MBです
ワシもAthlon64が安くなるまで我慢できなくなるくらい重い。
ちなみにDebian, PentiumIII 700MHz, 512MB。
107(1): 03/09/23 23:26 AAS
NetBSD1.6.1にpkgsrcでphoenix-binとphoenix-bin-javaをインストールしたんだけど、
phoenix起動時に
LoadPlugin: failed to initialize shared library
/usr/pkg/java/sun-1.3.1/plugin/i386/ns600/libjavaplugin_oji.so
[/usr/pkg/java/sun-1.3.1/plugin/i386/ns600/libjavaplugin_oji.so:
undefined symbol: __vt_17nsGetServiceByCID]
と怒られる。当然pluginも動作せず。原因分かる人、助言お願いします。
108: 03/09/28 06:18 AAS
ver0.6使ってます。スクロールすると時々
一部の行が2重になったりするのですが、
お前らのところではいかがでしょうか?
109(1): 03/09/30 08:40 AAS
MozillaFirebird 0.6.1 のアイコンいいですね。
ところで 0.6.1 から file:/// プロトコルが無視
されるんでつけど皆さんのとこはどうですか?
110: 03/09/30 08:57 AAS
>>107
ググればいぱーいでてきまつが、
MozillaFirebird と libjavaplugin_oji.so のコンパイル環境が違う
ことが原因だとなんとか。
111(1): 109 03/10/03 16:59 AAS
>0.6.1 から file:/// プロトコルが無視されるんでつけど
勘違いだったみたい、スマソ
112: 03/10/03 18:04 AAS
>>111
file:// までがプロトコルで次の / は
ルートディレクトリでそ
113: 03/10/16 02:04 AAS
Mozilla Firebird 0.7 が出てますよ。
外部リンク:www.mozilla.org
サイトも新しくなったような気がするage
114: 03/10/16 09:57 AAS
少しは軽くなったかなぁ...
115: ◆1haVRB54HY 03/10/16 15:59 AAS
書き込みテスト/MozillaFirebird0.7
116: 03/10/19 14:31 AAS
Dillo 並みとか書き込んであってかなり期待したが、せいぜい Opera
並みかなあ。でも Opera も 7.21 でちょっと軽くなったので、Opera
よりも重い感じ。でも 0.6/0.6.1 のころよりは軽くなってるよ。もっと
この流れが加速してほしいところ。
117: 03/10/19 19:38 AAS
あんまり軽くなった感じはしないなあ。。
って、-enable-xtt -enable-freetype2 で make しているからかな。
118: 03/10/21 01:30 AAS
ここ数日firebirdのプラグイン(拡張)サイトに
つながらない。。extensionroom.mozdev.org
で合ってるよね?
119: 03/10/21 11:34 AAS
外部リンク:texturizer.net
120(2): 03/11/07 19:55 AAS
日本語化に成功した人いますか。
ちなみに、OpenBSDで、、
121(1): 03/11/07 21:05 AAS
>>120
どううまくいかないの?
外部リンク[html]:www5e.biglobe.ne.jp
122(1): 03/12/01 02:42 AAS
FreeBSD4.9p1上でportsからmozilla-firebird-7_1をmake installして起動したら
libatk-1.0.so.200が無いぞ
と言われたので仕方なく/usr/local/libにあったlibatk-1.0.so.400からlinkを貼って起動したら
Xごとと言うかコンソールごとと言うか外部から接続しないと何も出来ない状態になってしまい
ました。
どなたかFreeBSDで使えてますか?
つーかその際にはlibatk-10.so.200はあるですか?
123(1): 03/12/06 17:06 AAS
>>121
linux用のパッチは存在するけど、他の環境の日本語パッチはないじゃん。
NetBSD用とかさ。
124: 03/12/06 18:05 AAS
>>120
俺、pkgsrc の mozilla で十分幸せ。
メニューが日本語になった方が嬉しいかって聞かれると、
俺的には微妙。日本語のページが問題なく表示できるなら、
メニューが英語でも全然構わない。
でも、日本語になった方が嬉しいユーザーもいるのは
間違いないだろうな。
でもでも、OpenBSD に、そういうユーザーがいるのはちと
驚きだな。
>>123
省4
125: 03/12/06 20:35 AAS
問題なく動く。
126(1): 03/12/13 15:09 AAS
FreeBSD portsから入れたけどアンチエイリアス無効にしたいけど
できた人いる?
127: 03/12/14 01:19 AAS
>>126
2chスレ:unix
検証できたら報告ヨロ :)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s