[過去ログ] ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292
(2): 2021/08/23(月)11:00 ID:U6ZTgHSo(1) AAS
>>285
なぜ、あなたはそんな嘘をついてまでJavaScriptを叩いているのですか?

>重ねまくる括弧とラムダ式みたいな特殊な記法が並んでると、
>読むのが面倒で意味が飲み込めない。
>もう既に固定されたJavaScriptの仕様を無理に拡張させてるって感じでさ。

JavaScriptの関数式(=ラムダ式)は20年以上前の20世紀から存在しています。
そしてウェブブラウザ内で使われてきました。
そしてラムダ式の記法は各プログラミング言語で多少の差異はあれど当然ほとんど似たような形になっています。
293
(1): 2021/08/23(月)11:10 ID:OQWffhF4(3/9) AAS
>>292
彼は初心者の視点として
ラムダ式が読みづらいと主張してるんでしょ
その一例としてJSのNodeを例にしてるだけ

JSは無理に仕様を変更して拡張しなくても
(ライブラリやTypeScriptなどにまかせて)拡張していけばいいのでは?
と、初心者側の意見を提示してるだけに読めるけれど

どこもJSを叩いているとは読み取れない
295
(8): 2021/08/23(月)11:20 ID:PbwMaige(1/3) AAS
>>292
その重ねまくる括弧とラムダ式みたいな特殊な記法が並んでる例を
メジャーなスクリプト言語3つで比較してみました
よくある「数字のリストをソートして逆順にして文字列にしてハイフンで繋ぐ」プログラム

【Ruby】
a.sort().reverse().map{|x| x.to_s}.join('-')

【JavaScript】
a.sort().reverse().map(x => x.toString()).join('-')

【Python】
'-'.join(map(lambda x: str(x), reversed(sorted(a))))
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s