[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
921: 875 [sage] 2021/09/06(月) 22:42:49.81 ID:orh/Cn4P C/C++, Rust を、10年やってたけど、サーバーの事はあまり知らない香具師と、 Ruby on Rails, Linux, AWS, Heroku, Docker, CircleCI, データベースなどを、 2年やってた香具師では、 後者の方が、採用される だから、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでは、 Rails を採用している つまり、最も効率的に、早くサーバー技術を学べるのが、Rails。 これで2年やってから、Go へ進む。 これが必須の王道 Rust, Elixir は、補助的なもの。 必須でもないし、初心者がやるものでもない Rust, Elixirは、大企業しか使わないし、転職で困るので、 ベンチャー・中小企業でも使う、Railsは必須 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/921
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/06(月) 23:01:16.10 ID:fRFbGcCb >>915 > かなりの時間がポインターの追跡・バグに取られる > 同様に、初心者がRust をやると、 > メモリの解放に、多くの時間を取られる それは全く逆です。 Rustはそれらポインタの追跡バグ取りをしなくてもいいように設計され、言語としてメモリ安全性を保証します。 もちろんメモリの解放は安全に自動的にされるので、プログラマーがする必要はありません。 >>921 > C/C++, Rust を、10年やってたけど、 Rustの最初の公開バージョン0.1は2012年ですから、Rustを10年やってたらMozillaの中の人だけですねw もちろんプログラミング言語は単なる手段の一つにすぎないので、その他の知識経験が必須なのは同意です。 しかしそれにしては、おっしゃる分野が特定の狭い範囲に限定されすぎです。 10年間良い環境でやっていれば、もっと広い意味でのフルスタックエンジニアになれます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/922
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s