[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
879: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/06(月) 11:34:37.09 ID:fsHJbGHj >>877 この先一般的に使われるのかどうか、もっというと求人があるようになるかどうかが何とも言えない 消えてなくなる可能性もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/879
884: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/06(月) 13:57:26.60 ID:0VlySUWI >>879 これまでのプログラミング言語は一部の勢力にしか支持されないために広がらなかったものが確かにあります しかしRustは以下のように大手IT企業たちがこぞって支持するという極めて稀な状況になっています プログラミング言語「Rust」のための「Rust Foundation」設立 -- AWS(Amazon)、Microsoft、Google、Mozilla、Huaweiが創設 https://japan.zdnet.com/article/35166267/ Facebookが「Rust Foundation」に参加 -- 「Rust」言語をいかに活用してきたか https://japan.zdnet.com/article/35170192/ なぜIT業界をあげてRustが支持されているかは明白な理由があります (1) C/C++と同じくネイティブにコンパイルされて最高速級かつ低水準の記述もカバーするため組み込みやOSから基本ライブラリにアプリまで使用可能 (2) 論文などに基づきコンパイルが通った時点でメモリ安全性の保証を実現 (ここがC/C++との違い) (3) モダンなプログラミング言語の様々な良い点を最初から洗練して取り入れており便利かつ強力にプログラミングしやすい つまりメモリ安全性を保証しながら最高速級に様々な環境で動作し便利で高度なプログラミングもできるのがRustなのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/884
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s