[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
875: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/05(日) 22:00:36.84 ID:UFxCuC9Y C/C++ は、ポインターがある言語なので、 かなりの時間がポインターの追跡・バグに取られる C/C++ を10年やったとしても、7〜8年は無駄になる。 Ruby を1〜2年やった人に勝てない YouTube では、自社開発系のRuby vs Java土方。 雑食系エンジニア・KENTA vs SES のモロー 5大SIer によるJava土方は、建設業の5大大手と同じ、階層ピラミッド 1人月100万円でも、間に数社の系列会社が入るから、 結局、給料は抜かれて、20万円ぐらいになってしまう だからKENTA は、Ruby on Rails しか勧めない。 Java, PHP には、関わってはならないと言う 要するに給料が低くて、Linux, AWS のシステム構築運用を学べないから。 特に、Javaは歯車 下流工程では、テスターか関数内を書くだけだから、 システム構築運用のことは全く分からない 給料の高いシステム構築運用の部分は、 上流工程・高学歴の5大SIer が取っていき、そこでかなりの金額を抜かれる KENTAがフロントエンドを嫌うのも、 上流工程・システム構築運用で抜かれた後の話で、価格交渉力が弱いから だから、KENTAは上流工程のRuby, Go のバックエンドしか勧めない。 先に金額を抜けるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/875
876: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/05(日) 22:17:34.58 ID:gdiG54pG >>875 〉C/C++ は、ポインターがある言語なので、 〉かなりの時間がポインターの追跡・バグに取られる。 そこでRustですよ RustはC/C++と同じく高速にネイティブ実行のプログラミング言語てすか Rustはそれらのバグを起さないようメモリ安全性を保証する言語でもあります そのためC/C++からRustへの置き換えが少しずつ進んでいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/876
881: Mb [] 2021/09/06(月) 13:00:33.69 ID:O3QTJXwo >>875 > 1人月100万円でも、間に数社の系列会社が入るから、 > 結局、給料は抜かれて、20万円ぐらいになってしまう 客先は「一人月百五十万円も払っているのに」と思っているのに、 エンジニアは「三十万円も貰ってないのに」と感じていたりする。 差額の百二十万円を抜いている奴がいるので、客先とエンジニアが 仲良くなると、文字通り「消される」。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/881
915: 875 [sage] 2021/09/06(月) 22:17:23.19 ID:orh/Cn4P C/C++ は、ポインターがある言語なので、 かなりの時間がポインターの追跡・バグに取られる 同様に、初心者がRust をやると、 メモリの解放に、多くの時間を取られる C/C++, Rust を10年やったとしても、7〜8年は無駄になる。 Ruby を1〜2年やった人に勝てない だから、GC のあるGo が流行った。 メモリの解放に費やす時間を、 Linux, AWS, Docker, データベースなど、サーバー構築運用の勉強に当てられるから 食べチョクなどの募集を見ても、明らか。 Ruby on Rails で、サーバー構築運用に詳しい人を募集している メモリの解放に、時間を費やしている人ではない! だから、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のカリキュラムでは、 Rails, Linux, AWS, Heroku, Docker, CircleCI, データベースなどが必須なわけ 10年間、メモリの解放をやってましたと言う人を、どこも雇わない。 サーバー構築運用に詳しくないと、雇われない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/915
920: 875 [sage] 2021/09/06(月) 22:30:13.27 ID:orh/Cn4P 結局、バックエンドのほとんどは、サーバー構築運用 言語の文法だけを勉強しているような香具師は、雇われない。 10年間、メモリの解放をやってましたとか言う人も サーバー構築運用においては、こういうものは比重が少ない 皆、サーバーの勉強が嫌だから、言語の文法の勉強に逃げる。 本1冊読めば、そこそこ出来るから でも、サーバー関係だと、20〜30冊読まないと出来ないから、 皆、言語に逃げる 皆、サーバーの勉強が嫌だから、Windows 用言語に逃げるだろ。 それと同じ だから、どこの会社も、サーバー構築運用ができる香具師を募集している。 Ruby on Rails, Linux, AWS, Heroku, Docker, CircleCI, データベースなど 実際に米国年収では、1,300万円のRails を抜いて、 AWS Solution Architect が、1,400万円とかになってる 会社は、言語ができる香具師よりも、サーバー技術者が欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/920
921: 875 [sage] 2021/09/06(月) 22:42:49.81 ID:orh/Cn4P C/C++, Rust を、10年やってたけど、サーバーの事はあまり知らない香具師と、 Ruby on Rails, Linux, AWS, Heroku, Docker, CircleCI, データベースなどを、 2年やってた香具師では、 後者の方が、採用される だから、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでは、 Rails を採用している つまり、最も効率的に、早くサーバー技術を学べるのが、Rails。 これで2年やってから、Go へ進む。 これが必須の王道 Rust, Elixir は、補助的なもの。 必須でもないし、初心者がやるものでもない Rust, Elixirは、大企業しか使わないし、転職で困るので、 ベンチャー・中小企業でも使う、Railsは必須 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/921
959: 875 [sage] 2021/09/07(火) 21:01:05.52 ID:YcIWO4/P >>930 YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでは、 Ruby on Rails, Linux, Docker Compose, Node.js(Webpack, Babel), Bootstrap VSCode(Remote Container, WSL2 ならRemote WSL), Heroku, CircleCI、データベース 今までは、Docker Compose までが初心者用コースだったが、 最近は誰でも、Docker出来るから、 AWS Fargate, Terraform, React, Vue.js, TypeScript も入る だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある。 今では、1年の未経験者が、10年以上のプロよりも技術力が上になってる! 他には、Udemy の山浦清透のサロンにも、KENTAと同様、3千人が入っている。 くろかわこうへいのサロンには、数百人とか KENTA, 2021/3 女性エンジニア&個人開発者のだむはさんにインタビュー www.youtube.com/watch?v=ieljaqRC98A Heroku, S3, 決済はStripe, Docker 他には、Shopify アプリなどもある 学習環境では、どこの学校・サロンでも、圧倒的にRails。 Railsガイド・Railsチュートリアル、黒田努の本など Rails 6 の本だけでも、数冊は出てる。 Railsチュートリアルも毎年、売上が増える。 どうして、Ruby はオワコンと言われるのか、全く分からないと言ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/959
961: 875 [sage] 2021/09/07(火) 21:23:58.73 ID:YcIWO4/P 基本、食べチョクみたいに、若い娘が1人で起業するような場合は、 Ruby on Rails, Heroku, Bootstrap ただし、食べチョクはAWS だけど 食べチョクでは、Railsで、サーバーに詳しい人を募集している。 言語よりも、ほぼサーバー構築運用の技術。 Linux, Docker, Kubernetes, AWS Fargate, Terraform とか つまり、言語は副次的なもの。 サーバー技術を学ぶのに、最も簡単なフレームワークが、Railsと言うだけ これを、Node.js, Laravel, Django で学ぶと、転職に不利。 誰も、Rails以外のポートフォリオを見ないから、無視されるだけ それで、多くの学校・サロンは、Railsを採用している 自分が採用する側になれば分かる。 Rails以外を提出しても、面倒くせー奴だな。 こいつは不採用だ、となる Ruby以外の言語は可読性が低いし、素人が書いたコードを読む、プロなんていない。 時間の無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/961
966: 875 [sage] 2021/09/07(火) 22:18:24.77 ID:YcIWO4/P 要するに、Rails が教えるものは、ウェブアプリのデザインパターン 例えば、秘密情報は、Credentials を使うとか、 どのようにファイルを分割するとか、 ほとんど決まっているから、他人のコードでも読める 例えば、伊藤淳一のコードレビューでも、 そのやり方はRails Way じゃないとか、レールに乗っていないとか、 書き直しを指示される 独自のやり方で書けないようにしているから、共有性が高い。 個人の書き方に依存しない 初心者でも、クソコード・クソ設計にならないようにしている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/966
969: 875 [sage] 2021/09/07(火) 23:27:41.40 ID:YcIWO4/P Ruby on Rails は、Heroku, AWS で、React, Bootstrap が多い。 最近は、Vue.js もある Railsの作者・DHH の会社・Basecamp 社製のStimulusReflex もある。 これは、WebSocket 通信 他には、API モードもある。 GraphQL とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/969
973: 875 [sage] 2021/09/08(水) 03:04:47.47 ID:dK8gXF1C Ruby on Rails では、Node.js は開発環境で使っているだけ。 webpack, babel, npm/yarn などのツールを使うから React, Vue.js も、最終的にはトランスパイルされる。 HTML のscript タグに、React, Vue.jsのCDN のURL を書いても動く 実行環境では、Node.jsは動いていない。 サーバー側はRails で、ブラウザ側は、HTML, CSS, JavaScript サーバー・ブラウザのやり取りは、HTMLか、 Rails のAPI モードでは、JSON とか だから、Railsの基本は、Heroku, AWS で、React, Bootstrap が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/973
974: 875 [sage] 2021/09/08(水) 03:19:09.31 ID:dK8gXF1C 伊藤淳一、2017 Rails 5.1で作るVue.jsアプリケーション 〜Herokuデプロイからシステムテストまで〜 www.youtube.com/watch?v=ycOeM2umXkY Deanin, 2020/12 Axios呼び出しを使用したRubyOn Rails 6 RESTAPIバックエンドを備えた Vue3およびVuexフロントエンド| 20in20 –第15週 (翻訳済み) www.youtube.com/watch?v=gnymlh4Ljvw 今日は、Vuexとすばやく簡単なRailsAPIバックエンドを使用して、独自のVue3SPAを作成します 2人とも、有名なRubyist http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/974
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s