[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (876レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
821: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/02(木) 19:08:57 ID:1DJBAG9V 日経読む人はわかると思うけど、時代は数学志向プログラミングだから。 Haskell一択。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/821
822: Mb [sage] 2021/09/02(木) 19:26:34 ID:XjhEtfGO >>821 > 時代は数学志向プログラミングだから。 ・「数学」にアレルギーを持っている人が多い。 ・数学(いわゆる純粋数学)と計算数学と数学基礎論の区別を理解している 人は稀少。 ・分かりやすく書くと、たまにとんでもなく効率が悪いコードになる。 ・数学は「実行効率」というものは考えていないので、「たかだか有限個」 みたいな話になりがち。 LISP とか Haskell とかは、「コンピュータサイエンスを理解している数学者」と 「数学的素養を身につけているハッカー」には向いているだろうが、そういう 人が出遭う機会は「盲亀の浮木」程度のものだろうと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/822
823: Mb [sage] 2021/09/02(木) 19:58:32 ID:XjhEtfGO >>821 Haskell 推しなら、「竹内函数」こと Tarai 函数を Haskell で書いて、 実行結果と一緒に晒してくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/823
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s