[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
782: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/31(火) 20:15:09.40 ID:pP/IgB5+ >>781 プログラムバグでもっとも深刻なバグを作るのが変数ってのは知ってると思う 変数は取り扱いが難しいんだってばよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/782
783: Mb [] 2021/08/31(火) 21:07:26.54 ID:8yYkEEu7 >>782 うん、知ってる。 変数のことを「変項」っていう分野があってさ、 局所変数のことを「束縛変項」、引数のことを「自由変項」と呼んで、 束縛変項はオブジェクトなりメソッドなり適当なスコープの 中に閉じこめちゃえばいいわけ。で、自由変項は「それは、外の 世界のことだから知らないよー」と言っちゃえるんだけど、それは 値渡しの場合なら通るけど参照渡しでは通用しない(副作用があるから) んだよね。 で、C なんかのいわゆる「広域変数」っていうのは、スレッドなり オブジェクトなりが共通していじれるものだから、「どこからでも 見えるスタティックなオブジェクト」の中に閉じこめて悪さを しないようにしよう、というのがシングルトン実装なわけ。。 で、複数の実行環境がネットワークを介して接続している 現代だと、このパラダイムが通用しなくなってきたから、 いろんな言語が出てきてる、ということだと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/783
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s