[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
695: 686 [sage] 2021/08/28(土) 15:08:22.22 ID:1q7CNMox >>691-692 ありがとうございます お話しの内容だと、>>692の「C言語は〜」からはそれまでの内容と繋がってないように思います 「関数型言語」という言葉をどういう定義で使っていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/695
697: Mb [] 2021/08/28(土) 15:24:46.51 ID:0qh8ExFA >>695 >「関数型言語」という言葉をどういう定義で使っていますか? 逆に質問したいが、「オブジェクト志向言語」とは 「オブジェクト型言語」なんだろうか。 Java は「オブジェクト志向言語」の代表格だが、 C や Pascal とそんなに違いはないし、for 文や while 文や do 文といった 構造化ステートメントも揃っている(業務で使っていると、 「再帰と」)。 「関数型言語」というのは「関数志向のプログラマにとって使いやすい 言語」でしかないので、「定義」という話は、「カツ丼は和食か日本料理か」 程度の話でしかないと考える。 「Prolog はホーン節の論理をベースにしているから論理型言語である」とか、 難しいことは言わなくてもいいんじゃないだろうか、的な話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/697
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s