[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 19:55:23.46 ID:sdRC5Lrg >>475 その理屈はおかしい 動的型でも型エラーは生じるが、GC言語でメモリの開放漏れは生じない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/476
477: Mb [] 2021/08/25(水) 20:35:01.33 ID:m4JEedQe >>476 第四世代言語だと、(おおむね)参照カウンタが 0 になったときに メモリを解放してくれるんだが、 そのあたりを理解していない厨房もいるんだよ。 そのあたりは生温かい視線で見てやってくれ。 つーても、(MicoroSoft 系の)C の alloc & free は、 ポインタで直接で指しているので、ハンドルで指して 参照で保護されている Mac と違って危険だったという 話はしておこうか。 だから C# とか Swift とかいった言語が生まれたわけだが、 そのあたりの事情についても、 若い方々には勉強しておいてほしいと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/477
479: Mb [] 2021/08/25(水) 20:42:28.85 ID:m4JEedQe >>475 >>476 そうだな。 キャストしたらバイト列でしかないわけで、 「そのバイト列がどこにあるか」と 「用が済んだら、どうやってシステムに『解放していいよ』と伝えるか」が重要だ。 (呼出し元が、「まだ持っていたい」と思ってるかもしれん) Java の「参照」という概念は、そのあたりまで配慮しているので 鬱陶しくはあるが作法は踏襲しておく価値があると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/479
481: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/25(水) 20:53:02.01 ID:3NpgLUIb >>476 じゃあCG無しでメモリ安全性を論文で保証できているRustが最強プログラミング言語となるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/481
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s