[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 19:25:49.29 ID:cVNAKVFB >>472 それは相対的でもあるのよ。 例えば動的な型付け言語であるPythonやJavaScriptしか知らない人から見ると、静的な型付け言語はあなたがおっしゃる「書きにくい不自由な難しい言語」 そして静的な型付け言語の中でも弱い型付け言語であるCから見れば、強い型付け言語のJavaなどは同じように感じるでしょう じゃあJavaは堅苦しく不自由で不便になったのでしょうか?違いますよね。むしろ強力で便利になっていますよね。 同じようにJavaよりもRustは強力で便利な言語となっているのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/475
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 19:55:23.46 ID:sdRC5Lrg >>475 その理屈はおかしい 動的型でも型エラーは生じるが、GC言語でメモリの開放漏れは生じない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/476
478: 470 [sage] 2021/08/25(水) 20:37:34.87 ID:kP38/bs4 >>475 > あなたがおっしゃる「書きにくい不自由な難しい言語」 横からごめんね それを言ったのは俺であって彼ではないでしょ 文脈が混乱してたら悪いから一応指摘しとくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/478
479: Mb [] 2021/08/25(水) 20:42:28.85 ID:m4JEedQe >>475 >>476 そうだな。 キャストしたらバイト列でしかないわけで、 「そのバイト列がどこにあるか」と 「用が済んだら、どうやってシステムに『解放していいよ』と伝えるか」が重要だ。 (呼出し元が、「まだ持っていたい」と思ってるかもしれん) Java の「参照」という概念は、そのあたりまで配慮しているので 鬱陶しくはあるが作法は踏襲しておく価値があると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/479
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s