[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
27: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/14(土) 22:48:04.45 ID:Kjr+S4As >>26 漏れは 初心者向きの言語としては Java は悪くないとは思っているのだが、 Java は「おまじない」が多い(何を継承してるとか、どんな例外を投げるとか) ので、プロ向きではある。 文字列の扱いも、C 文字列(ヌル・ターミネイト)や BASIC 文字列 (ポインタで指したところの先頭に文字列長がある)や Pascal 文字列 (ポインタで直接指しているんじゃなくて、ハンドル(ポインタへの ポインタ)で指しているのでシステムからでないと触れないとか)とか、 若干分かりにくいところがある。 「内容が同じ文字列(String)は、メモリを節約するために Hash 関数で 管理しているので、.equals() メソッドで判定しなくても == で 棲んじゃう」みたいなトコロが判りにくいかもしれない。 LISP 出身者だと、「eq と equa」の違いlで分かるんだけどね。 そういう意味では、「C から Java」は楽なんだけど、 プログラミングあるいはコンピュータ初心者にとって、 理解しやすい言語とはいえないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/27
28: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/14(土) 22:53:15.63 ID:XqGBm/kS >>27 Javaだけはやめとけ 今となっては何もかも時代遅れの言語 Java土方を多数集める古いやり方をしばらく続けるところもあるだろうがいずれ消える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/28
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s