[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/21(土) 14:00:37.04 ID:BsordDu9 >>194 それは違う Wasmはブラウザに非依存で仕様が定められた だからブラウザ内でも使われているが例えばクラウドSaaSとして用いたりCDNエッジ実行として用いたり幅広い活用が今後も進むだろう いずれにせよ人間が直接Wasmを記述することはなくRustやC++などで記述する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/197
199: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/21(土) 14:15:02.62 ID:TY8AYdBd >>197 エジソンやゲイツが過去に何をやったか、という話があるので、 コンセプトとしての Wasm (あるいは Xen)には賛同するが、 MS は、またなんかしらやらかす(Wasm の仕様にチョッカイを出す) だろうという疑念を拭えずにいる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/199
200: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/21(土) 14:29:24.72 ID:TY8AYdBd >>197 > いずれにせよ人間が直接Wasmを記述することはなくRustやC++などで記述する 少なくとも、C++ は C++ のコードを C のコードに変換して、 C のコードをマクロアセンブラのコードに展開して、 それを展開してリンカにかけられるようにして、 それでオブジェクトとして、それをリンクしてリンカで .exe ファイルにする、みたいなプロセスがあった。 で、.obj ファイルはデバッガで「MNIMONIC(ニモウニク)」という 言語に戻して修正してから .obj ファイルに書きもどす、みたいなことを 昔はやっていた。 昨今のモダンな言語では、そのあたりの面倒臭さを排除してくれているので、 (C++ 以降の言語は)「初心者用の言語」としては、 それぞれそれなりに優秀だと思う。 いまさら LISP 1.5 とか SmallTalk 80 の時代でもないので、 それなりに流行っている言語だったら何でもいいんじゃねぇの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/200
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s