[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/14(土) 00:58:23.90 ID:MdzN24yT >>10 それでもRustの方が速い上にGC自体が存在しないRustが有利 さらにRustは並行並列プログラミング時のメモリ安全性などでも有利 Javaが勝てる点が見当たらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/11
16: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/14(土) 13:07:56.06 ID:Kjr+S4As >>11 昨今のマシンはギガ単位のメモリを積んでいるので GC をしなくてもプロセスの終了まではけっこう動くし、 (オブジェクト志向じゃないけど)Ada なんかは 航空用の組込みシステム用に作られていたので 可変長データのアロケーションと解放(フリー)とかは 静的に領域を確保されていたので問題がなかった。 いわゆる「組合せ論的な爆発」とか喰らったら、 Rust は脆弱なんじゃないかと思うと心配だ。 組込み用に使うんならまだしも、 大規模システムで有限のリソースに依存してるなら、 実績のある Java のほうが信頼できそうだ。 システムがダウンしたときに、「リソースが足りなかったのが 原因です。もっとパワーのあるマシンにリプレースしてください」 とか言われても、そういうユーザはいるかもしれないが貧乏な 開発者は困るぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/16
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s