[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/24(火) 11:32:23.40 ID:lkYJ2sp4 >>361 kotlinだと省略してデフォの変数に入れてくれるから便利よ map {|it| it.toString() }でitの指定が省略できてこうなる map { it.toString() } 別の変数名を指定することもできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/376
391: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/24(火) 17:51:54.91 ID:lkYJ2sp4 じゃ、俺は最初の言語としてN-BASICお勧めヽ(´ー`)ノ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/391
403: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/24(火) 20:31:52.65 ID:lkYJ2sp4 VisualStudioのインストールで、winアプリ、SQL、webサーバとか、全部の環境が構築できるのがデカイね 特に実際に動かせるwinアプリを作れるのは、モチベーションの維持につながる 標準入出力でぐちゃぐちゃやってもつまらないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/403
405: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/24(火) 21:21:38.79 ID:lkYJ2sp4 >>404 ちょいまち。 最初に勉強するのに一元的で統一的な開発環境を得られるという点でMS製品を 最初の言語にする選択肢は悪くないといってるだけで、 その人がそのまま慣れたMS系に浸り続けると解釈するのは見解の相違じゃないか? 基本的なプログラミングになれたら別の言語に移ればいいわけでもあるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/405
408: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/24(火) 21:46:40.24 ID:lkYJ2sp4 >>407 > 実際こういう人間ばかりが集まって硬直的な技術スタックになりがち 俺は、これは違うと思うんだよね 入り口が優れているから、より簡単に実際に試すことができるわけじゃんね 全体のプログラマ人口を増やすことに貢献していると思う 最初に選択した言語で将来が縛られるってことを、自分自身の経験に合わせて言いたいらしいけど、それ完全に「甘え」じゃね? それでいいと思ったからC#案件だけ回されたわけで、 他に必要があったのならMS系を通じて別の言語を学習すればよかった。ただ、それだけでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/408
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s