[過去ログ] ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (876レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83
(1): 2021/08/18(水)14:39 ID:XbsD54oj(1/5) AAS
>>72
「父ちゃんは日本一の土方だ!」(by 星飛雄馬)
つーか、基礎工事がちゃんとしてないと、
不等沈下とか根腐れとかいろいろあって、
十年二十年後に全面リプレースとかいう話は普通にあるぞ?
ドキュメントの整備とかソースコードの可読性とか、
そういうのを疎かにしている奴は
碌な生まれ変わりをしないどころか
後生が悪いぞ。
84: 2021/08/18(水)14:50 ID:XbsD54oj(2/5) AAS
>>76
> 無能なJava土方クンは結局クビになったのかw
馘首になるんならまだマシだ。
会社のほうが先にコケると酷い目に遭うぞ?
まぁ、スレの主旨とは離れるが、
なまじ腕が立つと会社から目をつけられて痛い目に遭うので、
「私はプログラミングに関しては自信があります!」とか
「私はシステム開発に関しては自信があります!」とか、
そういうのは隠しておいたほうがいいらしい。
「能ある鷹は爪を隠す」というしな。とはいえ、
省2
90: 2021/08/18(水)16:47 ID:XbsD54oj(3/5) AAS
>>87
ホンダ系の仕事だと、レビューのことを「内ゲバ」と
呼んでいた。
「ウォークスルー」っていう言葉も昔はあった。
昨今は、「他人のコードは、見るな。触るな」という
現場も多いし、「レビュー」といっても実際にソースに
触っていない上司が一方的に部下を叩くみたいなケースも
多いので、「悪者になる」という発想よりは、
「俺ならこう書く」というのが正しいレビューだと思う。
91: 2021/08/18(水)16:54 ID:XbsD54oj(4/5) AAS
>>88
いまどきはマシンの性能が上がったから
なんとかなってるんじゃないか?
平山尚さんがどっかに書いてたけど、
C++ だとリンクも通らんので修羅場になったとか、
それなりのフレームワークが整備されていないと、
プロジェクトが回らんらしい。
ゲームソフトも大規模化してるからなぁ。
92
(2): 2021/08/18(水)17:24 ID:XbsD54oj(5/5) AAS
本題に戻るが、
Java は育ちがよくて礼儀正しい
(いろいろと守らなくちゃならないお約束がある)が、
意外に脱いだらスゴい(過去の言語の資産を
受継いでいる)みたいなところがある。
C はあけっぴろげで天然なんだが
(ハードウェアべったり)、
下手に扱うと手に負えなくなったりする。
Pascal は素人臭いところがある
(教育用のイメージが強い)けれど、
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s