[過去ログ] ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: 2021/08/23(月)10:52 ID:OQWffhF4(1/9) AAS
慣れもあるけど可読性を重視するのも大切だね
ラムダ哲学は色んな言語で実装されてるけど
例えば、function func(){
291: 2021/08/23(月)10:58 ID:OQWffhF4(2/9) AAS

()=>{}
と同じように思えるけど
オブジェクトの中身を見ると違ったする

function fun(){}とclass c{constructor{}}も
オブジェクトの中身は異なるけれど
同じように機能する

({})
Object()
new Object.create()
省7
293
(1): 2021/08/23(月)11:10 ID:OQWffhF4(3/9) AAS
>>292
彼は初心者の視点として
ラムダ式が読みづらいと主張してるんでしょ
その一例としてJSのNodeを例にしてるだけ

JSは無理に仕様を変更して拡張しなくても
(ライブラリやTypeScriptなどにまかせて)拡張していけばいいのでは?
と、初心者側の意見を提示してるだけに読めるけれど

どこもJSを叩いているとは読み取れない
300
(2): 2021/08/23(月)12:24 ID:OQWffhF4(4/9) AAS
激しい文盲がいるな
ラムダと拡張の話は別の主張ともとれるって話をしてるんだけどな
あんた何時も文脈を読み違えるけど
それでコードかけてんの?基本的に会話の理解能力が欠如してるんじゃないの?
302
(2): 2021/08/23(月)13:07 ID:OQWffhF4(5/9) AAS
大容量、超高速の現在
基本は保守や拡張しやすいコードだと思う
エレガントとかじゃなく
312
(1): 2021/08/23(月)15:52 ID:OQWffhF4(6/9) AAS
>>307
いや、俺は285さんを擁護しただけ
319: 2021/08/23(月)16:35 ID:OQWffhF4(7/9) AAS
ラムダの話をすると哲学になるからやめておこう
秋の夜長の酒飲み話になるまでまとう
321
(1): 2021/08/23(月)16:49 ID:OQWffhF4(8/9) AAS
ラムダの話なんかしてっからワクチン厨まで寄ってくる・・・
326: 2021/08/23(月)17:34 ID:OQWffhF4(9/9) AAS
どんなシステム屋だよw無駄すぎるw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s