[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
881: Mb [] 2021/09/06(月) 13:00:33.69 ID:O3QTJXwo >>875 > 1人月100万円でも、間に数社の系列会社が入るから、 > 結局、給料は抜かれて、20万円ぐらいになってしまう 客先は「一人月百五十万円も払っているのに」と思っているのに、 エンジニアは「三十万円も貰ってないのに」と感じていたりする。 差額の百二十万円を抜いている奴がいるので、客先とエンジニアが 仲良くなると、文字通り「消される」。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/881
883: Mb [sage] 2021/09/06(月) 13:06:02.15 ID:O3QTJXwo >>877 べつに Rust に否定的ではないのだけれど、 可変長データの確保と解放のタイミングに関する 理解がないと、Rust の文法はわかりづらいと思う。 だから私は FORTH と C は、Rust と一緒に勉強したほうが いいと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/883
893: Mb [sage] 2021/09/06(月) 16:42:39.76 ID:O3QTJXwo 何度も言うけれども、Rust って FORTH の焼き直しのように 思うんだけど気のせいかな? 変数スコープの話を文法に押しつけただけなんじゃありませんか? それがあるので、「Rust 推し」の人がなぜこのスレに 拘泥する理由がわかりません。 そこのところを知りたいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/893
894: Mb [sage] 2021/09/06(月) 16:52:36.16 ID:O3QTJXwo >>884 > なぜIT業界をあげてRustが支持されているかは明白な理由があります > (1) C/C++と同じくネイティブにコンパイルされて > 最高速級かつ低水準の記述もカバーするため > 組み込みやOSから基本ライブラリにアプリまで使用可能 それは C 言語とおんなじ。 > (2) 論文などに基づきコンパイルが通った時点で > メモリ安全性の保証を実現 (ここがC/C++との違い) それは Java とおんなじ。alloc-free の問題を、文法で制限して 防止してるだけ。 > (3) モダンなプログラミング言語の様々な良い点を最初から > 洗練して取り入れており便利かつ強力にプログラミングしやすい ガベージコレクションという裏方の作業を無視しているだけ。 > つまりメモリ安全性を保証しながら最高速級に様々な環境で動作し > 便利で高度なプログラミングもできるのがRustなのです コンピュータサイエンスの基礎から勉強してきてほしいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/894
900: Mb [sage] 2021/09/06(月) 19:25:30.56 ID:O3QTJXwo >>987 なんか変だなぁ。っていうか気持悪い。 join() メソッドの中に LOOP-UNTIL-DO-REPEAT 構造が 隠蔽されているのはともかくとして、 > println!("{}", s); の括弧("{}")はどこへ行っちゃったの? 正直な話、Java の構文は若干ダサいところはあるけども、 「Rust の構文って、こんなコードが通っちゃうんだ …」と 思うと減滅だなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/900
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s