[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/13(金) 23:51:33.89 ID:cDrO+Awf 最新のJavaはJVM抜きでいきなりexeファイルを作ったり、 GCのタイミングを選べるようになっているが それでもだめか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/10
44: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/16(月) 01:50:38.89 ID:Zs0P82Xz JavaがF1だって!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/44
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/16(月) 20:17:25.89 ID:LTMrTmrD YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA が言ってるけど、 普及のキャズムを越えたのは、Go だけ Rust, Elixir は越えなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/53
79: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/18(水) 10:55:12.89 ID:n8Ccry6l >>78 いあアンリアルとかが置き換わらないと無理ちゃう? ゲームなんてエンジン有りきやん アンリアルやユニティよりも素晴らしいエンジンがRustで作られて普及したらあれだが そうそうできることじゃなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/79
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/18(水) 21:36:45.89 ID:OKOBzrR1 回り回って女子小学生に戻りますように http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/95
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/19(木) 12:51:42.89 ID:ktQf2IId >>83 「父ちゃんは、日本一の『日雇い人夫』です!」じゃなかったかな。 数十年後の再放送では、「日本一の『ピー』です」にされて 台無し中の台無しになった伝説の台詞。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/103
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/22(日) 16:55:39.89 ID:iMcDWK5D >>264 サーバーサイドでも同じJavaScriptコードを動かすためにNode.jsを使っていますね。 >>266 デスクトップアプリとしてNode.js+Chromium=Electronをベースにするのが主流ですね。 例えば統合開発環境のVSCodeもそのElectronでJavaScriptにより作られています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/267
395: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/24(火) 19:00:41.89 ID:Epkil6d2 今は初手kotlinが正解 いざとなればjavaにもシフトできる 一つで2度美味しい、それがkotlin http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/395
480: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 20:51:36.89 ID:KkyjcpJi いわゆる業務システムのJavaの9割9分はRustには移行しねーよ GC言語で不都合ないから KafkaやLuceneのようなシステムプログラミング用途でのJavaは減ってくだろうけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/480
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 20:55:52.89 ID:kP38/bs4 >>482 わろたw >>481 キミ一回もRustで書いたことないやろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/483
817: Mb [] 2021/09/01(水) 21:53:03.89 ID:rs0j02S9 >>813 そうだったのか! 知らなかった。 「C++」は「ポストインクリメント C」だと 長いあいだ信じていて、「評価された時点では そうなんだけど、そのあとインクリメントしたんだぜ!」 だと思っていた。 「オブジェクティブ C」つーのもあったので、C++ は 「C 言語をオブジェクト志向に改造した」といワケではなくて、 C 言語にもう一皮被せて「オブジェクト志向っぽくしてみた」 みたいなテヘペロコツン言語だと思っていた。 C++++ の神髄を念入りに語ってくれ。 あぁ、スレが燃えるぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/817
916: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/06(月) 22:25:39.89 ID:wypx0xl1 将来性のある言語は十分わかったから、 今すぐ戦力になれる言語を教えてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/916
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s