[過去ログ] ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2021/08/14(土)17:17:59.81 ID:GREro0ld(1) AAS
Rust礼賛しすぎるのもアレだが、逆張りで叩くのはもっとアレなんよな
普通にベターな選択肢の一つ
36: 2021/08/15(日)01:24:06.81 ID:nydLuKew(1) AAS
んじゃ何よ
272: 2021/08/22(日)18:51:34.81 ID:M38WAZ3o(4/4) AAS
そういうのはHistroy APIとサーバー側のルーターで自然な動作に見せる。
347: 2021/08/23(月)22:22:40.81 ID:5zH9bxnu(3/4) AAS
関数の構造が違うっていうのが分らんのだよね
意図的に違う説明してるのか
分かってないのか
からかわれてるのか
どうなの?
434: 2021/08/25(水)09:24:22.81 ID:C3Ug5Akp(1) AAS
>>386
小さなアプリケーションの事をアプレットって言います
504(1): 2021/08/25(水)23:15:44.81 ID:NpK16A9Z(1) AAS
Androidスマホアプリ目当てにKotlinやるのだったら
Android上ではPWA(ウェブアプリ)が大半のスマホアプリの機能をカバーできるまでになっているので
まずはJavaScriptを学んでPWA(ウェブアプリ)で作っていくのが手広い知識と範囲を学んでいけると思う
その上でPWAではどうしても無理な分野もスマホアプリ作りたいとなった場合にそれからKotlinを学ぶという手順がおすすめ
517(3): 2021/08/26(木)11:57:28.81 ID:4fOoDR4L(4/20) AAS
>>516
> 公開は普通のウェブサイトと同じだから無料ウェブサーバーでも
> サーバー借りても作っても何でもOK
そこまでは知ってるが、動的なコンテンツが利用できる
サーバーを借りると、月額いくらかかるかが問題だ。
Tomcat と MySQL が動けば一応なんとかなるんだが。
自鯖立てると保守が面倒臭いんだよな。
ところで kotlin でJSP みたいなことってできるのかな?
文法を見た感じだと Java はフォーマルで kotlin はカジュアルな
感じだから、ビジネス向けのちょっと大規模な Web システムだと、
省1
646: 2021/08/28(土)08:14:40.81 ID:+gC0Coo9(1) AAS
そうじゃねーな
801(1): 2021/09/01(水)10:45:49.81 ID:cxVhTLcZ(2/2) AAS
>>800
1、2、4、6、7で頼む
ちなみに日本語も英語もマスター済み
880(2): 2021/09/06(月)12:53:18.81 ID:lIQevPYX(2/3) AAS
消えてなくなる可能性があるのなら
pythonやkotlinのほうがいいんでしょうか?
javaに将来性があるのなら
javaの学習は楽しいし本も豊富なのでjavaがいいんですけど
921(1): 875 2021/09/06(月)22:42:49.81 ID:orh/Cn4P(4/4) AAS
C/C++, Rust を、10年やってたけど、サーバーの事はあまり知らない香具師と、
Ruby on Rails, Linux, AWS, Heroku, Docker, CircleCI, データベースなどを、
2年やってた香具師では、
後者の方が、採用される
だから、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでは、
Rails を採用している
つまり、最も効率的に、早くサーバー技術を学べるのが、Rails。
これで2年やってから、Go へ進む。
これが必須の王道
Rust, Elixir は、補助的なもの。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.727s*