[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/13(金) 23:08:33.69 ID:jR4MRFI8 RustとJavaを比べると ?いずれのベンチマークでもRustがC/C++並に速くJavaは遅い。 ?JavaはJVMなだけでなくGCランタイムがある点でも重くて不利。 ?Rustは新しい言語名だけあってモダンな機能が洗練かつ強力でJavaよりプログラミングしやすい。 Javaは競合するRustに対して完敗なので今後は非常に厳しい状況になりそうですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/9
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/15(日) 00:21:01.69 ID:UGpz/Cnc C++のmoveよりかは相当楽(なはず) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/33
210: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/21(土) 16:48:39.69 ID:TY8AYdBd >>205 >>207 二十年後の老害予備軍がいるということだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/210
365: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/24(火) 07:00:43.69 ID:EYpqq2mn >>363 プログラミングを学びたいのなら 作りのしっかりした堅い言語がいい javaは良書も多くネット情報も質の高いのが多い 資格制度も整っているので学習言語としておすすめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/365
409: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/24(火) 21:50:03.69 ID:XjAEljS8 MSはずっとMSのパターンが多いよね 会社が合併したんだが相手は物凄く古いMSのスタックでうちは主にJava+JSでオープン系マイクロサービスでやってるんだがC# .aspやりたくないでござる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/409
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/26(木) 22:23:23.69 ID:hOOswucd ■STEP2 自分がプログラムで何をしたいか →STEP1で学習した基礎をもとに、次に自分が何を作りたいか →基本的な環境構築と、ttps://paiza.jp/works/mondaiを解けるようになることが目的 ○自分で環境構築して開発環境を理解して学習する段階 ・スマホアプリを作りたい →アップル系 C#でUnity、swift →Android系 C#でUnity、kotlin、Java ・Winアプリを作りたい →C++、C# ・Webアプリ、Webサービス系 →C#(ASP.NET) →PHP →Spring Web MVC ・Webサイト →html、CSS、JavaScript、JQuery ・AI関連 →Python ・Chrome拡張 →JavaScript、JQuery ・データベース →SQL ・ネイティブコンパイル →C++、Rust ・その他好みに合わせて自由に選択 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/559
709: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/28(土) 18:31:34.69 ID:e0n91V3+ Haskellはプログラミングの数学的アプローチです。 これからの若者はHaskellから始めるのが良いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/709
748: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/31(火) 14:22:52.69 ID:c44BPeGK 何を作るならどの言語がお勧めでどの言語はダメって感じの場合分けは難しいの? 自分の場合はwindowsでゲームの情報を管理するアプリが作りたいってのが動機でいろいろ試してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/748
881: Mb [] 2021/09/06(月) 13:00:33.69 ID:O3QTJXwo >>875 > 1人月100万円でも、間に数社の系列会社が入るから、 > 結局、給料は抜かれて、20万円ぐらいになってしまう 客先は「一人月百五十万円も払っているのに」と思っているのに、 エンジニアは「三十万円も貰ってないのに」と感じていたりする。 差額の百二十万円を抜いている奴がいるので、客先とエンジニアが 仲良くなると、文字通り「消される」。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/881
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/06(月) 22:12:41.69 ID:7FNGaSMf >>913 しかしcookpadはバックエンドの高速化でRuby→Rustへ置き換えたそうだ あとGCがなくても全自動で即座に解放されるから面倒臭くはない 実際のRustのプログラム例>>897もRubyとほとんど同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/914
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/07(火) 00:25:16.69 ID:lcFKmhWK >>923 そのLinuxで定形処理ならPythonの部分はダウト もちろんPythonもPerlもRubyもJavaScriptもそこで用いたりするがPythonが何か突出してることは絶対にない Linuxで強いて挙げるならばシェルスクリプトだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/924
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/07(火) 01:29:30.69 ID:lcFKmhWK >>925 本格的なプログラミングと言い出したらスクリプト言語である必要性すらなくなってしまう 大幅に譲歩してスクリプト言語限定(シェルスクリプトは除く)の話としても 他のスクリプト言語も現実に使われているわけだから「Linuxで定形処理ならPython」と言うのはかなり無理がある そこはRuby好きな人たちなら確実にRubyであろうしWeb屋でサーバーサイドまでJavaScriptで統一してるならばそこもJavaScriptで全く問題なく処理できる そして昔はPerl派が最大勢力だった分野でもあるため今も残存勢力がいるようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/926
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s