[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/14(土) 22:53:15.63 ID:XqGBm/kS >>27 Javaだけはやめとけ 今となっては何もかも時代遅れの言語 Java土方を多数集める古いやり方をしばらく続けるところもあるだろうがいずれ消える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/28
141: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/20(金) 08:50:57.63 ID:T5ICWOLv >>130 算数を教えている教諭が 「算数は手計算の練習だ」と思いこんでいて、 分数計算の基礎になっている 最大公約数・最小公倍数・素因数とかいった概念を ちゃんと生徒に理解させていない(させられない)のが 原因。小学校でプログラミングが必修化されている 時代なんだがなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/141
189: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/21(土) 12:57:23.63 ID:lrErjZkV >>163 Wasmは既にウェブブラウザ上で動いていてみなさんも知らぬ間に恩恵に授かっていますね それたけだなくクラウド上やCDNなどのエッジ上でも使われ始めていて特定のCPUや特定のOSに依存せずに使えることが普及メリットです もちろんWasm自体を人間の手で直接プログラミングすることは99%ありえないのでRustなどでプログラミングしてWasmにコンパイルされます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/189
239: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/22(日) 08:21:19.63 ID:8/D/5jb8 >>238 そう だからHTMLとJavaScriptは全く別物 これを混同してる爺さんは朦朧 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/239
242: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/22(日) 09:09:31.63 ID:M38WAZ3o >マークアップ言語なのにチューリング完全というクソみたいな言語もあって(XSLT) やっぱり爺さん言ってること支離滅裂だわ。>>240と何が関係あるのそれ。 ついでに言えばxsltはxmlの上に記述するというだけでそれ自身はマークアップ言語とは言わないがな。Jellyなども同じく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/242
252: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/22(日) 14:04:40.63 ID:l91cVjvi なんかしら、 『オブジェクト指向を教えてくれ!★2』 (https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/) のネタと被ってる気がするんだが …… Rust 厨とか Go 厨とか Nim 厨とか 流行っているのか? まぁ、中学生がプログラミング言語に興味を持ってくれるのは 歓迎すべきことなのだが、「入門用のプログラミング言語」を 用意してこなかった電算業界人としては、 恥じ入らざるをえない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/252
310: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/23(月) 14:58:36.63 ID:CwptGCUZ モンタニエ氏はBCGとイベルメクチンを勧めてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/310
455: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 16:41:55.63 ID:ViADrBh4 そう言いながらあと30年は現役だろうなw kotlinと比率が逆転とかはあるだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/455
618: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/27(金) 19:33:28.63 ID:yde2MthE >>607 Windowsでフリーソフト作りたいならC#かVB.NETだろ ここにいる奴らはネットワークサービスを提供したい奴らばっかなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/618
659: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/28(土) 10:04:59.63 ID:U8MK4WFl <<初心者向け学習内容(言語は問わない:疑似クラス対応ならjavascriptでもOK) ・ データ型、キャスト ・ 変数(参照、値) ・ 配列、Mapコレクションなど ・ 演算子 ・ 構文(繰り返し、分岐) ・ (正規表現) ・ 関数 ・ クラス(匿名、即時) ・ (インターフェイス:オブジェクト指向) 上記はどの言語でもある程度学べる その後は作りたいシステムなどによって言語を選択 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/659
820: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/02(木) 09:19:45.63 ID:+aeN4opz なにこのスレ?って思って>>1から順にナナメ読みしみてみたんだが >>107 > クソスレ違いの話題してる無能邪魔だな >>172 > このスレやたら老人が長文連投するよね > んで周回遅れした感覚で意味不明なロジック展してるのみて、うわ・・・って思っちゃう ちゃんと指摘してくれてる人はいるんだな おじいちゃんとか老害とかって言うのとはまた違うんよこれ こいつの場合はホント単に無能の周回遅れってだけで 単に経験がものすごく少なくて すっごく狭い世界でしか生きてなくて 老人というよりはむしろ赤ちゃんみたいなもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/820
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/06(月) 23:32:09.63 ID:wvQa5L/J >>916 主戦場がどこか?によるだろう? Excel業務ならマクロ Linuxで定形処理ならPython WebならJavaScript プログラムなんて何度も繰り返すめんどくせー作業を自動化するのが目的のひとつなんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/923
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/07(火) 17:15:46.63 ID:GqRblLtF 次スレは誰が建てるの? >>980? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/954
996: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/09(木) 17:01:37.63 ID:MwoieJA5 C…まだ分かる Haskell…これは無いだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/996
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s