[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
213: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/21(土) 17:14:32.54 ID:TY8AYdBd >>211 XHTMLがコケなかったら、そうしてたと思う。 css は、「CSS ZEN GARDEN」で充分だと思った。 マンガを読む子供は、いわゆる「活字の本」も読むという 統計があるというが、 ネット情報に頼る以前に、近所の図書館に通った方がいいぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/213
285: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/23(月) 03:54:59.54 ID:3qicjwlg 色んな言語がそうなんだけど、 重ねまくる括弧とラムダ式みたいな特殊な記法が並んでると、 読むのが面倒で意味が飲み込めない。 特にJavaScriptのNode.jsみたいなの。 もう既に固定されたJavaScriptの仕様を無理に拡張させてるって感じでさ。 頑張ってるのは判るんだけど、もう少し判りやすくなんない?って思う。 ああ、こういうスレの主旨として、初心者の直感で書いてるんだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/285
353: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/23(月) 23:25:40.54 ID:uQ28Ugwc >>348 ラムダ式は無名関数式です 関数宣言と関数式は全く同じです ただ唯一、関数宣言は事後に宣言があっても関数名がその宣言前にも有効なくらいの違いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/353
687: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/28(土) 14:23:37.54 ID:fYUv2NHv ひとことで説明しろなんて言わないから 何十行でも何百行でも好きなだけ使って説明してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/687
783: Mb [] 2021/08/31(火) 21:07:26.54 ID:8yYkEEu7 >>782 うん、知ってる。 変数のことを「変項」っていう分野があってさ、 局所変数のことを「束縛変項」、引数のことを「自由変項」と呼んで、 束縛変項はオブジェクトなりメソッドなり適当なスコープの 中に閉じこめちゃえばいいわけ。で、自由変項は「それは、外の 世界のことだから知らないよー」と言っちゃえるんだけど、それは 値渡しの場合なら通るけど参照渡しでは通用しない(副作用があるから) んだよね。 で、C なんかのいわゆる「広域変数」っていうのは、スレッドなり オブジェクトなりが共通していじれるものだから、「どこからでも 見えるスタティックなオブジェクト」の中に閉じこめて悪さを しないようにしよう、というのがシングルトン実装なわけ。。 で、複数の実行環境がネットワークを介して接続している 現代だと、このパラダイムが通用しなくなってきたから、 いろんな言語が出てきてる、ということだと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/783
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/06(月) 20:54:43.54 ID:H/42z0MA >>897 >let s = a.iter().sorted().rev().map(|n| n.to_string()).join("-"); これが不自然に見えるならさすがに不勉強すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/907
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s