[過去ログ] ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155
(1): 2021/08/20(金)20:38:24.52 ID:5DMg0xgk(3/3) AAS
JSやる奴はかなりの確率でJS専門家になるし
それはそれで一つの道な気もする
Node.jsとかあるけどJS専門家はあまり関心がなくフロント専門家になりたがる
react.jsとかを愛好する傾向がある
280
(1): 2021/08/22(日)21:39:53.52 ID:PExPKGEq(3/3) AAS
>>279
へー、いまはそんな機能があるんだ
くっそ面倒くさいな
444: 2021/08/25(水)12:40:40.52 ID:m4JEedQe(1/14) AAS
>>415
> Javaは案外、環境作るの面倒くさくない?
それは Java 派であっても本当にそう思う。
かといって .NET 環境が楽だという話でもない。

>>430
「あやふやに(も)書ける言語」もあれば、
「あやふやには書かせてくれない言語」もある。
「すでに動いているコード」が大量にあると、
「こっちり書きなおす」ということも
業務上は重要だぞ。
省5
492: 2021/08/25(水)21:48:18.52 ID:ENQvEefU(1) AAS
>>464
Javaのジェネリクスはコンパイルしたら型情報が消えるからインチキじゃん、と思っていたけど
TypeScriptを見てなるほどこういうことだったのかと得心した。
532: 2021/08/26(木)15:34:07.52 ID:D7ysxEdC(1) AAS
>>531
あまりに初心者すぎる
サーバーが毎回HTMLを生成して誰が使うの?
ブラウザ上で動いているPWAとしては毎回HTMLなんかがサーバーから送られてきても困る
615: 2021/08/27(金)19:04:46.52 ID:wZ/s0fRN(1/3) AAS
先に言えよとしか
704
(2): 686 2021/08/28(土)16:47:38.52 ID:Lp8dZsXi(1) AAS
>>697
関数型言語であろうとなかろうとたいした意味はない、といった
立場ではないかと思いますし、それはそれで良いと思うのですが、
それならば「C言語が関数型言語」などと言わなければ良いのにと思います

C言語が関数型言語なわけはないけどそんなのどうでもいいからめちゃくちゃ言う、
というつもりで言っているのならまだわかりますが、
そうでないならば不誠実なもの言いではないでしょうか

あと
>「関数型言語」というのは「関数志向のプログラマにとって使いやすい
>言語」でしかない
省3
707: Mb 2021/08/28(土)17:13:38.52 ID:0qh8ExFA(18/22) AAS
>>704
> 関数型言語であろうとなかろうとたいした意味はない、といった
> 立場ではないかと思いますし、それはそれで良いと思うのですが、
> それならば「C言語が関数型言語」などと言わなければ良いのにと思います
誤解なのか曲解なのか(あるいは揚げ足取りなのか)はわかりませんけど、
「関数型言語であろうとなかろうとたいした意味はない」じゃなくて、
「関数志向言語として解釈しても、手続き志向と解釈しようと、
C 言語は unix の実装言語である」というのは認められていいんじゃ
ないでしょうか?
で、C 言語の基礎となった BCPL が「仮想マシン」として
省11
785
(1): 2021/08/31(火)21:52:43.52 ID:D/wrslJt(2/2) AAS
劇団員全員の口元からウンコが出てきてるような凄惨なスレ
なお、本人たちは平然としむしろ微笑んでいる様子
878: 2021/09/06(月)11:27:47.52 ID:8ecLni48(1) AAS
>>877
習得すること自体に否定的な意見はないと思うよ
最初に手をつける言語としては賛否あるだろうけど
959: 875 2021/09/07(火)21:01:05.52 ID:YcIWO4/P(1/4) AAS
>>930
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでは、

Ruby on Rails, Linux, Docker Compose, Node.js(Webpack, Babel), Bootstrap
VSCode(Remote Container, WSL2 ならRemote WSL), Heroku, CircleCI、データベース

今までは、Docker Compose までが初心者用コースだったが、
最近は誰でも、Docker出来るから、
AWS Fargate, Terraform, React, Vue.js, TypeScript も入る

だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある。
今では、1年の未経験者が、10年以上のプロよりも技術力が上になってる!

他には、Udemy の山浦清透のサロンにも、KENTAと同様、3千人が入っている。
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s